イリュージョニストのレビュー・感想・評価
全28件中、21~28件目を表示
そして少女は大人の階段を上り、魔法使いは去った
男性の立ち位置か?女性の立ち位置か?
若いか?年を重ねてるか?
男性か?女性か?
子供好きか?嫌いか?
‥‥‥どの目線か?で‥
かなり☆評も変わると思うな(^-^)v?
現代の足長おぢさんで有り‥
現代のチャップリンで有り‥
2011〜12アカデミーを戴冠した●アーティスト‥をも思わせる‥o(^o^)o
このエンディングは無しだけど‥
俺好みでは決して無いけど‥
‥きちんと成立してるから‥何とも言えない~ヽ('ー`)ノ~
☆評は‥
DVD\80水準にて‥(^-^)
DVD買う度⇒④★★★★
モ、1回見たい度⇒②☆☆
オススメ度⇒③♪♪♪
デートで見る度⇒②◎◎
観る相方o(^o^)o】女子とも大丈夫♪
観た後のお店】ジビエやアイリッシュパブ
観た後の食べ物】ブレゼドラパン
俺好みでは無いが‥
これは素晴らしい└|∵|┐♪┌|∵|┘
無声映画の到達点
魔法使いはいない
人生は魔法じゃない。
柔らかい筆致のアニメ故に感じる暖かさと、だからこそ実写以上に感じる人生の機微や辛辣さのギャップ…これがたまらなく、ほろ苦い。
余韻は、ひたすらビターです。
主人公は初老の男タチシェフ。
彼は一介の手品師。魔術師じゃない。
けれども、目の前に熱烈なファンが魔法を叶えて欲しいと願えば、それを叶えずには居られない。
でも、魔法じゃない。
魔法が解けた時、夢は終わる。
そして…再び…現実は流転する…。
タチシェフを慕うヒロイン、アリス。
一見して、彼女は我侭でビッチな印象を受けるけど、それは全然違うんですよね。
タチシェフが彼女に娘と像を重ね合わせ、受け入れた時点で、その悲劇?は始まっていたんだから。
付いて来た彼女を田舎に送り帰すべきだったのに。
あぁ~、切ない。
それにしても、あんなに美しく暖かく流麗なアニメーション、上品にCGまで駆使してて、なのに、こんなほろ苦いストーリーやられると、非常に観ていて胸が掻き毟られますよ。
アカデミー賞ノミネートも伊達じゃなかったんですね。
ディズニーやピクサーみたいに、夢や希望ばかりをやたら喧伝するアニメ(これはこれで好物)の多い中で、とても貴重な一本だったと思います。
観て大正解でした。
昔のチャップリンの無声映画のような趣もある。
日本ではチャップリンほど有名ではありませんが、フランスの喜劇役者であり映画監督のジャック・タチ氏が映画化を企画していたものの日の目を見なかった脚本をタチの娘から託されたフランスのアニメーション作家シルヴァン・ショメ氏がアニメ作品として映画化したのが今作品です。
主人公の老手品師自体が喜劇役者のタチ氏をモデルにしているとか、タチ氏に心酔するショメ監督につくられた今作には、タチ氏の映画へのオマージュが散りばめられているそうです。
脚本ではチェコのプラハだった舞台をショメ監督の思い入れのあるスコットランドのエジンバラに置き換えて、実際の風景や建物などを水彩画タッチの美しい背景として描いています。
1950年代、パリの劇場で仕事をしていたフランスの初老の手品師は、ロックグループなどの人気に押され働き場を失い、イギリスの片田舎に流れ着く。
バーで酔い客相手に手品を見せる彼は、そこで働く貧しい少女に慕われて、娘のように面倒を見る。少女にとって彼は、なんでも手に入る魔法使いのようにみえたが…。
日本のアニメとはちがいロングショットで見せて、画面の隅では、関係ない人たちの動きまで描かれる。
フランス語と英語、言葉が通じない設定なので会話が少なく、人物の動きだけで表現されてて、昔のチャップリンの無声映画のような趣もある。
ロングショットのため人物の背景では、パリやロンドン、スコットランドの片田舎などの風景が水彩画タッチで描かれていて、いい味出している。影や光のあたり具合など細かい描写もされていた。
手品のタネになってた大きなウサギも名脇役としてストーリーにうまく絡んでいた。
全28件中、21~28件目を表示