アジョシのレビュー・感想・評価
全81件中、21~40件目を表示
黒ずくめのウォンビン、格好良すぎるやん
韓国のアカデミー賞である大鐘賞を受賞した2010年度韓国No.1大ヒット作。
結構、よかったです。
ウォンビン、めちゃ、かっこいい。
ビデオジャケットのアジョシであろう男性が気になっていたのですが、ウォンビンだったとは。
ウォンビンといえば、韓ドラ、春夏秋冬4シリーズの『秋の童話』が印象的で、どちらかといえば、アイドル的な俳優というイメージがあったのですが、肉体を鍛えた役作りは半端なく、ただのイケメン男優ではないんだと感じさせられました。(薄っすいTシャツに筋肉がピタリと貼り付いていた!)
元特殊作戦部隊の要員で、しばらくの間、極秘任務に携わっていたという、主人公テソク。辛い過去を背負いながら、静かに質屋を営む男。中国マフィアに誘拐された隣の女の子(ソミ)を救うために、覚醒した一匹狼が大暴れ。
この設定だけで、心を持っていかれそうになりました。とにかく、すばやくて強い。終盤になるにつれて、スリリングで切れ味のいい展開。ソンミは臓器売買のため目玉を取られてしまったかと思ったら、生きてた−! よかった。
テソクとソンミの事件前のつながりの描写がちょっと弱い感じがしましたが、これは、子役の女の子(ソミ)の演技でカバーされていたかもしれません。薄幸で貧困、でも、生きる力と笑顔を忘れない、凛とした感じがよくでていました。韓ドラでも時々、出演していたのを見たのですが、今はすっかり、大人の女子になっていてびっくりしました。
マヌケで全然、格好良くないマンソク兄弟の存在で、テソクのカッコイイ感じがアップしてました。
アジョシというのは、韓国語でおじさんという意味ですが、テソクと少女の間柄なら、オッパー(あにき)の方がぴったり来そうなのに。韓国語のことはよくわかりませんが、あんなにかっこいいのに、アジョシとは、気の毒なような。ソンミの母親や警察までも、テソクをアジョシと呼んでいたようです。
エンディングもじんわりきました。
高評価なのも頷けます。
ウォンビンに抱かれてもイイとさえ思わせる
予想外の大当たり!
面白かった!
要するにレオンなのだが、とにかくウォンビンの格好良さよ!
生々しいアクションとキレのある動き!
ストーリーもレオンみたいなものなので見やすいし、見応えある!
ウォンビンがとにかくカッコイイ!!設定が唐突な気もするが、むりはなく、子供との交流も描かれ、彼の感情が静かに出ていた。アクションがクールでいい!!子役も良かったし、エンディングも良かった
孤独な男の悲しき復讐劇
隣のおじさん
アジョンじゃなくアジョシ
韓国映画は、こういう社会の闇や鬼畜キャラな作品が得意である。韓国の社会がリアリティを出す上で有利というのもあるが、演出や技術的にも手慣れている。
本作も韓国の得意分野ではあり手堅く纏まってはいるのだが、イマイチ大人しい感じがする。人気俳優を前面にだすのはファンには良いが、逆に忖度して手加減が生じる面もあるのだろう。
もちろん人気俳優が前面に出て多少の手加減があってもストーリーの出来で大成功している作品もあるが、本作はストーリーに特筆するべき点はない。
必ず助ける。
うん。良かった。
ソミを助けるため、命をかけて助けようとする。しかし、それは臓器売買に繋がっていた。というストーリー。
なかなかグロくて、うわまじかよ。とか思うシーンがあった。
ソミがネイルアートを描いて上げた女の子が臓器を取られてるところはまじで引いた。
裏社会の恐ろしさに気付かされました...
世界にはこんなことがあると考えるもう、、
アクションシーン凄く良かった。
とてもスカッとする映画です。
なかなか良いです
とてもいい映画
闇と光
全81件中、21~40件目を表示