オーケストラ!のレビュー・感想・評価
全95件中、41~60件目を表示
チャイコフスキーだからこそ
素人集団と元プロの違いこそあれども、音楽に対する情熱に関しては同じと言う点に於いて、名作の『オーケストラの少女』から脈々と続く系譜だと思える。
全員の思いが『オーケストラ…』ほど“熱い”訳では無いのは。共産主義による圧制に対して、《亡命》とゆう強い意志で一旦は海外に出たものの。ソ連崩壊後国に戻ったら、その変化に対応出来なくなってしまい、諦めの境地にいた期間が長すぎた為だろうか。
それでも敵対する元辣腕マネージャーを、犬猿の関係だけに「パリだぞ!」と、そそのかす辺りはクスクスっと笑ってしまう。
何たってチャイコフスキーだから。
この後人集めをあっさりと処理しているのが、少し微妙では有る。楽団員1人1人の性格付けの為には、もう少しじっくりとでも良かったのだが、でもそれだと尺が長くなり過ぎてしまい、観客が飽きて仕舞うかも知れず、難しいところ。
どうしてもソリストには彼女でなければ…と、登場するのがメラニー・ロラン。予告編を観た時に「多分…そうなのだろうなぁ〜」と、簡単に予想が付く。実際問題その通りなのだが実は…と、○後に一捻り有ったのがとても良かった。
やっと全員パリに到着。
それまでとその後に、色々と小さい枝葉のエピソードが挿入される。
主に共産主義を復活させたいマネージャーと、ユダヤ人親子の話が入るのだが、結局のところそれ程は重要なエピソードとも言えない。言えないのだが、主人公と彼女との“親子話”だけでも…と言ったところ。
色々と在りながらクライマックスの演奏会場面。
それまでが、「もっと聞かせて欲しい!」と言うこちらの欲求を満たすべく、たっぷりと聞かせてくれる情熱的なチャイコフスキーのバイオリン協奏曲。
そして明かされる真実。
だからこそのチャイコフスキー。決してショスタコビッチやプロコフィエフでは、共産主義に殉じた歴史が在るだけに、意志の強さが出ない。
演奏の最中に、その後を簡略化して描かれる手法も気が利いていた。
最後のエピソードでは胸に熱い物が込み上げて来る。
とても気持ちの良いエンディングだった。
(2010年6月1日シネスイッチ銀座1)
フランス製ロシアコメディって、感覚がわからないだけに全く笑えない(...
フランス製ロシアコメディって、感覚がわからないだけに全く笑えない(笑)
ただ、ラストの演奏とアンヌマリー・ジャケの涙は、何度観ても胸が熱くなる。
愛すべき映画の一本。
コメディーとクラッシックの融合
コメディーと言えばのだめカンタービレドラマ彷彿させるが。
無情報で少し早回ししながらの鑑賞…
笑えるところ多し。、フランス?ロシアン?ユダヤ?ジョーク的な描写やジプシーやアラブもあって無国籍料理みたいな作りが新鮮かつベタで世界市場向けの印象を受ける。
終盤まで荒唐無稽のバカ話が続くが、それはそれで面白作品に幅を持たせている。
最後オーケストラでの演奏は感動した。正直チャイコフスキーは聴いた事があまり無いが、素晴らしい演奏だったので今後もチェックしたくなりました。
万人向け娯楽コメディー作品。ミュージカル苦手な人にもオススメ。
おのぼりさんしてないでちゃんと練習しなさい!
