岳 ガクのレビュー・感想・評価
全93件中、21~40件目を表示
邦画はなぜ天を仰ぎ叫ぶのか…無難にまとめたが大げさな演技が残念
何かと批判の対象になりがちな漫画原作の実写化の中で、バランスが良く無難にまとまった作品。
話の軸を新米救助隊員の久美ちゃんに置くことで、山岳救助隊の置かれた状況や救助の難しさや、直面する死に対しての恐怖や葛藤などがストンと伝わる。
漫画ではえげつない死体の描写も、きれいすぎず目を背けたくなるほどでもない。
超人・三歩の活躍の場も、無理にエベレストまで足を延ばさず、穂高だけに絞ったことで地に足着いた話になったとは思う。
だがなぁ…何で邦画って、どれもこれも悲しいとき天を仰いでわーわー叫ぶのかなぁ。
叫ぶのは悲鳴だけでいいのよ、うん。三歩の回顧場面で相棒が落下した時、「あーまたこれはくるよくるよ。上を向いて〈あー〉って叫ぶよ」と思ったもの。
あといい感じに演技してた子役。ジャングルジムで無理に泣かせなくても。僕、泣けます!って張り切ってみせると余計目に付いちゃうからね…毎回毎回製作委員会を立ち上げる日本の映画システムや、演劇や芝居だけを総合的に学べる大学がないことなどで(音大や芸大はあるのに)、演技指導がとってつけたものになってしまうのだろうか。
話は戻るけど、簡単なスノーハイクとセルフビレイくらいしかできない私でも、最後のダブルアックスの跳躍は「無いな~!」と思わずにはいられなかった。
クレパスの二人を視認もせず飛ぶなんてねぇ。二人が下におらずにまた位置がずれてたらどうするの?クレパスを平行して移動するなんて無理だよ?三歩、無駄死に。
おそらく絵的に、遭難者を背負った久美ちゃんの壮絶さの衝撃を狙ったものだろう。
しかしクレパスの中を確認する三歩の背中を映して跳躍させるなど、他にやりそうもあったのでは?
あんなマフラーの紐のきれっぱしで(しかも細すぎ)わかるもんかね。
この映画は「ミッション・インポッシブル」でも「ダイ・ハード」でもない。
ラストも足切断した人を無理に動かしちゃダメでしょ。なんで最後二人担いで無理に動いてるの。
稜線で二人横たわっててもいいじゃない。急に雑になっちゃった詰めの甘さが際立つ。
単純明快、ドキドキ感動、総じてハズさない作品
北アルプスを舞台に捜索隊の物語。
そこに異彩を持つフリークライマーの小栗旬さんが加わって映画らしいストーリーがここに始まる。
典型的な予定調和の連続。
様々な伏線の打ち出し。
丁寧に回収して観るものに消化不良は無し。
素直に観ていてドキドキするし、わかりやすいくらい伏線張って回収するも二転三転させる所は小憎らしい😅
そして何より佐藤直樹の音楽が映画の要所要所をこれでもかと盛り上げます。
かなりコードブルーっぽいですけど🤣🤣
新配属された長澤まさみさん。
ちゃんとここに来た理由も納得で無理やり感が無いと感じた。
最後はしっかりハッピーエンドで腕を突き上げたくなる感動で締めます。
映画をたくさん観て、目が肥えている人には単純で物足りないかもしれませんが、私は全然良かったです。
穂高、白馬、槍ヶ岳
現実感が無く完成度が低いです。
何年も前に見た事のある映画でしたが久し振りにNetflixにて視聴。
予備知識としてこの作品公開の為に原作の終了が引き伸ばされました。その後原作者はこの映画に対して触れていない事から推して知るべしな作品です。
この映画は実際に山に詳しい人とそうでない人で評価が分かれると思います。
細かな事ですが実際にこんな行動はありえないという部分が多く、映画として肝心なリアリティが抜けています。
例えばNHKの大河ドラマは制作にあたって時代考証などを念入りに行い矛盾を取り除いていきますが、まさにそれが抜けている作品でした。
主演の小栗旬に関しては…正直彼に演技力を求めるのは酷ですね。
彼自身は芸歴長いですしこの映画公開からも9年経っていますが、現時点で一般人が思う彼の代表作が銀魂ですから。
まあまあ
岳 ガク
予想できる結末とストーリー
命の尊さが最大の肝。
自然の恐怖を改めて感じ、自分が富士山に登山した時の気持ちを久々に思い出した。軽い気持ちや無計画な登山などは絶対にやってはいけない。
命の大切さを決して忘れてはいけない。
完成度が高い名作です
酷評が多いですが私は大好きです
山に捨てちゃいけないのは?
ハラハラドキドキ止まらない!
感動した
違和感
なにより三歩のキャスティングに違和感。小栗旬が悪いわけじゃないけどあれじゃぁただのバカ。重みや大きさが伝わってこないです。
もっと地に足が付いた山バカです。一歩一歩着実に積み重ねていくタイプだと思うので山で人が死んでも死にそうでも叫んで取り乱したりしないし、どのくらいの深さかわからない人が中にいるクレパスに確認無しで飛び込むような狂った行動はしません。
そして、岳は基本ヒーロー物語ではない、山が主人公です。
監督は原作そんなに好きじゃないんじゃないかな。もしくは事務所かスポンサーにめちゃくちゃにされちゃったかな。
余談だけど服装を見る限り三歩はお金持ちです。
あと、レビューの最初の方が不自然なくらい高評価が多い。それが答えかな。
面白くない
漫画は全て読破しています。
ところが、この作品はつまらない。
長澤まさみさんの演技はいつも一本調子。
私的には使えない女優の筆頭です。
山岳警備隊の扱いも雑に扱われ、これも良くない。
山はキレイだし、俳優も良かったよ。
タイトルなし(ネタバレ)
素人ながら「これは設定に無理があるだろ」と感じた箇所や演出の荒さが散見…
牧さんが海猿の池澤さんの初期みたいな雰囲気ですが、ピックアップの打ち切り時の台詞が切迫感というより
それまでの演出の荒さが目立ち、単に淡白な人のように感じてしまいました…
足の切断、あれでは厳しいのでは?
救助隊同士の連絡で、位置情報がほとんど(ざっくりとしか)示されていない点←素人が理解できなくてもここはある程度正確にしないと「命を救う本気度」と言いますか重さが軽くなってしまう…
重要なシーンでのBGM…
ん?ここかなりシリアスなとこよね?なぜに前向きな???
と、好みの問題ですが私には疑問でした
演者さんは豪華なのに、勿体無いなーと視聴後の印象
ただ、山の映像はスクリーンで観たいなと感じましたし
人を救う、自分の命を守る為に 心身ともに鍛錬しないとな。と前向きにはなれました
全93件中、21~40件目を表示