「二人の賢者。」英国王のスピーチ ハチコさんの映画レビュー(感想・評価)
二人の賢者。
アカデミー賞発表の前日に観に行った。
もちろん対抗馬の「ソーシャル~」と観比べたかったからだが、
よくよく考えてみれば、相反するようなこの二作品は、どちらも
他人に対するコミュニケーション能力についてを語ったような…
なにかどこかで似ている気がしたんだけど、、ハテ?^^;
で、結果はめでたく?今作が受賞し、ソーシャル~は三部門に。
こういう結果に正誤はないと思うので、個人的にどちらが好きか、
それに対してアカデミー会員たちはどちらが好きだったか、という
それだけのことだろうと私は思う^^;
私的な感想でいえば、私はソーシャル~の方が多分好きである。
でも観終えてこっちだな、とは今作を観て素直に感じたのだった。
今作は歴史的事実を丹念に(やや面白く)描いたものだが、全てに
バランスがとれている。俳優の演技、演出、脚本、サラリと淡々と
描く一方で、主人公のイメージアップ(爆)に貢献しており後味がいい。
もちろん歴代の英国王を描いたものに違いないのだから、どこぞの
変人大学生なんかより^^;観応えが悪かったらハッキリいって困る?
というわけでして…。
いやしかし~。吃音症って今作を観る限り精神的な病いですよねぇ。
子供の頃からあんなにこっぴどく父親に怒鳴りつけられ、利き手の
矯正からX脚の矯正、乳母からの虐待も…って、なんじゃそりゃあxx
奔放なお兄様の(今作ではまさにそう描かれてましたねぇ)陰に隠れ、
ひたすら目立たないように^^;生きてきたようなこのヨーク公が、何で
また王位を継ぐことになってしまったか!?コワくて号泣する夫って…
妻のエリザベスはどう、支えればいいのやら^^;という感じなんだけど
多分今作で描きたかったのはその、のちの国王を支えた二人の賢者、
妻のエリザベス(ヘレナ)と、スピーチ矯正専門家ローグ(ジェフリー)だと
思うのだ。彼らは主人公と行動を共にするが、決して出しゃばらず、
国王がひどい癇癪を起こそうが、耐えて容認する心を持ち合せている。
心や感情に傷を抱えた人間に一番必要なのは、こんな風に(母親の如く)
自身をすっぽり包み込んでくれる毛布のような存在なのだろうと感じた。
兄が既婚夫人に走った経緯も^^;父親が亡くなった時泣き崩れた身を
支えることすらしない母親(これは立場上、仕方ないのだろうが)に対して
命一杯反抗しているようにしか私には思えないのだ。本来当たり前の
愛情表現が簡単には為されない、許されない生活というのを知らない
私などからすれば、あ~これじゃあ、ああなっても仕方ないよねぇ…と
同情申し上げるしか、術はないのである^^; 王室って、、ホントに大変…
冒頭、エリザベスがローグの元を訪れ、事の経緯を話すシーン、
まさか王族とは思っていないローグの態度に、決してキレることもなく^^;
平然と切り返す頭の良さ、誇りを失うことなく相手の要求を受け入れ、
嫌がる夫を宥めすかし通院に成功、愚痴を聞いては、肩も抱いてやる。
教えるローグも、王の状態が分かるにつれ、宥めては突き放し、厳しく
優しく彼を指導し続ける。どんなに王に反抗&怒鳴りつけられても決して
挫けないこの二人の賢者あってこそのジョージ6世(善良王)だったのだと
幾度も幾度も今作は訴えかける。妻の結婚秘話なんて素晴らしすぎ^m^
ユーモアも英国調、ゲラゲラと下品な笑いは無く…と思ったら、唖然と
するスピーチ矯正術?の言い回しはあったが^^;
これはあのままほざいてOKかと。あの位大声で言いたかっただろうし。
もう内に秘めたものをぶわ~っ!と吐き出すに限るのだ、ストレスには。
チャーチル役のT・スポールや、ジョージ5世のM・ガンボンなど、
名優・個性派勢揃いの豪華な競演となっている今作だが、仰々しさが
ないのでとても観やすい。サラリとのたまう台詞にスパイスが効いていて
う~ん♪どこをとっても英国風で最後のスピーチまで楽しめる作品だった。
ひとつだけ言っちゃうと(やっぱり言うか^^;)
纏まりが良すぎて、どこもかしこも予定調和、不測の出来事は起こらない
(いや当たり前なんだけど)というあたりが、私的にもう少し…なのだった。
もっと深みが出せれば。
人物(私的に言えばローグ)の掘り下げがもっと欲しかった。彼の感情の
動き、彼にも失望や偏見など想いの丈があったと思うのだ。その辺りと
スピーチ矯正の場面、もっと面白く長々と時間をかけて良かった気がする。
さまざまな手法を試していた、あの場面。
ローグとジョージのやりとりを、私はもっと観たかったしもっと笑いたかった。
常に緊張感のある顔をしたコリンは、とても好きな俳優の一人なのだが、
彼の面白さはブチ切れる寸前まで我慢し通して崩さなかった顔が崩れた時。
…みたいな意外箇所で発揮されるので、コメディ要素をふんだんに取り入れ、
もっと笑える作品に…あ、そんなことしたらラジー賞になっちゃったかしら^^;
(ラストのスピーチ、エンドに流れるその後、…まさに素晴らしき哉、友情!)