劇場公開日 2010年9月4日

  • 予告編を見る

「製作陣は何考えてんだか・・・」BECK masakisummerさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0製作陣は何考えてんだか・・・

2010年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

佐藤健演じる「コユキ」が「歌うシーン」が来るまでは、原作ファン、アニメファンも納得できる出来だと思います。しかし、BECKの名場面であるこのシーンでまさかの・・・(かなりのネタバレになりますのであしからず)。ここで多くの人が首をかしげるはずです。そして、最後のライブシーンには、「さすがに×××だろう・・・」と淡い期待を持ちながらも、やはり観客を裏切る形で終わってしまいました。

正直消化不良です。こんな形でしかBECKを作れないのであれば、最初からやるべきではなかったとはっきり言うことが出来ます。
日本のみならず世界中でマンガやアニメの実写化映画がどんどん作られています。その中で、マンガ大国の日本の人気作を実写化するのは大きな意味を持ちます。その意味をこの映画を作った製作陣は本当に分かっているのかと疑問に感じます。特にBECKは、音楽を愛する人間、音楽に打ち込む人間にとって「勇気」と「感動」、その他もろもろ(すいませんBECKが好きで長くなりそうなので・・・)を与えてくれる音楽マンガの傑作です。実際、このマンガの影響で音楽を始めた人間だって少なからずいるわけで、そういった意味でもBECKを実写化するのであれば、もっと音楽作りにこだわるべきだったと思います。
「アニメ化不可能」と言われた原作を、本物のアーティストに曲作りを依頼し、声優とは別に、歌うシーンの時だけ歌手を使うなど、いろいろな趣向錯誤をして、賛否両論(?)と言われながらも作り上げたアニメ版BECKを見習って欲しいものです。(アニメ版も素晴らしいです)

今回の映画にて、メンバーの演奏に関してもちょこちょこダメ出しはあるのですが、出演陣
の役作りとBECKにかける情熱が見ているこちらにも伝わるものがありました。
最初、キャスト発表の時は「ふざけんなー」って思ったのが本音ですが、映画を見ているうちにBECKメンバーを好きになれるようになりました。(それでも、ドラムのサク演じる中村蒼はイケメン過ぎる気もしますがw)特に、ボーカルMCを務める千葉役の桐谷健太のキャラクター作りは抜群で、あれこそ「千葉」だ!!と言えます。竜介の水島ヒロ、平くんの向井理、コユキの佐藤健もそれぞれ役になりきれるようかなりの努力をしたんだろう伺えます。役者の演技や、原作以上のギャグシーンなど、見ていておもしろい作品だけに、肝心の曲作りや演出が残念なだけに、とても煮え切らない作品になったと思います。
これだけ出演陣がキャラ作りに専念して、多くの音楽関係者が支えてくれた作品なのだから製作陣はその頑張りに、もっと応えなければいけないとつくづく思いました。
そうすれば最後のライブシーンは日本の映画史に残る名場面となっていたことでしょう。
期待していた作品だけに残念です。

コメントする
masakisummer