スリーデイズのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
課長っ~、今回の原題なんですが・・・・
山岡
「『THE NEXT THREE DAYS』」って言います・・・」
課長
「おいおい、またDAYSかよ、アメ公アフォばっかりじゃの」
山岡
「どうします、課長?無難に『ネクスト3デイズ』あたりにしときます?」
課長
「まんまかあ、もうちょい、考えたフリしとこうや」
山岡
「では『ネクスト』」
課長
「それ、あのクソ映画のタイトルまんまじゃねえか」
山岡
「失礼しました。では『3デイズ』」
課長
「(無視して)そういや、こういうの、いつから始まったんだ?」
山岡
「おそらく『13デイズ』あたりからでは?」
課長
「はあ、タイトルだけじゃもう何の映画かすら分からんのう。今回のメンツは誰や?」
山岡
「はい、監督ポール・ハギス、主演ラッセル・クロウです」
課長
「このメンツで『THE NEXT THREE DAYS』かよ、アメ公、売る気あるのか?」
山岡
「そこが一番の謎ですね。しかし案外アメリカ人は『DAYS』好きなのでは?」
課長
「(段々面倒くさくなり)こないだのあれ、ギブソンとマーティン・キャンベルのあれ、なんじゃったかいの?」
山岡
「野獣、いえ『復讐捜査線』です」
課長
「はあ、そんな感じでええやん。メンツ的にも互角だろ?『脱獄捜査線』とか『スリーデイズ捜査線』とか」
山岡
「捜査はされる側ですけど。もう会議まで時間ないですし、『スリーデイズ』でいきましょうか?」
課長
「おお、もうそうしとけや。お、会議の時間や。ああ、しんど。おお、そうや、ポスターはかっこよくの」
山岡
「今回のクロウはかっこよくありません。」
課長
「なんでもええけ、そう見える絵にしとけや、お前、そんぐらいわかっとるじゃろが」
内容
脱獄の手助けをする方法を必死で盲信して勉強するオヤジのお話
くだびれ具合がとってもよく出てて、奥さん救う以前に自分の命を危険にさらし、自分は死んでも息子を祖父母に預けりゃええか、ぐらいな勢い。
勉強とはそういう過酷なものなのだ。
だからこその先生役なのかもしれない。説得力がある。
そしてダンナのくたびれ具合とその狂気じみた決意に対し、その父の、それでも遠くで見守るしかないという感じを、ブライアン・デネヒーが非常に静かに力強く演じているため、妙な説得力と感動がある。
まるで受験間際の高校生を見守る親御さんのようでもある。
戦うお父さん
ほんまラッセルクロウはこういう役が似合う。奥さんの無罪が証明できなかったのは残念やけど家族3人ベネズエラで新たな人生を歩んでほしい。
主人公の父親が全てを察していてお別れの挨拶をしているところは少しジーンときた。あのシングルマザーのお母さんも察してたけど特に通報しなかったんやろうなあ。いい人やな。それにしてもシカゴPD!リーアムニーソン!出てる人は豪華
奥さんとの逃避行のシーンはスリリングだが、もう少し短く纏めて欲しかった。
