劇場公開日 2011年12月16日

  • 予告編を見る

ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコルのレビュー・感想・評価

全175件中、21~40件目を表示

3.5ビルのあれはドリフのコントとは違うのね

2023年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

初鑑賞
監督は『アイアン・ジャイアント』『Mr.インクレディブル』のブラッド・バード
脚本は『ミュータント・タートルズ(2015)』のジョシュ・アッペルバウムとアンドレ・ネメック

ロシア大統領を出し抜いて勝手に核弾頭ミサイルをアメリカに発射し核戦争を勃発させようと企むコードネーム「コバルト」ことカート・ヘンドリクス
どういった経緯でそのような狂ったことをおっぱじめようとしたのかその思想がよくわからない
安易にナチスドイツではなくなぜかスウェーデン人

コバルトに渡る前に核ミサイル発射コードを奪ったエージェントのハナウェイだったが向こうから歩いてきた美女に油断したのがいけなかった
女は殺し屋でハナウェイ銃撃され発射コードを奪われた
チームパートナーのジェーンが駆けつけたときはすでに手遅れで「愛してる」と言い残しハナウェイは果てた
殺し屋はダイヤを報酬にコバルトに発射コードを渡す算段
最愛の女性に看取られて死ぬなん幸せな最期
告られて「ごめんなさい」と言わないところがいい

イーサンはロシアの刑務所に囚人として入っていた
妻殺しの犯罪グループを殺害した罪で
囚人の中に情報源が存在しそのためにわざわざムショ暮らしするイーサン
でも本当はイーサンの妻ジュリアは極秘の対応で生きていた
ズコッ
でもあー良かった

コバルトの正体を探るためチームは乗り込むも現場のクレムリン爆破でイーサン病院送り
おまけにロシアの諜報員にテロリストという濡れ衣を着せられ逃亡しなければいけない始末
クレムリン爆破のシーンは良い
強面にも禁煙だと強気な看護婦かっこいい

女殺し屋モローとコバルトとの交渉を妨害し発射コードを奪還しようと乗り込んだイーサンと仲間たち
ところが情報源として貴重なモローを格闘の末に高層ビルのかなりの上階の窓から蹴り落としてしまう
その後登場しないのでおそらく死んだのかもしれないがなんか残念だ
最後の最後に「生きてたのか!」ってサプライズがほしかった
天下一武道会に出場した桃白白みたいになっていたとしても

最終戦は立体駐車場だがラスボスが今回もあまり強くない
物足りない
やっぱりジョン・ウー監督のやつがその点だけでいえば一番良かった

ムンバイのセレブの男の三枚目ぶりが面白い
美女とはいえあれだけの仕打ちを何度もやられて怒らないところが男の鏡
「タフでなければ生きていけない 優しくなければ生きていく資格がない」を地でいってる

ドバイの高層ビルをよじ登ったり駆け降りたりするシーンはCGでなくワイヤーかなにかで本人が本当にやってるというからクレイジーという他ない
ドリフ大爆笑のコントで仲本工事がやっているような感じのトリック撮影かと思った
本当のように見せてトムうまいなあと感心したがそうじゃない
イーハンが落ちそうになってチームの2人が友情シェイクハンドやっていたがあれもマジかよ
すげーぜジャッキーかよ
なぜそこまでできるトム・クルーズ

ルーサーがスタメン落ち
最後の方にちょこっと出てくる
チームにあの黒人は必要

ドバイということで砂嵐リアル
映像が見えにくいけど

配役
IMFの諜報員のイーサン・ハントにトム・クルーズ
チームの紅一点のジェーン・カーターにポーラ・パットン
チームのハッキング担当のベンジー・ダンにサイモン・ペッグ
IMFの分析官からチームに加わったウィリアム・ブラントにジェレミー・レナー
ブダペストで運び屋からロシアの核兵器発射コードを奪う任務の際に殺し屋モローに射殺された諜報員のトレヴァー・ハナウェイにジョシュ・ホロウェイ
IMFがテロリストの濡れ衣を着せられロシア当局に射殺されるIMF長官にトム・ウィルキンソン
元物理学教授で軍隊にも所属していた核戦争を起こそうと目論むテロリストのカート・ヘンドリクス(コードネーム「コバルト」)にミカエル・ニクヴィスト
ヘンドリクスの部下のウィストロムにサムリ・エーデルマン
ヘンドリクスとの取引のためハナウェイを銃撃しロシアの核兵器発射コードを盗んだ殺し屋のサビーヌ・モローにレア・セドゥ
ロシアの核兵器のセキュリティーを開発したエンジニアのレオニド・ライセンカーにイワン・シュヴェドフ
イーサンが収容されていた刑務所にいて一緒に脱獄したロシア人のボグダンにミラジ・グルビッチ
ボクダンの従兄弟でロシアの武器商人のザ・フォッグにイリア・ヴォロッグ
インドのムンバイで通信会社を営むセレブのブリッジ・ナスにアニル・カプール
テロリストだと疑いイーサンを追うロシアの諜報員のアナトリー・シディロフにウラジミール・マシコフ
今回はチームに加わらず海底の掃除をしていたIMFのハッカーのルーサー・スティッケルにヴィング・レイムス
イーサンの妻のジュリア・ミードにミシェル・モナハン

