リアル・スティールのレビュー・感想・評価
全141件中、101~120件目を表示
ロボット対戦ものというより親子愛
ヒュー・ジャックマン、ダコタ・ゴヨ、エバンジェリン・リリー。
まずまず面白かった。
主要な登場人物が少ないので、話がすっきりしていて分かりやすい。
適度にサブストーリーも絡んで展開が盛り上がった。
叔母夫婦の存在は意外だったが、期間限定の親子関係や金の問題をうまく処理する設定だった。
このあと、親子関係がどうなったかが気になるところだが、それには触れられなかった。
金属のきしむ音や、重低音は効果的。
しかし、いくらロボットでも「殺せ」や再生不能なほどバラバラにするのはどうかな。
アンダーグラウンドの世界ではルール無視、制限上限なしの何でもアリでいいとして、WRBでは細かいルール好きな国民性から考えて、レーティングとかハンディとかクラス分けとかあってもよさそうだ。
無差別級があるのかもしれないが、そのあたり少し触れたほうがよかった。(考えてなかったかも)
いずれにせよ、競技がメインではなく親子愛がテーマだからそれはそれで大して重要ではないかも。
超悪男子は笑える。
シャドー機能やその応用などは、お話としては面白いが、ミラーシャドーになったりならなかったり、見て真似るはずなのに見てないとか、移動距離とか回転方向とか無理が多いが、そこ突っ込まないでおく
とっても良かった
僕は最近映画を観てもつまらないことが多くなっていました。
それは多分自分がたくさんの映画を観て、飽きてきたのだと思います。
なので、この映画を観る前は期待と不安が半々ぐらいでした。
ですが、映画が始まってから、その不安はどこかへ吹っ飛びました(笑)
2人の主人公への感情移入ができて、尚且つメカ好きの心をくすぐる描写が面白かったです。
ロボットに大金を使い、すぐに調子に乗ってロボットを壊してしまうダメ親父が息子と打ち解けていく様子はとても感動的でした。
また、ロボット同士の戦いにも迫力があり、何よりCGが自然で映画の世界観に引き込まれました。ロボットのデザインや動きなどがあまり現実離れし過ぎていない所が良かったです。
そして、所々にある日本的なものがなんとなく良かったです。特に、「超悪男子」には、ねぇ。腕になぜか「贖罪」とか表示されるし。これをデザインした人はよっぽど不思議な人なのでしょう。
まあとにかく、映画館を出たときにはもう心がお腹いっぱいでした。久しぶりに面白い映画を観て楽しかったです。
すっごく、おもしろい!!
ちょっと遅くなりましたが、観てきました。
基本ストーリーは落ちぶれボクサーのチャーリーと母親に死なれて失意のマックスが、オンボロロボットアトムを通じて、親子の絆を深めていくという王道かつベタなものですが、それ故に変に複雑にならず、映画そのものをとても観易くしていたと思います。
そのキーキャラとなるアトムですが、これといった特別な性能も無くだんだんと性能UPしていくわけですが、それをプログラミングだけではなく、相手の動きをマネするシャドーという機能を持たせた点が本作の一番のミソですね。
この設定によって、チャーリーとマックスの役割が明確になり、アトムの性能UPの過程もプログラミングという機械的な作業だけでなく、本当にボクサーが訓練しているように感じられ、それが最終的には元ボクサーだったチャーリーの設定を十分に生かすと同時に、再生にも繋がっていく辺りはほんとにうまいなと思いました。
その他のロボットもデザイン&アクション供にしっかりと個性わけされている点も良かったです。
そしてそのロボット達のアクションですが、格闘スタイルに限定することで、鋼と鋼のぶつかり合いという肉弾戦ならではの迫力ある映像に仕上がっていて、観ている間中ずっと興奮しっぱなしでした。
また、隠れたお楽しみとして、序盤に登場するロボットがいかに『鉄人28号』っぽいデザインだったり、最終決戦となる会場の前に建っているロボットが『ガンダム』そっくりといった所々に散りばめられた日本に対するオマージュを捜すのも一興です。
同じロボットものでも派手なだけでその他がすっかすっかな『トランスフォーマー』よりも何倍もおもしろい映画です。まだという方は是非劇場でご覧になることをお勧めします。
