「御国のために尽くした少女たち」日輪の遺産 mittyさんの映画レビュー(感想・評価)
御国のために尽くした少女たち
主演は堺雅人だけれども、真の主演は少女たちだったかもしれません。頭に巻いた「七生報国」のはちまき。
七度生まれ変わって国に忠誠を尽くす。三島由紀夫が自決したときも、このはちまきを巻いていたはず。
終戦間近の昭和20年8月10日、真柴少佐(堺雅人)が阿南陸軍大臣(柴俊夫)に呼び出され、ある重大な極秘任務を受ける。マッカーサーから奪取した財宝(900億円相当で現在の貨幣価値で200兆円らしい!)を秘密裏に移送して隠匿せよというものだった。
本当にマッカーサーがこんなに多額の遺産を所持していたのか?!と思ったら、これは実話ではなく小説が原作でした。発想が面白いなと思いました。
特命を受けたのは、真柴少佐、小泉中尉(福士誠治)、望月曹長(中村獅童)の3人ですが、お国のためといって、兵隊さんたちを信じて、爆弾だと教えられた箱をひたすら運び任務を実行する少女たちの健気な姿に胸を打たれ、最終的には悲劇の結末を迎え何とも言えない気分になりました。
それにしても、これは小説なのだから、原作を読めばまた理解も深まるのかもしれませんが、細かい点に多少、疑問が残りました。主演の堺雅人のその後も描かれてなかったし。
任務実行の後、少女たちを毒殺処分(青酸カリ)するよう軍の上部から非情な指示が下されていたわけですが、真柴少佐が必死の思いで阿南陸軍大臣のところまで駆けつけ、「民間人を犠牲にできない」と言うと、自決している阿南が「そのような命は下しておらん」と言い、少女たちの命は救われたのか・・・と胸を撫で下ろしていたら、結局、少女の一人が青酸カリのことを知り、全員を自決に導いたということなのか?? このあたりの展開がよくわかりませんでした。
意外に良かったのが、ユースケ・サンタマリア。ドラマなどで3の線の強いおちゃらけな感じのイメージがあったのですが、ここでは少女たちをしっかり指導する担当教員をうまく演じておりました。
最後の先生と少女たちの幻影が現れるシーンは悪くはなかったけど、ちょっと長かったような。幻は八千草薫だけが見えているのかと思ったら、孫の麻生久美子にも見えていたのは、ちょっと引いてしまいました。
いろいろと書いてしまいましたが、悪い作品でありませんでした。フィクションといえども、戦争に翻弄された無数の人々がいたことに心が痛みました。