ダンシング・チャップリンのレビュー・感想・評価
全6件を表示
いいわあ、これ!!!
チャップリンはほとんど観ておらず、バレエもほとんど知らない俺なのに、これぞチャップリン、これぞバレエ、という気持ちにさせてくれる。これこそ、ドキュメンタリーの醍醐味ではないだろうか。 そしてまた、"作品を作りあげる人" という、同じ立場の、監督と振付師が言い争う 「警官のシーンを、野外で撮影するか否か」も、プロフェッショナル同士の、譲れない主張であり、その結末がどうなったかを、後半で確認するのも観客の楽しみ。 作り手も踊り手も、プロばかり集まる真剣さ。だからこそのものづくりの楽しさが、前半の画面から滲み出る。劇を作る、バレエを作る、映画を作るということ、そういう沢山のことが、適度な緊張感と共に、楽しく入っている。さらに、前半の練習シーンを見れるからこそ、バレエがスポーツであり、芸術であることが実感される。う〜ん、ディスイズドキュメンタリー! 先ほど警官のシーンの話を書いたが、前半の練習シーンが、後半のどこに入っているかも、観客としては楽しめるところ。周防監督、上手だなあ、と心から思いました。 前半と後半の間には5分間の「幕間」があり、映画館では実際に休憩になりました。これは、終わってから気づいたのだけれど、とても重要。 映画だから両方観ている訳だけれど、実際には我々は、後半の作品だけを観る。それを、体験するためには、この幕間休憩で、前半をすっかり忘れて、あらためて舞台の最初から没入しなければならない。 なぜなら、後半の舞台にも、起承転結みたいな "流れ" があるから。俺は今回は、切替が上手くできなくて、後半の最初に停滞感を感じてしまったが、すごくすごくもったいなかった。これから観る人がいれば、是非伝えたい。後半は、これで一つの舞台です! 俺は、観てもいない「街の灯」で、ポロリと涙をこぼしちゃいました。チャップリンの映画も、ちゃんと観なきゃ! 追伸 これが、草刈民代の最後のバレエだったと、見終わってから知りました。
民代さんが美しい。。☆=。。
プティの、「チャップリンと踊ろう」というバレエを、 ルイジ・ボニーノさんと 草刈民代さんで リメイクした作品。 第一幕がメイキング(約1時間)、第二幕がバレエで、 間に5分間の休憩があります。 バレエは、それほど思い入れがないうえに、 リメイクのほうがいいことって、まずないよね。。 と、思っていたのですが★ ボニーノさんの陽気なキャラクターと、 民代さんの、あの人間離れした可愛らしさがマッチして、 うお~~ 芸術~~ と、思いました。 個人的には、警察官のバレエも良かったです☆ 周防監督の作品は、はずれがないですねvv ^-^
やっぱりチャップリン
こんにちは(いま4月17日11:48頃です) この映画のテーマはいろいろとある。ありすぎるくらいだ。 たとえば、 ①振付家ローラン・プテイとチャップリンの出会い ②ローラン・プテイと周防監督の芸術に対する葛藤 ③ルイジ・ボニーノというダンサーの集大成であること ④草刈民代というダンサーのラストダンスであること ⑤チャップリンに対する周防監督のリスペクト ちょっと上げただけでもこんなにあるのだ。 でも、僕はやっぱりチャップリンのことを書こうと思った。 それはこの作品のすべてのひとがチャップリンへのリスペクト があって、そこから生まれたものだと思うからだ。 それはパンのダンスから始まった・・・ チャップリンの「パンのダンス」。クロワッサンにフォークを刺して、 左右の手を動かして、クラッシックダンスを踊るように見せる・・・ 有名な場面だ。 ローラン・プテイは引退したチャップリンと出あったとき、食事の とき何度も見せてくれた。あ~あ、やっぱり天才だと思った。 僕も思う。 単に機械の様に正確だというのではない。リズムに乗っているだけ ではない。なにか、タメとか、マととかいった人間が持っている ファジーな動きまで表現されている。 「街の灯」にはいつもやられる・・・ 映画の終盤に出てくる「街の灯」の音楽・・・。 それだけで涙腺が緩んでしまう、条件反射のように。 こんなシーンがほかにあるだろうか。そう思ってしまった。 盲目の売り娘と錆びれた紳士の出逢いの場面 こんなに叙情性と哀愁と純粋な愛を表わした場面はない。 それは長続きしないものではないにしても、一瞬の輝きは 唯一無比な場面だと思うのだ。 天才という言葉には安易に使いたくはないが、 やっぱりチャップリンは天才というしかないと思ってしまった。 というわけで、映画も、あまり見る気もしなかったのだが、 ひさしぶりの感動を呼び起こしてくれたのでした。
美しい出会い
チャップリンとプティ、周防監督と草刈民代さんとの出会いが生んだ美しい作品です。 チャップリンの美しく優しい心の世界が広がります。生きる歓びと哀しみにあふれ、心が浄化されます。 バレエと映画が見事に融合して、泪がにじみます。 第一幕のプティと周防監督、ルイジと民代さんが作品を創り上げる苦闘も見応えあります。
全6件を表示