「40歳より若い人は事前の予習が必要」コクリコ坂から 総統閣下さんの映画レビュー(感想・評価)
40歳より若い人は事前の予習が必要
ゲド戦記で脚本・監督を担当して大ゴケした宮崎息子吾朗氏の監督第二作。(あまりに評判が悪くビデオすら観ていない)ゲド戦記のことがあるので全く期待していなかったのだけれど、冒頭で「脚本 宮崎駿(と丹羽圭子(ゲド戦記、借りぐらしのアリエッティなどで脚本)」と出て「おおお!」という感じ。映画はやっぱり脚本が大事だからだ。ちょっと期待が高まる。
さて、映画だが・・・・これは・・・・結構良い。女の子が空をとぶわけでも、ロボットが出てくるわけでも、戦争を始めるわけでも、風力発電をPRするわけでもないのだが、大人のためのアニメ映画として十分に成立している。
舞台は1960年頃の横浜。チョコレート色のウンコ電車(客車の真ん中に縦に棒が立っていた)が懐かしい。
というのはまぁどうでも良いのだけれど、高校を舞台にしたちょっとした恋愛模様。主人公は女性ばかりの大家族兼下宿を切り盛りする女子高校生。味付けは学生運動っぽい学生会館(サークル等、カルチェ・ラタン)保護運動。戦後の混乱などの社会情勢を加味しつつ、将来日本の高度成長期を支えていくことになる子供たちをいきいきと描いている。
全く事前情報なしで観たのだけれど、しばらくは海ちゃんとメルちゃんがしっかり把握できず、ちょっと混乱した。そういう不親切なところも逆に楽しいところなんだけれど、子供にはちょっとハードルが高いと思う。あと、普通にどこにでもプリンターがある現代じゃ、「ガリ版」とか、わかんないよね。ちょうど僕が大学生だった1985年くらいがガリ版からプリンターへの過渡期だったけれど。そうした社会的な背景とか、学校生活とかも含め、高校生ぐらいにはちょっと難しく、ノースタディでは十分に楽しめないんじゃないかと思う。大学生でもどうなんだろう・・・。メインターゲットは僕たち、1960年代生まれのような気もする。でも、考えてみればナウシカやラピュタをリアルタイムで見ていた世代でもあるんだよね。そういう意味では先日の「SUPER 8」とかと一緒で、おじさん、おばさんをメインターゲットにした映画なのかも知れない。あぁ、昔はああやってご飯を炊いたよね、とか。
ジブリならではのワクワク感とかはほぼ皆無(無理に言えば自転車の二人乗り?)だけれど、さらっと楽しめる作品だと思う。
ここ10年くらいのジブリ作品の中では一番面白かった。いつも出色の音楽だけど、本作も主題歌は透明感があって良い(とはいえ、「いつも何度でも」ほどのパワーはない)。あと、声優を使わずに俳優を使う点もいつも批判されるところだけれど、本作ではそれほど違和感がなかった。強いて言えば、長澤まさみさんの声がちょっと年長に聞こえちゃうことぐらいだろう。
ちなみに海が毎日揚げていた旗はU旗とW旗。ふたつ並べると「安全な航海をお祈りします」の意味になる。このくらいはネタバレでも知っておいた方が楽しめる。
#文字旗がわかる人間なんて全日本人の0.1%もいないはずで、そのあたりを全く解説しないのは、多分こうやって「あの旗はね・・・」みたいに語ってもらうことを期待しているんだろうなぁ。