天は自ら助くる者を助く。脱獄準備の所が間延びしてしまった気もする(脱獄は簡単なことではないので当たり前ではあるが)が、奥さんとの逃避行のシーンはスリリングで実に良かった。ラッセル・クロウはやはりグラディエイターがベスト(5回以上観た)で、やはり彼には強き良き父親役が合うと思う。オランダ人ぽい顔の奥さん役の女優が可愛らしいと思った。納得しかねるのは
1)何故主人公は真犯人探しの努力をしなかったのか?脱獄より簡単だと思うのだが
2)なんでこうも簡単に冤罪が生まれてしまうのか?ということ。日本の感覚だと終身刑は重すぎるとも思うのだが。エンドロールを見るまでニアム・リーソンが出ていた事に気が付かなかった。
君の人生を取り戻す
当時、映画館で観ました。
無実なのに収監されてしまう妻のララ(エリザベス・バンクス)が不憫です。
ラッセル・クロウ演じる大学教授のジョンが、かつての脱獄王❓(リーアム・ニーソン)から情報を得て、実際に計画を実行していくのはハラハラしました。
ブライアン・デネヒー演じる父親とのハグも、哀愁ただよう感じでしたね。
最後、逃亡に成功した彼らは、どのように暮らしていくのでしょうか。
なんとなく意味ありげなラストでしたね。
個人的には楽しめました。
真相究明できないなら。
やはりアメリカ映画。自分さえ良ければ良い。そんな精神なんだな。殺された人は悪者だから同情されなかっただけで、一般人だったら?殺して道ばたに捨てて、お金奪って逃げるとは本当に狂気の中で生きる感じだろうけど、ふと我に返ると、どうなんだろう?妻を信じる心は良いのだけど。
犯人を探さないという切り口
面白かったかと言えば面白かった。
しかし、共感は到底できなかった。
だって、脱獄映画するより真犯人を探す方がずっと楽だと思う。
百歩譲って子供が居なかったらいいだろう。当事者同士でやるのだから。
逃亡先で怯えながら生活していくのか?
警察に追われて子供が巻き沿いになったらどうするのか?
妻の意見すら聞かずジョンの行動は余りにも自分勝手だったと思う。
結局は全てジョンのエゴなわけだし。
しかしラッセル・クロウが妻を助けたい余りドンドン
やばい計画を進行していくさまは中々鬼気迫るものがあった。
ラッセル・クロウと言えばいまタフガイが多く見られるが
この映画ではごく普通の大学教授でバイオレンスとは全く縁のない男を演じた。
いつものような自信に満ち溢れた感じではなく、神経質な弱々しさありつつも
愛する妻の為に大胆な行動に出てしまう姿は一見の価値ありです。
この映画の面白いところは、単に真犯人を突き止めるのではなく、
無罪の妻を脱獄させるというトンデモアイデアで善悪云々は置いておいて
切り口を変えると中々新しいものが見られるにだなと。
ラストで実は妻がやってたという落ちだったら凄いと思ったんだけど
流石にそこまでやっちゃうとジョンも子供も可哀想か?😅
緊迫した逃走劇
妻の無実を信じ、計画を企てる大学教授のジョンをラッセル・クロウが、ある朝突然殺人容疑で逮捕される美しい妻ララをエリザベス・バンクスが、大人の魅力で魅せる。
愛する妻の為、過激な行動を起こす夫ジョンに疑問符は残りましたが、緊迫感溢れた逃走シーンはかなり見応えが有りました。
環境意識が高い人が乗るTOYOTA PRIUS、日本企業の高い評価が誇らしい✨
ラッセル・クロウの渋く男っぽい表情がいい。
—何でこのゴミ袋だけが見つかったと思う?
