SOMEWHEREのレビュー・感想・評価
全16件を表示
ここではないどこかへ
冒頭、同じところをグルグル回り続ける高級車。蚊のように煩わしいエンジン音。ジョニーはこのとき既にうっすら理解していたと思う。
ここに留まっていてはいけない。ここではないどこか(somewhere)へ。
ジョニーは大金持ちの映画スターというおよそ現実離れしたキャラクターだが、そういった虚飾が意味を成さなくなるほどに脆い内面を抱えている。彼は周囲の何もかもが退屈に思えてしまうのだ。
この退屈を具象化した前半部のショットはどれもこれも秀逸だ。ポールダンスをする2人組の美女とか、フィギュアスケートの練習に励む娘とか、撮りようによってはいくらでも美しく見せられる素材をここまでつまらなく撮れるのはすごい。
映画という鉤括弧が瓦解する直前まで長回し、長回し、長回し、そして何事もなかったかのように次のシーンに移行する。ショットそれ自体は極限まで弛緩しているにもかかわらず、何か得体の知れない緊張を強いられた。北野武の作品を見ているときの気持ちに近いかも。
周囲のできごとについて全く興味が持てないジョニーの気持ちはよくわかる。何もかもが退屈で仕方なくてどうしようもなくなることは私にもある。というか誰にだってそういう経験はあると思う。一度くらいは。そしてたぶんジョニーの感じる退屈は、私たちのそれと同様のものだ。それは有産階級の虚無的な豪奢というよりは、もっと根源的な、言うなれば自己存在の拙さに由来するものである。
ジョニーは娘のクレオと関わり合う中で、次第に退屈の正体を掴んでいく。なぜクレオといるときは楽しいのか、なぜ退屈さえも心地よい微睡みに変わるのか、なぜクレオと一緒にいたいと思うのか。
その答えはとても残酷だ。
自分という存在が退屈だから。
自分がぼんやりとした内面しか持たないつまらない人間だから、周りの何もかもがつまらないと感じる。ただそれだけ。
私の場合もそうだった。周囲の諸々がいつの間にか退屈になってしまったのだと思っていたが、それは私自身のつまらなさに由来するものだった。要するに私の感受性が鈍化したことによって、自分の中に入ってくる言葉や情景が飽和を起こしていただけだった。
すべてが内在的な問題であることを悟ったジョニーは、別れた妻に向かって電話口で「俺は空っぽだ」と告白する。何を今更(笑)と思うかもしれないが、それを明確な言葉に置き換え、誰かに伝えられたことによって、ジョニーは少なくとも退屈の堂々巡りから逸れることに成功したのだと思う。
ジョニーは現実離れした金持ちではあるが、その行動フローや規範意識は我々庶民とそれほど変わらない。他者性を自らの内に引き込み、自分ごととして捉え直す。そうすることによって人生のリアリティを回復する。そういう精神のダイナミズム。
とはいえリッチであることによって彼が我々以上に大きな迂回を強いられたことは事実だろう。彼が金持ちでも映画スターでもなかったとしたら、彼はもっと早く「俺は空っぽだ」という自省に至れていたと思う。そう考えるとちょっと哀れだ。
ラストシーンでは、ジョニーの乗った高級車が延々と続いていく道路をひたすら驀進する。同じ道をグルグルと回り続ける冒頭シーンとはあざといくらい対照的だ。
さて、彼は一体どこへ向かうのか?
ここではないどこか。
somewhere.
作家性が強くて退屈
恐ろしくセリフの少ない映画、冒頭からフェラーリがただ周回する固定カメラの映像を垂れ流す、もうこれだけで挑戦的と言うか、主張の強さにひいてしまった。その後もただセレブの日常が流れてゆくだけ、とにかくソフィアが興味を持った視点で撮っていくから感性があわないと耐えられない。だからなんなの、ソフィア・コッポラのアート作品展でした。
以前劇場で観たときは、このかわいらしい女優さんがエル・ファニングと...