そこここで面白いらしいとの噂を聞いており、レンタルもできるが500円で観られる機会を、得たので見てきました。でもギリギリにいったので立見。おろろん。
ロシアの元音楽家がボリショイ楽団を装ってパリへいって演奏会をしまーす!それにまつわるドタバタを描いたもの。
パリに行くまではまあ良い。パリに着いたとたんに指揮者とサーシャ(この人がいい人なのよ)以外は浮かれてギャラをせびって遊びに行き、リハはすっぽかすわ、シャトレ座の人に飲み代はらわせるは…とめっちゃくちゃ。なんか仕事始めてる奴もいるし、亡命のつもりやったのね、みたいなね。
招かれたソリストが怒るのも無理がない。この辺ですごくイライラ。
ラストはきっとみんな集まって演奏するんやろうけど、にしたってぶっつけ本番で金取る気?みたいなね。イライラしましたよ。
指揮者とソリストの出生に何やらありそうな雰囲気で、まさかの隠し子か?またかよ?と思ってましたが、それは違ってよかった。
ソリストは迫害されたユダヤ人演奏家の娘でした。
ラストの演奏は、もともと好きなチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲だったので、すごく良かった。
なんか、ソリストの人、本当にひいてるのってくらい上手に見えた。運指をばっちりうつしてるし、トリルとかもしてたし、映画のために練習したんやったらすごいよなーておもった。ロマのコンマスが遊びみたいにひいたのも上手に見えたし。日本の映画であんなにバイオリン弾く人の左手は映さへんから、本格的ですごいと思った。
弾ける人集めて撮ってるんかなー、そこはリアリティあった。
80年代にソ連でユダヤ人の迫害があったんやね。知らんかった。
ラストは圧巻
中盤までは説明不足だったりリアリティのない独特の展開で退屈させられる。しかしラストシーンでは鬼気迫る演奏で一気に点と線がつながる気持ちよさがある。二回目からはラストだけ観ればよい。ヒロインの人が清楚で感じが良い女優だった。
歴史を知っておかなければ
ざっくりざっくりストーリーが進んで行って、なんかよくわからないけど最後には丸くおさまって、納得したようなしてないような、そんな感じがロシアとか東欧とかの空気を醸し出してる様な気がしました。
音楽は美しかったし、音楽を通して紡がれる親子の愛や仲間との友情を、時にコミカルに、美しく描いていると思いました。
ロシアの政治のことをあまり理解していない自分が残念で、ロシアでのユダヤ人排斥という背景がわかっていれば、ストーリーももっと理解できたはず。。
素晴らしい
一昨年見た時は共産党だとか色々と設定が難しくて全く分からなかった。
今回もう一度見たくなって借りたら
大体理解できたし、真面目な映画だと思いきや笑いどころ満載で面白かった。
そして最後のチャイコフスキーのバイオリン協奏曲。圧巻。感動した。
ぜひ色んな人に見てほしい。
分からなかったらもう一度見てほしい。笑
全てはラストの前フリ
正直、最初は少し退屈でした。
勝手なことをしだし、ろくに練習もしない楽団員たち。
しかし、今は亡き一人の楽団員のためにみんな一つになり、ラストの歓喜の唄へとなだれ込みます。
その演奏が、それまでのストーリーをド返しにしても構わないってくらい素晴らしい!