父性の再生を描いた物語
「チャンプ」の近未来バージョンではあるが、自分勝手に生きてきた父親が父性を取り戻す話でもある。父親失格というか、父親ということすら自覚のない男。父親を知らない息子。この二人が一緒に暮らすことになって、父親はいい親になろうなんて気持ちはさらさらない。ただ今まで通り生きようとしていた。でも、変わらざるを得ない。もう一人ではないのだから。その過程、変化がこちらにも伝わってきた。ある意味息子の方が大人の部分があり、おかしかった。もちろん、シュガー・レイ・レナード監修のロボット・ボクシング・シーンは大迫力なので楽しめると思うが、そこの部分もぜひ観てほしい映画だ。
いい話だった
いい話で安心してみていられる。人生の再チャレンジをわかりやすく表現してある。だが、もし機械に魂が宿るならそのガッツもみたかった。使い捨てされる人生(?)にも光を当ててほしかった。しがないリーマンの私としては主人公の親子より、戦う機械に涙が出る。
父と息子の絆を通し親子問題を見事に判り易く描いた映画
父と息子しかし、父親らしい事は,一度もせず別れたが、元妻が死去し息子の親権で息子をお金で預かり、そこから父と息子のドラマが生まれる。
感動した‼
ミッションインポッシブルのついでに見てきました
ミッションインポッシブルを見て疲れていたので寝るかもしれないと友達と話していまいした、始まりはまぁまぁ普通でした。
お父さんが凄くダメなやつで金に埋れていて、頑固でダメなやつで子供にも強くあたり、とにかくまだおでした。
そんな中あるロボットと運命的な出会いをして、子供がロボットの面倒を見て、その姿に父親も心を打たれ、協力する事を決め、戦いに向けトレーニングをし戦いに勝ち、勝ごとに親子の絆が深まっていき、有名になりここからだという時にある事件がおき、息子を叔母に渡さなくては行けない日がきました。
けどその時はもう金に執着しなくなっていて、本当に大事なものに気づき、最後にゼウスと戦うことを決め、1ラウンド持つか分からないと言われていたけど、5ラウンドまでいき、けどダメージが大きく故障してしまい、かつてボクサーだった父にシャドー機能で闘ってもらい、そこには今まで見たことない父がいて、反撃をする時の一言はしびれました。
DVDでみればいいと思ってるひとは損しますから、絶対映画館でみてください、臨場感半端ないです
今まで見た映画で一番心にきました、今でも興奮してます
下手な文でしたが読んでくれてありがとうございます
ボクシングシーンも、エモーショナルな表現もどちらもパーフェクトな感動を与えてくれました。
近未来のSFを借景に、親と子の絆を描く手法は、まさにスピルバーク監督の初期の手法です。『タンタンの冒険』といい、スピルバーグは原点回帰を始めたのでしょうか。、 いかにもSF的な人間の闘争本能を挑発する最新ロボットの死闘を見せながら、孤独な息子に引きずられて変化する父と子の絆を描くことで、親子の情愛を熱く浮かびあがらせる作品でした。『あしたのジョー』にも負けないボクシングシーンも、エモーショナルな表現もどちらもパーフェクトな感動を与えてくれました。
物語は2020年のアメリカ。この時代では、人間による格闘技はすたれ、代わりに人型ロボット同士が戦う派手なロボットボクシングが大人気となっていました。
ボクシングのチャンプだったチャーリーも、今では格闘用のポンコツロボットをトラックに積んで、どさ回りで日銭を稼ぐ日々。しかし、いつも闘争心が災いして、収入源のロボットは壊されてしまいます。本拠地のジムは、家賃さえろくに支払えず、追い出される寸前に。そんなチャーリーに、突如11年ほど前に捨てた妻に押しつけたはずの息子マックスを連れて、元妻の姉が現れます。姉は元妻が死んだことを告げて、マックスの親権の譲渡を主張します。
チャーリーがいかに父親としてダメダメなのか、はっきりするのはこのとき。姉夫妻が金持ちであることに目をつけたチャーリーは、マックスをひと夏預かることで、その間の生活資金としてロボット購入資金をまんまとせしめてしまうのです。全く、父親の自覚も愛情もないままに。