コメントする (0件)
共感した! 0件)
野川新栄

4.5第4弾、もう核弾頭レベル

2023年9月6日
PCから投稿

副題の意味(IMFと政府を切り離す)がわかって。
孤立無縁のチーム、その切羽詰まった感あり。

よくわかってなかった、イーサンと妻との関係。
ブラント(レナー)の登場で、納得。
一緒にいると、危険という。

アクションもガシェットもパワーアップ。
だけど敵役の顔がいまいち分からず。
駐車場での台詞も、味方だったの???。
(さほど気にしない)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

5.0不滅の愛を見せつけられて泣いちゃった

2023年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

前作の幸せエンドに打って変わって絶望からのスタート。トムが服役してて初めずっと???って感じだったが、最後のどんでん返しにはド肝を抜かれた。ジェーンとモローの女同士の殴り合いが好きすぎる。トムがかっこいい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
暇

4.0サラサラトム様~

2023年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

今日は仕事が休みだったので、
家でゆっくり映画を鑑賞したいと思い
何を観るか悩みました。

トム様にするか、キングダムの余韻に浸りながら、山崎賢人君繋がりにする悩みましたが、
結局、トム様にしました。

今作はユーモアもあり、ハラハラドキドキもあり、とても楽しめました。

ベンジーも最高‼️

コメントする 1件)
共感した! 18件)
seiyo

4.5テンポが素晴らしい

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

ミサイルの発射を阻止するべく、新たなチーム、新たなミッションに向かっていくイーサンという話。
オープニングのシーンからもう引き込まれますわ
監督がMr.インクレディブルなどを手懸けたということでopがいい出来してるのよ。シリーズでは一番好きです。
色んな国を渡ってミッションをこなすんだけど全然迷走しないし分かりやすい。アクションも申し分無し。そしてなによりチームのメンバーがいいクセしてるんだよなぁ。それが今までのシリーズでなかった所かな
この作品単体で見ても十分に楽しめる作品になっていると思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Nagi

4.0悲惨なイーサン・ハント

2023年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

興奮

もうやめたげて!ボロボロになるまで追い詰められる、イーサン・ハント。あまりに無茶で、冷や汗止まんないよ!ビルを這い上がるあの名シーンは、たまらなく怖いけど、その緊張感がたまらなく興奮するんだよね〜笑

ジェレミー・レナーの参戦、サイモン・ペッグのレギュラー化により、作品は一気に引き締まりました。潜入捜査の面白さはもちろん、一度に二組を騙す壮大な作戦はシリーズ最高。いやでも、そんなに気軽に飛んで行っちゃいますかね?一応、めちゃくちゃ強いんじゃなかったっけ?笑

ストーリー設計はお見事で、ジェレミー・レナー演じるブラントの隠された秘密が、すごい重くて一気に見応えのある映画となった。軽くてひょうきんな男から、紳士で美しい男となったイーサン。シリーズを通して彼自身も成長していると思うと、なんだか考え深い。このエピソードがあるおかげで、今後ともイーサンのことを全力で応援できるね。

前回の悪役が良かっただけに、今回はなんだか拍子抜け。肝心な本筋があまり面白くないから、結局前作とどっこいどっこいって感じかな。密かにサイモン・ペッグ演じるベンジーが、1番のお気に入りです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
サプライズ

4.05点に一歩

2023年6月25日
PCから投稿

Indiana Jones同様に、観る前から面白いのは保証付きですが、故に期待値がバカ高いので満点取るには今一つでえした。

アクションは申し分ないですが、スリラーが不足している。話もややこしいので、もっとシンプルにした方がいいでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
越後屋