テレ東を録画にて鑑賞
全ては妻のために・・・
大学の先生ですから初めてのことでも学ぶのは得意ですもんね、色々なことを勉強して実行していくのが面白かったです! 脱獄のプロのリーアム・ニーソンから逃亡手段や逃亡先についての説明を聞く場面が1番好きかもしれません(笑) 素人に対して1から10まで教えてくれてるようで、聞いていて面白かったです。 僕は脱獄したり逃亡する予定はありませんが参考になりました(笑) ラスト、映画を観てる人だけが奥さんが本当に無実だったとわかったあと、逃亡先に無事に着いた一家の、やり遂げたのにこれからの不安などを感じている表情が印象的でした。
妻が思ったよりも強い
総合70点 ( ストーリー:70点|キャスト:70点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
2008年制作の『すべて彼女のため』の再映画化作品で、ほんのちょっと前に制作された映画をこんなにすぐに改めてハリウッドで作り直すのは何故だろうか。しかし監督は『ミリオン・ダラー・ベイビー』『クラッシュ』などで世界的に名を上げて、私の関心も刺激したポール・ハギス。とりあえず期待して観てみる。
だが残念ながら原版に及ばない。まず妻がこれほどの状況にもかかわらず普通に強くて、どうしても彼女を救うためには全てをなげうち命を賭けて脱獄させなければならないという気持ちになれない。確かに彼女は自殺を図るほどに追い込まれてはいるのだが、それでも実際のところ、彼女は脱獄には当初は反対する。素人が脱出成功の可能性が低いのに、それでももうこれをやるしかないんだというところまで切羽詰ってはいない感じを受ける。
閉鎖された町から脱出するために旅行者を乗せていくのはいい作戦だった。しかしピッツバーグからバッファローという数時間の長い旅路を行くのに、子供が三年も会っていなかった母親と共にいい子で過ごして正体も怪しまれないというのも不自然に思った。
それから結末が劣る。原版では脱獄は出来たものの、罪を背負い警察に追われ祖国にも帰ることが出来ないという不安を示唆していた。これからも苦労は続くのだと。
だが今作ではやっと逃亡することが出来たという緊張はあるものの、原版にあるそのような示唆がなかった。悪い作品ではないが、これならばわざわざ再映画化するまでもなかったし、特にポール・ハギス作品ということでの高い期待には沿わなかった。
なんか微妙
奥さんの免罪をはらすのかと思ったら脱獄って…
あまりにも飛躍しすぎて、一気にリアリティーがなくなった
子供も母には頑なな態度だし、無理やり脱獄して
これからの生活果たして幸せなのか
なんか、変わった映画だった
愛ゆえの狂気
ストーリー85
演出85
キャスト80
総合80
最初は無罪に持っていくことに
奔走していたジョンが
難しくなるにつれ脱獄をよぎらせる。
初めはつまらないか?…と思ってたものの
見てるうちのめり込んでいく自分。笑
演出然りラッセルクロウの演技が
光ってました。
結果、犯罪を冒してしまい
元も子もないんだけど
ジョンを見てると良心が許してしまう。
後半はハラハラドキドキで
結末も無罪をほのめかしつつ真相は闇に…
と、2時間の範囲だと
1番いいまとめ方な気がします!
スリリング!
こういう練りに練った計画実行します的な作品、好きです。必ずと言っていいほど、主人公は計画段階でその資料を自宅の部屋の壁に貼りまくります。そして最後はBプランを実行します。その他にもいろいろとハリウッド映画あるあるが散りばめられた作品です。
ところであのテニスボールのトリックは本当だろうか。
面白いかと聞かれると微妙
前半のストーリー展開が遅く、冒頭20分ぐらいが分かりにくいが後半ドキドキする。
決してスマートではないしかっこ良くもないが、素人がどこまで上手く警察を欺くかのドキドキがある。
ミッションインポッシブルとかなら上着を着替えたり、警察とのニアミスなどワクワクするシーンも、この映画では、上手に出来る?分かってる?など、もどかしいドキドキがある。
偽造パスポートを作った際「必死すぎて絶対失敗する」と言われた言葉が説得力があり、ドキドキを煽っているのかも。