マックスは大人じみた賢い子で、そんなチャーリーを見抜き、カネのためだけに僕を預かったのと憤ります。ただ日本びいきでプレイステーションのマニアだったマックスは、チャーリーの仕事であるロボットボクシングにすぐにのめり込んでいくのでした。
けれどもチャーリーの短気で力任せの試合運びに、ゲームで戦略を培ってきたマックスは納得できません。自分をだしに買ったロボットが一発でスクラップになってしまう結果に、ふたりは大喧嘩してしまいます。
とはいっても虎の子をスクラップにしてしまったチャーリーにはこの先あてがありませんでした。そんな時、マックスが泥だらけのゴミ捨て場で発見したATOMというロボットを掘り出します。ATOMは格闘用ロボットでなく、やや小型のスパーリング用ロボットで、チャーリーは試合には無理だと否定。でもATOMが持っていた学習模倣機能はなはなかなかのものだったのです。このATOM、埴輪のような穏やかな顔立ちで、名前といい、表情といい、日本由来と思わせないでもないですね。
所有者の命じるまま動いてマックスと踊る姿はなかなか愛嬌を感じます。制止時はフルスケールで作り上げたそうですが、激しく動くところはCG。それとは気付かせないシャープな動作表現が見事です。
この学習模倣機能は、元チャンプのチャーリーも活かすことになりました。自分のボクサーとしてたたき上げた業の全てをATOMに注ぎます。そしてマックスが模倣機能を使ってATOMとともに試合前に踊るダンスが人気になっていきました。気持ちの離れた父と子は、ATOMと試合をこなしていくうちに一つに繋がっていったのです。展開は決まり切っているものの、盛り上げ方が上手く、泣けてきます。
やがてマックスの挑発に応じた、無敗を誇るワールド・チャンピオン、ゼウスがチャンピオンの座をかけての対決が決まります。この構図は「ロッキー」などと同じで、見る者みんながATOMに肩入れする盛り上がりとなるわけなんですね。けれども、そう簡単にクライマックスにはいきません。試合は夏の終わり。マックスは約束通り帰さなければいけません。父親として自信のないチャーリーは、マックスの将来のためにも、義母となる姉の元に行くように勧めてしまいます。
果たして、この親子の結末は、そしてゼウス戦の結果は?
エンディングは、圧巻の盛り上がりで、涙に包まれました。これ以上のネタバレは野暮になりますから、何も言いません。ぜひ大きなスクリーンでご覧になって下さい。
それにしても、チャーリー役のヒュー・ジャックマンの見事なボディとボクサーらしいしいフットワークぶりには、秘密があったようです。彼のボクシング指導をシュガー・レイ・レナードという元スーパースターがやっているというから、納得です。ATOMのモーションキャプチャーにも参加しているというから、なるほどリアルティーのあるロボットバトルシーンができあがったわけですね。
ダコタ・ゴヨはマックス同様に、大人を喰らう感情豊かな演技で主役の座をすっかりジャックマンから奪っていました。
ATOMとマックスの同じ青い瞳が見つめあい、気持ちが通い合うシーンにある信頼の絆の幸せ。そこに加わるダメ父チャーリーの父性愛の目覚め。これはやはりスピルバーグならではの世界ですね。
ロボット同士の格闘技が流行るまでになるのは。もう1世紀ぐらい必要でしょう。ロボット格闘技は手塚治虫も「アトム」で描いていたし、本作で活躍する旧式ロボットの名も何とアトム。ロボットを平和利用している発想は、欧米の軍事用とは明かにちがって手塚治虫へのリスペクトを感じます。そういえば、随所に本作では日本が登場します。マックスのゲーム機、そして日本語コマンドを話し、漢字を理解すること。さらに彼のお気に入りのTシャツには、日本語が書かれていました。また、ボクシング会場にはガンダムに似たオブジェがあったり、チャンピオン・ゼウスのデザイナー兼プロデューサーが日本人だったりなど、ロボット先進国である日本という国自体を随所でヨイショしている作品でした。
だから、本作を見るちびっ子のなかから、日本の有望産業であるロボットに興味を持ち本当に本作の方のATOMを開発してくれる天才の登場を期待してやみません。
追伸
ATOMって「盗品」じゃあないの?黙って使ったらヤバイのでは?