以前劇場で観たときは、このかわいらしい女優さんがエル・ファニングという名前であることも知らず、ものすごく魅力的な女の子だなぁと思っていました。
昨年「20センチュリーウーマン」を見て、この子があの時の…と、彼女を追ってみたくなり、レンタル。
俳優として名は売れたものの、酒や派手な女性関係に明け暮れて、「空っぽ」な生活を送っている父親が、別れた妻との間の娘クレアと短い期間過ごし、満たされていく時間がゆっくりと描かれていて、とてもよかった。
そして、クレア役のエル・ファニングが見せるいろんな表情。ホテルのベッド中で眠っているパパに抱きつき久しぶりの再会にうれしそうなあどけない笑顔、イタリアの受賞パーティーでのドレス姿(美しい!)、ホテルの部屋でパパのガールフレンド(バスローブ姿)と朝食を共にする時のなんとも微妙な表情、夜中に目を覚ましてパパにもたれてテレビを眺めながらジェラートを食べる姿、そしてキャンプに向かうクルマの中で見せた不安に押しつぶされそうな涙、いろんな表情を見せてくれるのであります。もうたまりません。
ほんとに楽しみな女優さんです。
映画らしい映画
冒頭から状況が飲み込み辛い映像ばかりだが、そこが映画らしい映画。後から「あれはこーゆー意味か」と反芻する楽しさがある。なのでストーリーよりもカットや演出に醍醐味を感じる。
笑わせてないのに笑わせる演出(2度も出てくるポールダンサー、突然脱ぎだすマッサージ師)とか、意味無さげなカット(石膏で頭固める所)とか、最初から乗ってるフェラーリの意味とか、いちいち気になる演出が散りばめられている。
ストーリーはどちらかといえば淡々としていて、さほど事故も事件も起こらないのだが、父と娘と時々おかん的な感じで、娘がいる男には中々ズシンと来る作品。
娘との時間を大事にしたいけど、目の前にイイ女がいたら仕方ないやん!、でもやっぱ娘大事!、あれ?俺何してるの?何が大事なの?
主役が映画スターだという事から、その現実と理想の差は凡人には分かるまい。凡人な自分には羨ましいとしか思えない。フェラーリ欲しい(笑)
持てる人間の共感できない悩み
毎日を虚無感とともに過ごしてきた人間が、
娘との生活で輝きを取り戻していくという内容。
だが、それをこの映画は生理的手段を使って表現する。
前半、ツマラナイ描写を惜しげもなく挿入して視聴者をリアルで退屈にし、
後半は可憐なエルファニングを投入して、前半との落差を利用して充実感を味わわせる。
その方法はダメだろう。
食べ物を美味しく感じさせるために、味を追求せず、空腹を強要するようなものである。
内容にも全く共感できない。
40歳近くなって今更自分が何者でもないと気付く父。
その年でようやくか、と。今までよっぽど苦労知らずだったんだろう。
しかもそんななのに、金も地位も愛する娘もいて、
その今更な悩みで何かを失うわけでもなし。
好きにしてくださいという感じである。
娘の気持ちはそこそこわかるが、そこまでのものだろうか。
優しい父はいて、時間がないなりにしっかりかまってくれる。
両親揃って十分な愛情を注いでくれる家庭なんて世間にもそれほどない。
という具合に、どこをとっても甘ったれな内容だと感じた。
一方で、背景や調度品、エルファニングという配役など、
とにかく画にセンスの良さを感じる映画なので、
映像映画としてフワっと観るのであれば、素敵な作品なのかもしれない。
感動の一言
主人公のジョニーはずっと空虚な生活を送っていた。それを認めたくなくていろんなことをやった。それでも空虚感は余計に増えた。そしてつまらなかった。それが前半。でも、クレオと時を過ごすようになって、空虚感が晴れていった。それは、女性の誘いをすべて断ったことや、クレオとの真剣勝負で確認できる。輝き始めた彼の日々を。そして片時もクレオを気にしないことがなかった。だからこそ、別れが辛かった。そしてようやく空虚感に別れを告げようと、空虚感と闘おうと。決意の涙は、ルームサービスをやめさせ、自らでクレオの真似をした料理を作らせた。最後の一本道を歩くシーンは、冒頭の永遠に回る車と対照的で、終わらない空虚感を完全に打ち消したことを示している。彼は勝ち取ったのだ。輝かしき日々を。
