ソラニンのレビュー・感想・評価
全116件中、1~20件目を表示
10代後半に劇場で見られたことに感謝
この映画、わりと世間の知名度は高いようで、この前この映画を見たことはないけどプロットは知っているという知り合いから「事故死した元カレを忘れるためにバンドで歌う映画でしょ」と言われた。
うん、まあ確かにそうなのだか。そういうプロットではあるのだが、それは全然本質的ではないよなと。
この映画の魅力は、モラトリアムを抜けきれない新社会人の虚無感と鬱屈した青春をリアルに描いている点である。
確かにあらすじもドラマチックではあるのだが、見所はそこじゃなくて全体を流れる虚無感がダルくもどこか心地よい映画だよなぁと思いながら何度も見返してしまうあたり、好きな映画なのだなと思う。
懐かしい空気
クズ男とかわいい女
学生時代から活動していたが、最近はライブすらしてないバンド。
そのリーダーみたいなのと付き合ってる宮崎あおい。
男は男でまともに仕事せんかと思えば、女は女ですぐ会社やめる。
まあ男が会社やめれば?みたいな事を言ったのが原因やねんけどね。
おれが食わしてやる的な事言ってたのに、実際にやめられると動揺しまくる。
本当につまらない男。こんな準主役で映画が面白くなるのか序盤から疑問だった。
そしたらある時このショボい男が突然失踪してしまう。
1週間くらいして急に電話があり、再び帰るからやり直そうとかほざく。
で運転しながら、おれの夢って・・みたいに考え事してて事故って死亡。
本当に最後の最後まで害にしかならんままで終了。何なのこの猿は?
で、ライブの予定が決まってたので、あおいが代役を務めるトンデモ展開に。
そんな短期間で練習したって大してうまくならんでしょうに。
でもさすがは映画、魂の叫び的な感じで歌って、喝采を浴びまくり。終了。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あおいの恋人はホンマにしょーもない奴で、見てて気分悪かった。
少しは大人になれ。中途半端に追いかけてるものは、夢でも何でもない。
死んだ時は思わず笑ってもたわ。余りにもしょーもない人生過ぎて。
この死に対して同情したり涙できた人っているの?
恋人を失ったあおいに同情の余地はあるが、縁が切れてむしろラッキーやん。
何故こんな駄目男を好きやったんか知らんが、きっと人生の害にしかならん男。
ラストは宮崎あおいのサプライズ的な歌があるってのは知ってたけど、
思いのほかうまいんで驚いた。ギターもなかなか絵になってた。
何故歌手デビューせんのやろ?まあせんといて欲しいけどね。
この人にはあくまでも女優でいて欲しいし、バラエティにも出て欲しくない。
先日見たBECKって映画の、まさかの無声に比べたら遥かによかった(場)
あくまでライブのシーンが、やけどね。
この映画でもバンドマン役で桐谷某が出てたけど、またまた同じ役やった(場)
過去の自分との別れ
宮崎あおいが初めてバンドボーカルに挑戦という記事を
目にしてからどんな映画だろうと注目していました。
まぁ、あくまであおいちゃんファン目線だったのですが・・・
この映画で描かれるのは、20代前半。学生時代を卒業して
社会という縮図に子供から大人へと脱皮しなければいけない世代。
将来の不安、不透明な未来。
自分が何をしたいのか・・・何ができるのか
人生の転機を迎えるこの年代で、心に生じる迷いや葛藤を
感じた事がある人なら、きっと共感できると思います。
これから一歩を踏み出す20代の世代にはぴったりな映画。
この映画を見ながら10年前の自分を振り返ってしまった。
何がしたいのかと悩みながらも気がついたら
どうやったら社会に順応できるのかと目的もないまま
これまでの人生を過ごしてきたような気がしました。
そんな事も振りかえらせてくれる・・・
あまり20代って考えてみると何も残っていない
本編では、やりたい事もなく安定した生活を送るため
なんとなくOL2年目の芽衣子(宮崎あおい)と恋人の
フリーターで大学時代からのバンド仲間と楽しんでいる
種田(高良健吾)のなんとなく生きてる感じの若者2人。
もがき苦しんでいる姿があまりなく、一見、社会に
適応することをこばんでいる若者に見えたりするが、
この世代からすると、選択肢が目の前に数多くありながらも
どの道を選んでも将来永く続かないのではないか・・・
挫折してしまったら、この先どうする?