気持ちよすぎ!
最高傑作といってもいいのではっ!
めちゃめちゃ面白かったです。
予告を観て、なんだか危険かも(ハズレかも)しれんな、という気持ちで観に行ったのですが、なんと予想をはるかに上回る素晴らしい映画でした。ごめんなさい。
予告編で推されてた「父子愛」みたいなんはありつつも、
でもしつこくなく、意外とあっさり描かれており好感が持てました。
…とにかく、ウマいんですよね。客のテンションをあげさせるのが。
やられた!って感じです。
①父×息子×ロボットのバディ感
②サクセスストーリーものであること
③まねっこロボット萌え
③ダコタ君萌え
そんなたまらない設定&展開のなかで登りつめてゆく高揚感を、
登場人物たちとともに味わってください。
書きたいことはやまほどあるんですが
テンション上がってネタバレしそうな勢いなので。
まちがいなく気持ちいいですから!
もうほんとやられちゃいましたから!
2時間ちょっとがあっという間でビックリしました。
とにかく……ヤバイ、ヤバすぎる!!
私は生きてきてこんなにも『ヤバイ』という言葉の有り難みを感じたのははじめてです、とにかくそれくらいヤバイ、凄くヤバイ!
まるで一緒に戦っているようなこの興奮。
映画館内でつい『Standup!Standup!』と画面の中の彼らと共に応援し、勝てた時は拳を握り『よっしゃ』と小声で言ってしまいました。(隣の方、実にすいません)
でもその位、とにかくゲームが面白い。
そして、少年は可愛いすぎるし、お父さんはイケメンすぎる。
無駄なシーンは一つもない。むしろ、あと30分伸ばしてもいいから省略した試合全部見せてくれ。←
最後の終わり方も、予想どうりではないところがこだわってて、凄くスッキリ。
単純なストーリーなのに、何故こんなにも引き付けられる映画なのだろう。
本当に期待以上の作品で、今年の映画で一番面白かったです。
特に男性の方、是非見に行って下さい。
なめてました、ごめんなさい
いやぁ、びっくりするくらい良かったです。予告篇だけ観るとありがちな雰囲気の映画かな、という印象を受けましたが、たしかにありがちで王道なのですが、なんせ編集が上手い!
最後の反撃に転じるシーンで泣きそうになりました。
あと、子役の演技が凄まじい・・・
ロボットとのシンクロダンスがまたいい味出してました。
最後もう1回踊って欲しかったなぁ
映画館で見るべき作品!
友達とレイトショーでこの作品を観たのですが、座席は一番前の席にしようということで、最初は首が痛くなるかなと考えていたんですが、始まってからすぐに引き込まれ気にならなくなりました。
まず、なんといってロボット同士が戦うシーンはものすごい迫力があります。
ふとしたきっかけで、ロボットのゴミ置き場で少年が崖から落ちそうになったところ偶然見つけたロボットATOM。少年を中心として、いわゆるダメな父親であった彼が変わっていく姿に感動しました。最後のシーンでは思わず、映画の中の観客同様ガッツポーズをしたくなりました(笑)
これを映画館で見ないのは絶対損です!!!