と、語ったものの、現実問題あまりマシにはなっていないでしょう。きっとこれからも空虚感は続きます。それでもクレオとの日々は彼を支えてくれるでしょう。
エル・ファニングはホントに可愛かった。これが目的で見ましたが、普通に感動しました^
素敵ですね
エルファニングは個人的に好きな女優だったので、良かったです。
派手な生活を送り、お金にも困らない生活をしているジョニー。しかし、1日は何もないつまらない1日。カット割りが少ないなと思う映画でした。
ジョニーの虚無感を表している長回しでの映像が、みていて感じることができました。
車の中での会話での撮影で、クレオを手前にして、撮影するシーンがありましたが、また彼女も孤独で寂しげな表情をしているように思えます。彼女もまた、母親と父親から普通の愛を受けたかったのではないかなと思いました。
だからこそ、ジョニーとクレオの親子の時間が美しく見えてきました。
繊細で美しい"個人的な"作品
繊細で美しい"個人的"な作品。
ドーフやエルの演技だけでなく、作品全体から伝わってくる寂しさや虚無感がにじみ出ている。
もちろん2人の自然体な演技も素晴らしくまたソフィアの作り出す独特の空気感は圧巻だ。
彼女のアイデンティティーが大いに反映されたこれまでの作品に通じるテーマを根底に置きつつ新たな視点に挑戦している。
特にアクセントになっているのは、カメラワーク。
前半の特殊メイクのために1人乾くのを待っている場面でのカメラの寄りと後半クレオと2人で日光浴をしている場面のカメラの広がりはジョニーの心をそのまま写し出すようだ。
また、カメラを固定した映像が無くならない虚無感を表すと同時に静かな眼差しを送っている。
初めて男の"視点"でストーリーを進めながらも持ち味の美しさは全面に表れている。
ハリウッドを舞台にしながらハリウッド的でない作品に仕上がっていてまさに「現代の人の心」をある視点から写し出すニューシネマ的作品だ。
『エル・ファニング』ずっと注目してきている大好きな女優、この年齢で目で語れる俳優はなかなかいない。
クレオ、そばにいなくてごめん
映画「SOMEWHERE」(ソフィア・コッポラ監督)から。
監督は、この作品を通じて、何を伝えたかったのか、
1回観ただけでは、まったくわからなかった。(汗)
主人公(父親)の立場に立つと、ますますわからなくなる。
作品解説には「父フランシス・フォード・コッポラとの思い出や、
2児の母となった自らの経験を投影して製作」とある。
そう考えて、主人公を娘のクレオにしたら、少し理解できた。
超有名な父親を持つと、何をしても困らないほどお金もあるし、
普通の子どもたちが経験の出来ないことも体験出来る。
それはそれで、自分の中で昇華して受け入れているが、
やはり彼女(監督)は、父親と母親に、充分愛されたかったのだろう。
そんな思いが、父親役の映画スターのジョニー・マルコに、
この台詞を口にさせたのではないだろうか。
「クレオ、そばにいなくてごめん」
普通の映画では、気にも止めない台詞なのだが、
なぜか、今回は私のメモに、しっかり残されていた。
11歳の娘は、何も知らないようで、全て知っている気がしたから。
父親の女性関係も、母親の男性関係も・・
シーンとしては、彼女が多くの大人の対応に疲れてしまい、
部屋に戻り、父親に寄りかかって寝てしまう場面が印象的だった。
本当の主人公は、やっぱり娘のクレオ。そんな気がする映画である。
スリムクラブの漫才みたいな映画
監督のソフィア・コッポラは、『CQ』『ロストイントランスレーション』『マリーアントワネット』etc.作品全般において特徴的なのだが、無意味な場面が無意味に長いねぇ。
特に今作は一段と長く感じ、生理的に合わないなぁ〜と、この監督が苦手である事を改めて認識してしまった。
新作映画用のメイク合わせとか、オネエチャン達のポールダンスとか、父娘とのギターゲームetc.etc.全てに渡り、あそこまで長回しする必要性はあったのだろうか?