4.0高層ビル、観ているだけでつま先からゾワゾワ

2023年6月24日
iPhoneアプリから投稿

 今回の見所はなんといっても高層ビルでの蜘蛛男ぶり。そしてロープを巻いて駆け下り、遠心力飛び込み。私は高所恐怖症なので、画面観ているだけでつま先からゾワゾワッとしてしまいます😰
 クレムリンの爆破があったり、立体駐車場での乱闘あったりと見所いっぱい。
 話の中で前作で結婚した奥さんの事が語られ、あらまあ、そんなことになってたならそれも映画にすればいいのに、、、なんて思っていたら。実はそういうことだったのか。ラストの2人が切ないですね。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
アンディぴっと

4.0安定のトム・クルーズ

2023年5月6日
Androidアプリから投稿

youtuberが推薦するプライムビデオのオススメ映画は、偶に当たりもあるが、やっぱり打率は悪い。掘り出し物探しも疲れたので、安定のミッション・インポッシブル。しかもアラブの高層ビルをよじ登るとなれば間違いなかろうと、気楽に見てみたら案の定、安定感抜群だった。
どうみても只者とは思えない分析官も良い!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ダビ

3.5トムクルーズの走り方は姿勢がいい。

2023年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

今回も世界各国が舞台となる。ロシア・インド・ドバイが主な舞台。

今回は核爆弾のスイッチを巡るミッションで、前作までとは違い、相関図が分かりやすくなっている。
外国人勢揃いの作品だと敵!?味方!?いい人!?とかを判別しながら見ないと分かりづらいが、今回はシンプルなストーリーになっていてスッキリ見れた。

ロシアの核爆弾のスイッチ・・・あまりにタイムリーな話題だけにこうならないことを願う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
キッスィ

世界一高いブルジュ・ハリファ/برج خليفة

2023年1月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

世界一高いビル、ドバイのブルジュ・ハリーファ・ビル(828㍍)、日本人に分かるように言えば東京スカイツリー(634㍍でタワーしての記録は世界一)かあべのハルカス(300㍍で高層ビルとしての記録は日本一)をイメージすれば分かりやすい。ちなみに京都なら法勝寺八角九重塔かな(TDSタワーオブテラーの建物自体の高さは59㍍、八角九重塔の高さは約57㍍、千葉県の銚子ちょうしポートタワーが57.7㍍)。

最後に世界新記録を目指すのがキングダム・タワーと噂されるサウジアラビアのジッダに建設中のジッダ・タワー(石油産出国として石油ビジネスで稼いだ巨万の富を建設費に全額投入)。完成すれば1,008㍍で千㍍超えは世界新記録のギネス記録。完成記念の杮落としはミッション・インポッシブルの新作のワールドプレミアで世界初の記念式典が開催されると思われます。ちなみにサウジアラビアはクリスティアーノ・ロナウドを国家予算並の巨額の年俸で獲得したと世界的なニュースになってます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HILO

4.5何回目だろう

2022年10月29日
iPhoneアプリから投稿

もう何回も観てるんだけど、久しぶりに観たら、
「こんなに怖かったっけ!?」
というぐらい、高所恐怖症にはスリリング。
もぉ縮み上がりました。

イーサンが若くてカッコいい。

今のイーサンもきっと渋くてカッコいいだろーな。

どんどんポッシブルにしていくイーサン、新作待ってます!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
totechinsyan

4.0妻への愛は永遠に不滅です

2022年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

イーサン・ハント、なぜロシアに? こんな冒頭から、スピーディーに物語は進み、ハラハラドキドキ。ツルッツルの超高層ビルでのスパイダーマン、怖すぎる〜。CGは当然使ってるにしても、よくあんなアクションできるよなぁ。それにしても、小道具の動作確認は、くれぐれもお願いしますよ、ベンジーくん。

けっこうコメディー要素多めで、楽しかった。あと、MIシリーズではおなじみの顔マスクが使われず、他の道具が目新しく、面白かった。導火線の火花をたどるイントロとか、おしゃれなところもよい。おしゃれといえば、サビーヌ・モロー。きれいで色っぽい。ジェーンとの対決シーンと、落ちていくシーン、最高だった。

ブラントの哀愁。ジェレミー・レナーかっこいいね。でも、最後持っていくのは当然トム様。彼のために歌おう、オー・マイ・ジューリアー!

フジテレビの放送を録画で。

コメントする 6件)
共感した! 11件)
ぷにゃぷにゃ

5.0頭のおかしいスタント(褒)を存分に堪能!