母親に会社を辞めてこれからどうするの?と諭されて
思わずこの先に何もないのに・・・反発してしまったり
自分の音楽を否定されるのが怖かったり・・・
種田が交通事故に合うシーンで、テロップで表示される
”本当に幸せ?”の文字に一瞬、凍りついてしまった。
学生時代、先の事は考えず仲間たちと盛り上がっていた。
その瞬間は幸せだったと思う。
将来の方向性の決断をして、この言葉が自分も
浮かんできたからである。
薬屋のカエルの置物をポストと間違えて、葉書を
送ろうとする老人のエピソードが印象的でした。
宛先と送り主の住所が同じ。
このエピソードにより、芽衣子が種田の残した「ソラニン」
を歌うくだりに上手く繋がっている気がした。
宮崎あおいが初ボーカル & ギター、
そして初スタジオと役者として臨んだ新境地にかける想いと
芽衣子が決して上手ではないが、技術ではなくハートを
伝える演奏がオーバーラップして、見事なライブシーンだった。
音楽は、その詩に込められた想いを感情を伝えることが
できればいいと思う。上手い、下手とか関係ない。
ギターで奏でられた音は、そんな想いを増幅させているようだった。
過去の自分にさようなら、そして新たな一歩を踏み出す。
この映画の主人公と同じく、将来に悩み苦しんだので
共感できたせいか、ライブシーンでは気がつくと泣いてた。
号泣ではなく、何故泣いたのか分からないほど。
この映画を20代前半で観たかった。
きっとこれから一歩踏み出す事のきっかけを与えてくれた
気がします。本当に残念で仕方ない
原作を読んでいる人からしたら少し物足りない感じがした
【茫漠たる未来への不安を抱える青年達が、ロックを通じて一歩を踏み出す姿を描いた喪失から再生をテーマにした青春映画の秀作。芽衣子を演じた宮崎あおいさんの透明感ある歌声が素晴しき作品でもある。】
ー ご存じの通り、今作は今や邦画の第一人者の一人となった三木孝浩監督の長編第一作である。ー
◆感想<シンプルに示す。Caution!内容にやや触れています。>
・久しぶりに鑑賞したが、宮崎あおいさんの透明感ある歌声や、売れないロックバンド”Rotti"のメンバーを演じた芽衣子(宮崎あおい)の恋人でもあるギタリスト兼ボーカルの種田を演じた高良健吾、ドラムスの熱き思いを持った心優しき男ビリーを演じた桐谷健太(特に良い。)、ベースの加藤を演じた近藤洋一(サンボマスター)の自分達の未来への茫漠たる不安を抱えつつ、日々を過ごす姿が良い。
・又、芽衣子の親友である伊藤歩さん演じるしっかり者のアイが彼らをさり気無く支えている姿も良い。
・未来への不安を抱える中、青年達が口にする、言葉も良い。
”あの頃の空はずっと広かった。”
”逆らってみるか、流れに・・。”
”大切な人が一生懸命な時は、黙って見守ってあげよう。”
”人生って、只生きているだけで良いんじゃない?”
<ラスト、恋人だった種田の代わりにライブハウスのステージに立つ芽衣子。
そして、アジカンが曲を作ったスリーピースロックバンドの演奏シーンと、芽衣子を演じた宮崎あおいさんの透明感ある歌声が素晴しき作品。
仲間の死を乗り越えて、新たなる一歩を踏み出す青年達の姿が心に残る作品でもある。>
「逆らってみるか、流れに」
過去との決別
20代のモラトリアムですね。よくできた映画です。映像も、展開も違和感なしです。
多くの20代の人は、
・自分は何をやって生きていきたいのか?
・夢と現実の折り合いをどうつけるのか?
と言うことを考える時代です。(モラトリアムというらしい。)
ジャンルは違えど私もかつて通った道なので「う~ん、これではダメだな。」とか「だったらどうする?」とか、興味津々で見られました。
最後は、芽衣子が種田が作ったソラニンを歌うことでしか、過去との決別ができなかったのでしょう。
(以下蛇足)
音楽をやっていくかどうか「迷っている」時点でもうダメですね。
「これしかない」「これをやりたい」と突き進んだ人しか成功はしません。それでも多くの人は限界を感じて挫折するでしょう。それでも「やれることはぜんぶやった。」という気持ちがあれば、スッキリ次に切り替えられます。
だらっとした幸せ
だらっとした幸せが幸せと感じるかどうかはその人次第で、悪い芽も見方を変えれば新しい芽が抗って出てきたということ。人生は本当に自分軸なんだと思い知らされた。社会に出るということ、それまでは自分に才能があって自分は特別だと感じていたが普通になってかなければいけないというプレッシャー。自分のステレオタイプが自分を苦しめる。親、お金、人間関係、夢を叶えるには壁も多いがきっと自分が成し遂げたいこと、好きなことはその障壁を乗り越えてでも成し遂げるべきだ。どんなに辛くても、悪い芽だと周りに非難されても、それでも抵抗して空に出てくんだ。
って思わせてくれた映画。
他人の空似ん
宮崎あおい全盛期の本作、三木孝浩月間予習かつネトフリ無料配信終了間近の情報から鑑賞。とてもいい映画でした。原作未読。タッチ的な第二章、宮崎あおいのギターに歌声、高良健吾も良かったなあ。
特別なありふれた特別
たとえばゆるい幸せがだらっと続いたとして
種田に届け!私たちの歌。
浅野いにお原作、三木孝浩初監督作品。
自由に憧れ仕事を辞めた芽衣子と夢を追って音楽を続ける種田。
互いの幸せを考えてすれ違う毎日。
そんな時、種田はバイク事故にあって…
前情報入れてなかったので、種田の死はかなり衝撃的だった。
公式で種田の死があらすじに入っているので、ネタバレじゃないかもしれないが、知らないで見た方が芽衣子たちと同じ消失感を味わえるかも。
ソラニンってのは簡単に言うと、ジャガイモの芽の毒のこと。
互いの成長には必要不可欠だけど、料理として完成させるには毒になる。
芽衣子の家にジャガイモが溢れていたり、芽衣子や種田という名前だったり、意外に芸が細かいことには観賞後に気付いた。
種田の死をいつまでも引きずることなく、彼の意志を継ごうとするヒロインに好感が持てる。
そして、やっぱりライブシーン。
宮崎あおいの歌声がとても良い。歌い終えてからの間も。
ゴールは人それぞれ違って、人それぞれの生き方がある。
単なるライブかもしれないけれど、彼女たちは1番輝いていた。
前半のスローテンポと全体的に暗めの画だったのがちょっと観難かったけれど、余韻の残る良い映画だった。
鳳凰ビールにデブベース。
印象的なシーンはいくつかあったけど、中指コピーの破壊力強すぎてそれしか覚えてないわ笑
すめーん。
幸せのかたちは人それぞれでいい
マイナスは種田役の俳優だけでした
全116件中、1~20件目を表示