花のあとのレビュー・感想・評価
全5件を表示
北川景子の和装と武闘着が見どころ
剣術をたしなんでいた女性・以登(いと)。一度だけ竹刀稽古をした際に惚れた男性・孫四郎。江戸時代、家同士の話しで婚姻が決まる時代、お互いに婚約相手がいる間では結ばれぬ恋。そう諦念していたときに、孫四郎が自害してしまう。
孫四郎の許嫁と姦通していた男・藤井勘解由の策略にハマったのだった。あまりに真面目過ぎる性格が故のことだった。以登は孫四郎の無念を思い、復讐を遂げるべく、まずは、婚約者の将来の夫・才助に調査を頼む。
この才助、最初は食いしん坊だけの浮ついた男かと思いきや、和やかでかつ要諦を締めるなかなかいい男であるのが、時間がすすむにつれてわかってくる。
裏取りした以登は、決戦に出る(女の片手間の刀稽古だけで、本物の殺陣を立ち回れるとは思えないので、リアルには無謀なのだが)。最後、やられたかと思いきや、父から授かった短刀で仇を討った。
北川景子の和装や、髪を一束した武闘着のシーン、美しさを観れることがこの映画の一番の見どころ。ストーリ自体は、一目惚れした男のためというよりは(一目ぼれだけであそこまで命をかけるような動機になりずらいと思うので)、汚職や汚いマネを許さない矜持のようなものを感じた。北川景子のかなり練習したであろう剣術シーンもみもので、ピリッとしていた。
あえてもっと欲をいうならば、女性の剣術って、正攻法の剣術では、やはりどうしても力が弱く感じてしまうから、あれでなぜ勝つのか?って思ってしまうときがある。柔よく剛を制すような立ち回りがもっと欲しい。女流剣士ものって、そのジャンルがあるくらいそのギャップさが故に映画になるとは思いつつ、リアルさも大事。
それぞれに想う人
開花したばかりの桜の花のような美しい娘、以登を北川景子さんが艶やかに演じられていた。歩く夜道で浮かぶ横顔が一層美しい ✨
咲き誇る満開の桜、群生する水芭蕉、美しい雪山、美しい日本の情景が散りばめられていた。
甲本雅裕さん演じる才助の深い優しさ、ラストがいい。
NHK - BSを録画にて鑑賞
実でも、種でも。
藤沢作品が好きなので、臆することなく観に行った。。
北川景子が時代劇…?という不安(おそらく本人も)な
配役に驚きつつ、冒頭の違和感が抜けていく成長ぶり、
劇場はやはり(爆)中高年の嵐だったが、彼女のことを
知っているオバさま方は一体どのくらいいたんだろう?
「この子知らないのよね~」という声が方々で聞こえた。
武士の家に女として生まれてしまった負目からなのか^^;
剣の道を極めてきた主人公の以登。すでに許婚も決まり、
あとは彼の帰りを待つだけの日々。そんな中、同じ剣術
の達人で下級武士の江口孫四郎と花見の席で出逢い、
試合の約束を交わす。手抜きをせず竹刀を交えてくれた
彼に恋心を抱く以登だが、もう彼と逢わぬよう促される。
孫四郎の縁談も纏まり藩命で江戸に向かう彼だったが…。
冒頭のぎこちなさが中盤以降で段々と解けて、ラストの
仇討ちのシーンは意外にも鮮烈な印象を残すまでになる。
北川景子の無口で芯の強い女剣士ぶり、許婚に扮した
甲本雅裕の体たらくのようで実はキレ者という男前ぶり、
「人は見かけに依らぬもの。」
を地でいくような、面白さが後半で幕を開ける。
昨今の若い人は何かとすぐ「キレる」みたいだけど、
本当のキレ者とはこういう頭の使い手を指す褒め言葉。
どうせキレるならこっちでキレてみせてほしい^^;
完成度の高さよりも、清々しい余韻を残した佳作。
惚れた。斬った。晴れた。の単純さが却って心地良い。
(これも桜がキレイな作品。正坐で花見。はムリだけど^^;)
北川景子ファンとしてはもう少しやきもきか幸せ感がほしい
全体的に優等生に話をまとめすぎて引っかかる何かが無くなっています。 画はきれいですし、許嫁の心の広さも感じられるが、主人公「いと」の動機が希薄。北川景子がきれいに撮れているので、ストーリーにとげがないのが、印象を薄くしています。観客が、恋に落ちるか、失恋するかどちらかに振るべきだったと思います。 北川景子ファンでしたら、スクリーンでアップを堪能できるので、良しと思います。 評価に無関係(か?)ですが、まつ毛がカールしているのにもっと早く監督気が付かなかったのでしょうかね?途中でストレート。
あれで、ピアスの穴なんて出てきたら、ショックですね。
全5件を表示