2022年7月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何回観ても面白い!
ベンジーが3から引き続き参戦して現場エージェントに!
今作からジェレミーレナー参戦。

見所は序盤のクレムリン潜入シーン。
そしてブルジュハリファの壁をよじ登る頭のおかしい(褒)スタント!
終盤の立体駐車所のスタント(これも大概なんだが)が地味に見えるイカれた作品!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Duchamp

4.0シーンの全てがかっこいい

2022年7月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

2022.50本目
興奮そのままに書いてるからアホみたいな文になってしまう。

まず。毎回恒例ながら、テーマソングの入りのかっこよさがずば抜けてる。

イーサン、まーたとばっちりで国ごと敵にまわしてるよー!展開どんどん変わっておもろすぎるよ!!情報過多!!!少しでも見逃すとついていけない!濃い!!
まぁでもあんまストーリー理解しきれてなくても雰囲気の臨場感だけでもう既に楽しい。

絶対不可能だろってルートを攻略していくいつものやつー!笑
イーサンのいる場所とか、背景が非日常すぎて、いつも面白い。超高層ビルとか、砂嵐の中とか、巨大駐車場とか。
あと120階の壁にへばりつく絵が豪快すぎておもれぇ。
ターザンも豪快で楽しい。

裏切り者がいなくて、裏切り者かと見せかけてのブラントがアツかった

スパイの秘密道具(笑)がいっぱいでてきて超楽しかった。CGを投影するやつ面白すぎるし、ベンジーのキャラが活きててよかった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とも

4.5M:iシリーズ、どんどん良くなる!

2022年7月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

オープニングから目を離せない、え!ベンジー残念だったって、どうゆうこと?奥さんどうなったの?色んなことが頭を渦巻ながらすごいスピードで展開していく。ドバイのブルジュハリファでは息をのむ、次元を超えたトムのアクションと、チームプレー。(もう一度映画館で観たい!)でも今回は、それまで完璧と思っていたスパイグッズの信用度に問題があることが出てきたり、諜報員のミッション失敗など、色んな側面からの完璧でない人間らしい面も多く描かれていたように思う。ラストのハントの優しい眼差しの先には。。それまでの緊張感が解れ微笑みになった瞬間でした。

それにしても、M:iシリーズが凄いのは回を重ねる毎に確実に良くなっていくこと。スケールだけでなく、スパイアクション映画としての完成度がどんどん上がっていく。それって簡単なことではないはず。
演者としてのトムの演技力、毎回、期待と限界を超えてくるアクションを観せてくれることに加えて、映画人としての才覚と情熱が尋常ではないんだろうなと、それだからこそ生み出される作品なんだろうと、心の底から本当に凄いとあらためて思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
TOMO

4.0Ⅲからの流れもしっかりあって、ストーリー性が強くてよかったと思う。...

2022年6月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

Ⅲからの流れもしっかりあって、ストーリー性が強くてよかったと思う。
ロシア、ドバイ、インドの展開もよかった。
基本、ミッションインポッシブルは高い所から飛び降りて、吊るされるってアクション好きですよね(笑)
チームワークもよくて、前作に引き続きけっこうおもしろく観れた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
よっしー

4.5Teamwork

2022年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

トム・クルーズ主演の
MIシリーズ 4作目

『点火しろ!」の合図で始まる
オープニングロールも最高。

あの、カッコいい
テーマ曲を聴くとワクワクしますね。

冒頭シーンのプリズンバトルシーン
Dean Martinの曲が流れ
アンバランスなところも
面白かったです。

IMFのエージェント
イーサン・ハントのアクションが
とにかく、カッコいい。

最新テクノロジーの
スパイ道具にも注目!
ブルジュ・ハリファの
危険度Maxシーンや
砂嵐の中のカーチェイスも強烈でした。

余談ですが
2011年、12月に開催された
レッドカーペット
(ファンミーティング)に当選

トム、ブラッド監督、ポーラさんと
同じ空間にいられて感激でした。

(2022年10月4日 追記)

コメントする 13件)
共感した! 23件)
LaLa

4.0これは楽しい。

2021年11月9日
iPhoneアプリから投稿

ワクワクドキドキ、そして、少しの切なさ。極上の娯楽映画。これぞエンターテイメント!

こんな努力家の俳優さんなかなかいない。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
大粒 まろん

3.0期待を裏切らないつくり

2021年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

これは普通、というか個人的に印象が薄い。次作からの復活ぶりと新しい挑戦に驚きがあったぶん、今となってはこれは無難な感じに思える。

それでも印象的なシーンがあるのはこのシリーズらしいところ。
やっぱり本作だとビルのぺったんと張り付くシーンのあれかな。ストーリーはどうだろう、とくに凝ったところもなくこれまた無難。
期待を裏切らないつくりに徹した感じがちょっとする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820
PR U-NEXTで本編を観る