ロボットがロボダンスざんす
判官びいきはどの国にもあるようだ。弱者が強者に対して善戦すると、それは勝者よりも評価される。ルックスはあきらかにゼウスの方がカッコいい。小さくて非力な側が大きくて強力な相手に勝つにはスピードが必要だ。ATOMはシャドー能力を持っている。ゼウスとの対戦は最後にはマニュアルとシャドーの闘いになる。弱者はボコボコにやられて耐えて一撃必殺。定番ではあるが、それが好きな人はやっぱり感動するだろう。子どもにとって、ゲーム,ロボット,ケンカ的要素は楽しいものだ。おれだって重量500㎏のロボットでなくてもいいから、自分がプログラムして動かせるアームロボットが欲しい。
超悪男子なヒュー。
リアルなボクシング観戦が好きなわけではないのだが、
「チャンプ」も、「ロッキー」シリーズも、大好きなワタクシ。
そりゃ観ますわい、なんたってヒューたま主演ですしv
なんて観に行ったものの、明らかに子役に超えられてる!
すごいわねこの子、ダコタ・ゴヨくん。名前が面白いけど。
えっ?あ?ソーにも出てたの?あ、少年ソーだった子??
いやぁ~^^;何を観ていたんでしょう、ワタクシったら。
今ではダメ親父と化した元・天才ボクサーのチャーリー、
冒頭から日銭稼ぎに精を出す不様な毎日が映し出される。
すでに世の中は肉体を使わずしてロボット対戦するご時世、
使い捨て身分と化した(この辺ATOMとダブるのね)自分が
全盛期に自ら捨てた息子と再会、ここでもまだダメぶりが
横行し、息子を金で養子に売る始末。いや~ヒューたま、
ここまでダメダメな役も珍しいよねぇ^^;なんて庇おうにも
酷い人間ぶりなので、これはもう息子とATOMに同情する。
が、この息子マックス、父親譲りの商売上手!?なのだ。
父親をさしおき(爆)ロボットを掘り出すわ、面倒をみるわ、
ゲーム世代ならではの技までプログラミングして準備万端。
ダンスまで仕込んでしまった^^;あはは…すんごいの~。
ただの負け犬で終わらない親子の再生劇に目を奪われる。
考えてみれば…いちばんの被害者はこのマックスなのだ。
父親には捨てられるし(二度もだよ~)、母親は亡くなるし、
しかし養子先は母親の姉上ということでなかなかのご家庭、
ここへ行きさえすれば…幸せになれたかもしれないのにぃ。
やはり蛙の子は蛙だ。
とにかく父親とソックリ!な言動をこの子は起こす。
あまりに同じことを言うので所々で苦笑い^^;
ギャンブル魂も父譲りか!?賭け金ぶりもハンパない(汗)
そんな行き場を失った親子がATOMと出逢い、心を通わせ、
共に頑張って闘おう!としていた矢先、預かり期限が切れる。
すでに親権は父親にはなく、チャーリーにはどうしようもない。
が、最後の対戦相手に選んだ最強のロボットとの闘いに懸けた
親子の熱意に負けて、皆が彼らを応援する。そして当日…!
いやもう~ベッタベタにベタな話なんで^^;ラストも期待通り。
もうこちらはロッキーを観ているようで、チャンプの面影も然り、
行けー!ぶちかませー!な訳です(姉御さんも叫んでましたね)
どう見ても練習用ロボットのATOMは小さく、その2倍はある
(いかにも悪役面なのに名前がゼウス)屈強なロボを倒す様子は、
かのロッキーがドラゴと対戦した場面を思い出してしまう~
(ラングレン!!)