『トムヤムクン』のトニー・ジャーのリアルアクション然り、話の内容が多少おざなりになっててもずば抜けて素晴らしいシーンがあればそれでいいという映画がたまにあるけど、この映画はラストの演奏シーンがまさにそれでした。
音楽の素晴らしさに感動して涙が流れました。
一見の価値アリです♪
ドタバタ感満載
政治問題のため、マエストロの職を奪われた男。
もう一度あの舞台に立ち、音楽の喜びを感じたいと願っていた。
お情けで掃除係として、楽団に雇われていた男は
フランスからきた公演依頼のファックスをみつけ、家に持ち帰ってしまう。
男は楽団の責任者としてフランスに電話し、出演する旨を伝えたのだ。
そこから、かつてのオケ仲間を何十人も探すなど
オーケストラ再開の準備が始まる。
さくらとして出席した結婚式でギャングどうしの銃撃戦があったり
やっと集めた団員たちはリハにぜんぜん来ないで、地下鉄でセッションしてたり・・・
?なドタバタ感満載です。
オーケストラを題材にするとなると、人数が増えるぶん、深い人間描写がしにくくなる。
深い人間描写がなくなると、観ているほうも感情移入しづらいと思います。
終始プチ・コミカルタッチで進んでいくならなおさら
どこかで重厚な内容を含んで欲しいなぁ・・・
筋書きは好きなんだけど、演出に賛同できませんでした
いい合奏はそんなに簡単ではないですよ
総合65点 ( ストーリー:55点|キャスト:70点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )
あちこちに出てくる滑稽な演出は気に入ったし可笑しかった。すり替わって演奏旅行に行くなんて物語は無茶苦茶だけれども、これだけ喜劇にふっていれば別に気にならない。
しかし前半の喜劇路線ならばそれでも納得できたのだが、後半の演奏は真面目路線だったのにこの設定では駄目。ソ連の恐怖政治の背景とか家族とか失われたものがあるのはわかるのだけれども、こんな寄せ集めでいきあたりばったりの交響楽団が機能するわけがない。ちょっとだけ音楽をかじって合奏の難しさを知っている自分としては、30年も合奏から遠ざかって合同練習もせずにぶっつけ本番というのがどうしても納得出来ず、この段階で全てが嘘っぽく見えてしまった。面白かったし最後の演奏の場面などは引き込まれた部分もあるのだけれども、物語の強引さがどうしても引っかかってしまった。
このアイデアに脱帽。
ラストの演奏で、楽団の音楽ってこんなにすごいんだ…ということを身をもって味わえました。
「みんな超頑張ったから超上手くなった!」という単純なものではなく、こういう魅せ方もあるのか…と、感動させられました。
音楽映画ではない
まず、題名から音楽ドラマに興味を持っている人は注意した方がいい。
なぜなら音楽をまじめにやる描写はどこにもない。
主にフォーカスされているのはロシア人のアクの強いキャラクターと未だ根強く残る社会主義の陰、ユダヤ人問題であり、それをフランス映画らしいシュールな笑いに絡めて描いている。
と言ってもラスト15分の演奏は途中のモノローグを除けば最高なので、そこは評価したい。
とってもとっても大好き!!
私は映画にリアルは特に求めません。
上映中は別世界へ連れて行ってくれる…そんな唯一無二とも言える時間が大好きです!!
この作品はそんな幸せな時間をくれただけでなく、個人的に辛い時期を救ってくれた…生涯忘れられない作品です。
最初観た時はマイナスポイントもありました。
ロシア人達のいい加減さにイライラし、怒鳴り合いに辟易しました。
でも次に観た時は許せた…民族の逞しさと感情の爆発、すんなり納得してしまいました。
更に回を重ねる毎に「もっとやれ〜!!」なーんて気持ちにまでなってしまいました。
素晴らしいところを上げたらきりがなく…
夫婦の愛、仲間との絆、自由の意味…そしてチャイコフスキーヴァイオリン協奏曲♪
えー!ムチャでしょ!!…のつかみから、ドタバタ喜劇風の笑いあり、実際にあった共産党圧政時代の悲劇にはしんみり、展開にハラハラさせられ、メラニー・ロランの美しさ・瞳の力に目眩がして、最後にあの“完全なハーモニー”を聴く!!
その上サプライズまで盛ってくれたとは!!
全てがここにあった!!
「神様はいたんだね」と心から思えたあの瞬間、レアに魂が共鳴した様に私の涙腺は爆発しました!!!!
幸せな映画であんなに泣いたのって初めて…号泣です。
嗚咽しそーにまでなってしまい、ラスト付近の映像(不評の向きもありますが)も微笑ましく観守り(日本に来た事も確認して嬉しくて)エンドロール終わっても暫く涙が止まらず、やっと席を立ってぼーーっっとした幸福の余韻を味わいました。
トータル劇場には6回観に行き、DVDもCDも買いました!!
とにかく大好きです!!
出てくる人、みんな好き!!!!
チャイコフスキーも大好き!!
みなさんに薦めたいです!!
ブラボーーッ!!!!
全95件中、41~60件目を表示