「もうジブリというブランドで映画を見るのはやめよう・・・」借りぐらしのアリエッティ BLAZEさんの映画レビュー(感想・評価)
もうジブリというブランドで映画を見るのはやめよう・・・
ジブリ作品はナウシカからずっと観てきましたが、前回のぽにょに続いて、アリエッティにもがっかりでした。
”借り”暮らしと言いながら何も返さない小人たち、お手伝いさんが嬉々として小人苛めにいそしんでいる、妙にテンションの低い父親とやたらヒステリックな母親とから生まれたアリエッティの不思議な遺伝性、翔ちゃんが心臓病である必要性など難点を挙げれば数えきれません。それらが何故際立ってしまうのかと考えたら、この映画が全編通して、希望とか夢が一切描かれていないからなんです。ひとつだけ挙げるなら主人公が小人というところでしょうか?
ジブリ作品は昔からどこかシニカルな部分があったり、比喩的な部分があったりして、純粋にアニメ作品として楽しませながら、社会に何らかのメッセージを訴えるようなところがあったのですが、”社会はその殆どが敵ですよ”みたいな映画を作られては救われません。
最早、ジブリというブランドだけで映画を観に行った己を責めたくなります。
キャスト、キャスティングも最悪です。
たまたま鈴木プロデューサーに抜擢された藤原君の声優としての素養の無さは、TBS版吹き替えIRISでも証明済みですが、スピラーはセリフが少ないのでまあ、大目に見ましょう。
ただ希林さんのハルさんは怖いだけで、希望の希の字もありません。
大竹さんのホミリ―は、”私の感情表現の多彩さを皆見て!”と云ったかどうかは分かりませんが、鬱陶しいです。ぽにょでの山口智子演じる元気の押し売りする母親役然り、役では無く、本人の顔しか浮かんできません。やたらとヒステリックな女性が出てくる最近のジブリ作品は非常に辟易します。
これはジブリだけじゃ無いですが、世の中が怖いとか、荒んでるとか、信用できないとかは映画で説教されなくても生きていれば自然に体験として学んでいきます。わざわざ映画でやらないでください。信じる者が救われる。努力が報われる。苦しいとき誰かが手を差し伸べてくれる。かわいい空想の生き物が出てくる。そんな映画を作ってください。もうお願いしちゃいます。
子供たちは、我々の未来そのものなのですから・・・