意外とお色気シーンが多く、男にとっちゃあ、喜ぶべきサービスなハズやのに、それすらも無意味で味気ない印象の方が強い。
ノラリクラリした間を凝縮したら今作の賞味は30分も満たないでしょうね。
引っ張って、引っ張って、引っ張りまくるのを芸としているのは、漫才で例えたらスリムクラブに通ずるテンポと云えよう。
私みたいなセッカチな人間には、あの世界観の中から面白さを見出せってぇのは、酷である。
(実際、M−1では笑い飯を応援してたし…)
漫才はオチが有るからまだ許せるけど、この映画にはロクなオチが有りゃしないから性分が悪い。
最後にいざ可愛い娘さんとお別れとなって、
「やっぱり俺たちやり直せないか?!」とカミさんにコボすのが唯一のオチぐらいだろう。
(っていうか、大オチやけどね)
緊張感の稀薄さゆえに、主人公に肝心な名優のカリスマ性すら微塵も感じなかったから、褒めようがない。
それでも席を立たずに最後まで観られたのは、ソフィア・コッポラ自身が、映画界の巨匠の娘であり、育ち盛りの子供の母親だったからであろう。
本拠地のホテルや映画の宣伝のため出掛けたイタリア(フランスやったっけかな?)etc.父親らしい事は一貫して行わず、むしろ友達みたいな付き合いなのに、父娘間に妙なリアリティが存在していたのは、監督が培ってきた家族愛が反映されたと思う。
でも、ホテル住まいの映画人の話なら、日本人小バカにしたテイストが嫌やったけど、『ロストイントランスレーション』の方が面白かったかな。
このブログ自体オチらしいオチがないまま、最後に短歌を一首
『ゆっくりと 空虚に沈む 宿主の ギブスを撫でる 暫しの天使』
by全竜
セレブの子供の世界観。
巨匠の娘にして、自ら映画監督というS・コッポラの第三弾。
撮る度に各映画賞を総なめしたとか言われるんだけど…ハテ、そうか?
彼女の撮る作品は女の子ならいざ知らず、男が観て楽しめるのかどうか。
例えば今回のストリッパー二人組。部屋でPダンスを繰り広げているが、
あれで男性がそそられたら大したもんだ~なんて下らないことを考えた。
浮遊感あり、透明感あり、女性キャスト選びにも定評のある彼女だが、
今回もまた主人公の娘役でダコタの妹、エル・ファニングを起用している。
この子が作品全体の空気をかっさらっている節もあるので^^;乞うご期待。
おねいちゃんより美人でスタイル抜群、かなりいい感じ♪
おそらく好き好きが分かれる作品なので、もう好みの問題。
ただ、もともと空虚であるうつろな心、
を主題にしているあたりから、面白い映画であるはずはない^^;
冒頭から延々と長回しでフェラーリのぐるぐる周回を見せるような作り、
もうここから今作のラストが見えてくるような感じでもある。
映画スターってのは皆こんな感じか?(まぁそうなんでしょうね^^;)
表舞台の人気や煌びやかさからは縁遠い、けっこう孤独で友人も少なく、
仕事とホテルの往復、みたいな、そんな暮らしをしているスターも多そう。
縁あって結婚できたり(爆)、子供ができたり養子を迎えたり(爆)、
あぁちょっと、生活にハリが出てきたかな?という辺りでメキメキ輝きだす
俳優もいれば、結婚→離婚→裁判沙汰を繰り返す地獄の生活俳優もいる^^;
パーティー三昧、ドラッグ三昧で身を崩すおバカもいれば、
自虐ネタで再起を謀る計算野郎までいる。案外これがウケちゃったりして。
私が思うに、ああいう仕事をしている人は経験値が演技に反映する(汗)と
いう気がするので、あまり一般的な生活に馴染まない方がいいのでは?と
大きなお世話をいってみたりして。。でもまぁ、仕事は別。ですよねぇ。
今作の父親、S・ドーフも前妻の娘が訪ねてくるまでは全く虚ろな日々、
一緒に生活し始めてから(なんとなく)楽しい気分にはなってくるのだが、
如何せん自分はまた仕事に戻らなければならない。離れ離れに暮らす娘が
父親に愚痴のひとつでもこぼせばいいのに^^;この子は健気に何も言わない。
おそらくこの子の中で父親とは、こんな存在だったんだろうと感じた。
(監督の実体験要素アリ?)