The Next Three Days
妻の無実を信じ、妻を助けたい夫の気持ちはわかるが、
だから脱獄というのが極端ヽ(゚Д゚)ノ
そして脱獄の準備、計画中の夫の行動があまりに素人で警戒心の無さや不注意さにイラっとする。
備考にも気付かない、ID受け渡しの際約束の時間を過ぎても立ち去らない、パンプキー差し込んだまま折る、子供同士を通じて知り合った女に妻が刑務所にいる事を話してしまう。
必死なのはわかるが、先の失敗が目に見えるだけにイラポイントは増。
こんな状況の中で脱獄なんて考えは捨ててほしい。
妻の移送が分かった途端、焦って子供を実家の親に預け、急いで車を出すも人を引きそうになるし。
既に警察にも目を付けられてるし。
まぁ本っ当ーに普通〜の夫が脱獄を試みる・・てのがこの映画の醍醐味なのでしょうか。
唯一迫力のあったシーンは脱獄逃走中、預けた子供が予定外の動物園に行っていたたため子供を連れて行くことを諦めようとした夫の運転する車で妻がドアを開けて上半身を半分投げ出し、車がスピンするシーンくらい。
それから子供を迎えに行く事で計画は完全に狂うが、乗せたゲストのお陰で検問を逃れ無事、目的の場所ベネズエラにたどり着く。
ラストは3年経ってようやく真面目に現場検証する警察官の姿。
ボタンくらい、見つけてあげてΣ(゚Д゚)
色々、もどかしい作品だった。
後から知ったけどこの映画、リメイクなのね。
オリジナルは高評価なのでいつかキッカケがあったら観たい。
うーん思ってたのと違う
ある冤罪で捕まった妻を脱獄させるためのストーリーで、家族のために翻弄する父親が見ていてとても切なくラストは良かったのだけど。
結局事件は未解決で妻の容疑は晴れずなのが私的には納得行かない。
脱走後真犯人が捕まればよかったのに。
まぁ脱走した時点で、犯罪を冒してるわけだから仕方ないのだろうけど
なんか、残尿感の残るラストでした。
しかし、家族の為に全てを投げ出す父親がとても良かったのは確かです。
◆ 映像で誤魔化し ◆
オリジナルの『3デイズ すべて彼女のために』は良作です。
リメイクしたは良いけど、ハリウッドらしさを出す為に映像に頼ってしまいましたね。
高速道路だかのシーンは、やり過ぎだと思うなぁ。
ストーリーが所々中途半端な所も気になる。
切迫詰まった感がイマイチ伝わってこない。
リーアム父さんの指導に、もう少し専門的なアドバイスがあれば良かったと思うんだけど。
でも、チケットに気付いて、全てを理解した父との別れは良かったですね。
子供が小さいとは言え、犯行を見せるのは良くないですよ。
逃避行というムチャを承知の御伽噺
法廷で妻の無実の証明が不可能だと解るや否や、「だったら脱獄するまでの事」と開き直る危うさは、在りし日の立川談志師匠が論じた“人間の業の肯定”に通ずる狂気を感じ、感慨深かった。
違法パスポートや拳銃、鍵etc.あらゆる手段を用いて牢抜けを目論む旦那の執念は、正義や真実なぞお構いなしに突き進む。
死を覚悟した無謀な了見は緻密でもあり、大胆でもある。
9.11以降、監視網がナーバスになってるアメリカじゃあ、そうやすやす脱出できるワケがない。
ムチャを承知とする御伽噺とも云える。
テーマの夫婦愛というより利己的すら思える逃避行の極みにもかかわらず、さほど嫌悪感を持たなかったのは、幼い愛息の存在に尽きるだろう。
一家団欒平和に暮らしたい願いのためなら、どんな危険に遭っても飛び込む度胸は、渦中の妻よりも無垢な子供を守るためだからこそ成立する理論なのかもしれない。
妻を正当化するべきなら、無実であることをもっと客にアピールしないと説得力は弱いなぁと後味の悪さにふと感じた。
しかし、あの中途半端な幸せを匂わすサゲが、逆に世界観にリアリティを加える効果だったとも思える。
元ネタはフランス映画で、元祖はもっとドライな切り口ではと察するが、危機的状況に追い込まれる毎に、ワイルドな狂気を加速させて、本性をさらけ出すラッセル・クロウの表情は純粋に素晴らしい。
彼のリアクション芸が、今作の個性に直結しているので、観て損は無い映画やと思う。
最後に短歌を一首
『愛信じ 網を破りて 越える檻 長旅目指し 取り戻す鍵』
by全竜
全22件中、1~20件目を表示