また向こうのプロモーターがまぁ、いかにもステレオタイプで
(なんだか私的に伊東美咲と天宮良に見えたんだけど…古っ^^;)
やつらの狼狽ぶりも笑えます。どうも日本寄りに見えちゃうのは
冒頭のノイジー・ボーイのせい、何ですか?あれは…
肩にデカデカと書かれた漢字「超悪男子」って、いったい?^^;
ヒューたまを食ったダコタくんの、
やや端正な日本語、そしてダンスの上手さ、いかにも現代っ子
ながら、昭和のギャンブラー(なぜ日本^^;)を思わせる大物ぶり
に大笑いしつつ、心温まる父子愛こそがリアルな見せ場の作品。
余談:ロッキー以来、早朝トレの際に着用するのはグレーの上下、
上はパーカで下はダボダボの…というのが定番になってますねぇ。
(見守る彼女も良かったわぁ。あれはさしずめエイドリアンか?^^;)
エンジニア魂が見たかった
ロボットボクシングという実に興味深い題材ながら、主人公のおじさんは山っ気ばかりのダメ男、子供は生意気盛りで、それはそれでいいんだけど、エンジニア魂を感じさせるオタクの存在がなく物足りなかった。競技のルールやロボットの性能がかなりルーズでそこも詰めて欲しかった。
泣くまでは
テレビ宣伝を見ていたから泣くかもと思っていたら、そこまではいかないなあ。
ヒューのダメダメ親父が息子のおかげでまともになっていく姿は良かった。
ロボットのATOMの仕草が面白く出来てました。
日本語もあちこち登場して、こういうロボット作れそうな国だと思われてるんだなあと。
ラストは想像通りロッキーみたいでしたが何かスッキリする映画でした。
子役の子供が素晴らしく、それだけでも見る価値ありです。
ロボット大国日本をリスペクト
映画チャンプ(79)のように父と子の絆を描いたボクシング映画のように思いましたが、ちょっと違います。
父親は、息子への愛情もなく平気で金で売るような父としても人としてもダメダメな本当に最低最悪な男です。母を亡くしたばかりの子供が可哀想…と思いきや、その子は全く可愛げのない毒舌でクールな奴。マネーでつながる二人にして、お涙ちょうだい映画にしなかったことはむしろよかった。
ボクシングを描くと過去作と重なるもので、あしたのジョーなどを思わせるところもある。
ロボットはかなり発達してるというのに、21世紀どころか、80、90年代のアメリカのような社会なのはなぜだろう。
旧式ロボットの名前がATOMであり、伝説の日本人ロボットデザイナー(演じるのは韓国系)が手掛けたロボットが漢字ベタベタの鎧サムライタイプとロボット大国日本をリスペクトしてくれているところは嬉しい。
「ロッキー」のロボット版と想像してしまうのはもったいない
暗く沈んで、ひねた子供が登場するのかと思ったら、口の達者なこましゃくれたガキで、大人を前にしても物怖じしない。これが、一攫千金を夢見る父親と、堅実で計画的な息子の対比で笑わせる。
近い将来ありそうだが、ロボットによるボクシングというアイデアがいい。これを、誰もが「ロッキー」のロボット版と想像してしまうのがもったいない。
前半と後半とで試合の見せ方を微妙に変えていくところに注目だ。
最初はロボットが戦いのための道具でしかない。息子のマックスとアトムのコンビになってからは、ロボットとコントロールする人間が一体化していく。
さらに巧いのは、いかにも旧型といった風体の“アトム”が得意とするのが、目の前の人間の動作を真似るという設定だ。ロボットに人間味が加わり感情移入しやすくなる。
その逆のことを、無敵のチャンピオン・ロボット“ゼウス”に設定している。最新型でいくら強いといっても、それだけではこのロボットに敵意は感じない。そこに、カネに物言わせるオーナーと非情な設計者を組み合わせることによって、“ゼウス”を悪役に仕立て上げた。
試合も、動物園の見世物試合から、前座、そしてビッグなメインイベントへとスタイルが変わり、試合の連続でも飽きない。とくに大きな会場では、会場に設置された大型モニターの映像が効果的に使われ臨場感を増している。
リング外のゴタゴタも忘れていない。因縁の元チャンプ・リッキーとの金銭的トラブル、チャーリーと師の娘・ベイリーの関係、そしてマックスの親権問題を絡め、ドラマに幅をもたせる。しかも、それらの結末をごちゃごちゃと描かないところがいい。言わずもがなのことをバッサリ切れるショーン・レヴィ監督は、さすがにスピルバーグやロバート・ゼメキスに見込まれただけのことはある。
監督が日本贔屓なのか、“アトム”という名といい、ボディに「超悪男子」とペイントされたロボットが日本語に反応する。しかも腕には“贖罪”などの過激な文字が点灯して笑わせる。
以前は、スピルバーグが関わって子供が出る作品は幼稚なものが多かったが、最近は大人が楽しめる作品が目立ってきた。
全141件中、101~120件目を表示