母親もなんだか身勝手な感じで、どっか行っちゃうし、セレブの子供って
いっつも置いてけぼり(なんでしょうかね)なのかい?という虚しさが残る。
一緒にいられる時間の方がエラく少ないんだろうから…なぁ。
とはいえ、今作を観ても分かるように、何しろあらゆる面で趣味が良い。
これがセレブの品格ってやつでしょう?というのが、作品のあちこちに
観てとれて、監督の質感を物語っているよう。ただ、好き好きでいうと、
品さえ良ければいい映画、ってワケでもないので^^;まぁ、そのあたりは…。
(お父さん巨匠、とても優しいんだそうです。そりゃこの映画観れば分かる)
うどんパスタに涙
最近ちょっと暗めの映画続きだったから、
映像が派手でワクワクするような作品を観たい気もしたんだけど、
夕暮れが気持ちイイ時間帯だったので、しっとりホッコリな感じのこっちを選んでみた。
ハリウッドで活躍する人気俳優のジョニーが、
な〜んにも不自由ない派手な暮らしの中、お怪我しちゃってお仕事も休業。
昼間っからお酒飲んだり、出張ポールダンサーを自室に呼んでボーっとそれを眺めてたり、
…それがまた、見てて退屈なんだよね。
煙草の灰が落ちる音まで聞こえるような静けさとか、
固定カメラの映像からたびたび中途半端にフレームアウトしつつ、クルクル踊りながらやたら視線を送ってくるセクシーなお姉さん達…
『で?この長回し、ナニが言いたいワケ?!』
と、ちょっとイラッとした時に気付いた。
これこそが、ジョニーの虚無感を表していたんだね〜。
そんな時、離婚した妻が長期留守にするとのコトで、
その間11歳の娘クレオがジョニーと一緒に暮らすことになった。
二人でゲームで遊んだり、プールではしゃいだり、疲れたら寄り添って眠ったり。
何気ない日常の風景が、クレオの登場によってたちまち彩りを持ったモノになるんだ。
クレオってば、
自立心のあるシッカリちゃんだけど、無邪気で透明感があってホントに天使みたいに可愛いいの。
それは観ているこちらにも心地好いし=ジョニーの心の潤いでもあるんだよね。
ホテル暮らしでルームサービスばかり食べていたジョニーにとって、クレオが一生懸命作ってくれた朝食を部屋で食べられる事とか、
自分の授賞式に、ドレスアップして出席するちっちゃいレディの姿とか、
『ジョニー!コレって凄くスゴく嬉しい事だよね!たまんないよね〜!』なんて、感情移入しちゃったわよ〜。
だから、クレオが別れ際に
『ママはいつ帰ってくるか解らないし…パパは忙しくてずっと一緒にはいられない』
と泣き出した時、
クレオの気持ちもそうだけど、
『こんなに愛しい娘にこんな寂しい思いをさせてしまっていた』
と、衝撃に胸を痛めるジョニーを見て、とても苦しくなった。
クレオの真似をして作ってみたけどグタグタで美味しくもないパスタを、一人きりの部屋で食べるジョニーの姿に泣けた。
『オレは空っぽの男だ』と泣きじゃくった後、今の暮らしを捨てたジョニーは一体どこへ行ったんでしょか?
きっと、戸惑いや悔しい思いにぶつかるコトだってあるよね。
けどその向こうには、あったかい未来が待っているさ〜!
GOOD LUCK なのだ!
うーん
好きです。こういう映画。
でも自分の教養不足というか漠然と理解できなかったところもあるのですが。。。
売れっ子俳優の設定なんですね。自分はもう落ちぶれた俳優の設定かと勘違いしてました。とか
嫌みメールの送信主は?とか
最後のシーンの意味はとか?
でも、全体的な淡々とした雰囲気。とっても好きです。
自分はこういう映画、眠くなりません。
とにかく、娘さんがいいです。
素直にこんな娘がほしいと思ってしまいました。
家族って素敵です。
日常の成長!
ただの”日常”を描いた作品。
父と娘との交流を描いてるけど、感動したい人にはおすすめできない。
実は最初退屈だった(笑)
音楽はなく、生活音だけ。
ジョニーは人あたりは良いけど、ただ流されてるだけ。
でも娘のクレオといるときは違う。
クレオのアイススケートを夢中で見たり、真剣にギターゲームで対戦したり!
で、1人になると空っぽだって気付くの。
「俺は空っぽの男だ」って泣きながら電話するとき、切なかった。
それまでは、泣けもしなかったんだもん。
ただソファーでタバコふかして誤魔化してるだけで。
孤独感や空虚感を感じたことがある人なら、共感できると思う。
最初はフェラーリでくるくる回ってたのが、最後は乗り捨てででも一本道を進む。
現状は何も変化してないけど、気持ちがちょっと良い方向に変わる。
そんなお話 大好き!
う~ん 退屈
ごめんなさい。監督、俳優のファンの人じゃないと楽しめないかも。
最初から最後まで何にも起きません。デリバリーのポールダンスシーンや、娘のスケートの練習を長々と見せられてただただ退屈でした。
父と娘の心の機微を描きたかったにしても内容が無さすぎです。
全16件を表示