劇場公開日 2020年1月17日

  • 予告編を見る

サマーウォーズのレビュー・感想・評価

全246件中、1~20件目を表示

3.0数学オリンピック

2023年3月23日
スマートフォンから投稿

なんだか賑やかで楽しめました!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ホビット

4.5家族の絆とネットワーク社会が交差する青春群像劇

2025年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仮想世界OZという巨大ネットワークを舞台に、田舎の大家族と世界規模の混乱が絡み合う構成は非常にユニーク。デジタルとアナログ、孤独と連帯といったテーマが丁寧に描かれており、家族映画としてもSFとしても成立している。ただし感情の盛り上げ方が王道すぎて先が読める展開も多く、好みが分かれる部分もある。それでもラストの一斉参加型の熱量には素直に胸が熱くなった。派手さより “繋がる力” を信じたい人に向けた一本。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林文臣

4.0仮想空間からの反乱!

2025年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

ドキドキ

夏といえば定番の本作品。何度、テレビ放送されたことか。
映画館公開時は、それほど興味がなくて、何度目かのテレビ放送時にチラッと見て引き込まれましたね。それからは、何度見ても面白い!

独特の仮想空間の世界観から感じる近未来。それとは対照的な長野の田舎な感じ。この相反する2つの世界が微妙に絡み合うストーリーがホンっと最高。
そこへ持ってきて、家族愛であったり、淡い恋心であったり・・・それからキュンとしたり、ウルッとしたりもあって、ハラハラドキドキの怒涛の展開も味わえる。
ホンっと面白い一本です、

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ratien

5.0夏といえば

2025年8月10日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

毎年夏になると必ず観ます。栄ばあちゃん大好き。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
彩

2.5仮想空間ねえ、、、

2025年8月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

テレビ放映していたので観ましたが、仮想空間自体に興味がないのでわかったようなわからなかったような。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
光陽

5.0何度観ても完璧じゃないかなこの映画 バーチャル世界を題材にした物は...

2025年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

何度観ても完璧じゃないかなこの映画
バーチャル世界を題材にした物は分かりにくさととっつきにくさがある中でそれをすごく巧く生かしてる
主役はケンジかと思いきやナツキもカズマもばあちゃんもワビスケだってそう
約2時間の中に色んな感動を取り入れてんのすごい
もっと良さはあるんだけど書かなくても自分がよく分かっているからそれでいい
細田監督、長生きしてたくさん映画を作って下さい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
暮れなずむハリー

3.5声の世界‼️❓

2025年8月1日
PCから投稿

テレビの録画、何度か観たが、今回は声優に注目した、神木隆之介と谷村美月の声が染み付いた。関係ないけど、夕食の焼肉屋の定員の声が上白石萌音と同じような気がした、話し方も、顔はマスクしてたのでわからない。アニメの声優は本職か違うかで本質から変わる、今回は正解かな、ありがとうございました😊😭

コメントする (0件)
共感した! 20件)
アサシン5

0.5ジブリ風の明るい綺麗な絵で

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

何も描いていないひどい映画。この映画を面白いとかいう人がいるレベルの低さ。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
ブロディー署長

5.0人の繋がり

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿

(2024年9月)
「サマーウォーズ」のリバイバル上映を観てきましたよ。
4DXで!

この映画は大好きなんだけど、実は映画館で観たことはなくて。
リバイバル上映をしているというので行ってみたら、4DXでした。
なんか… 凄かったですね。戦闘シーンは大迫力でした。
(ただ、日常シーン等は動かなくても良かったかな…)

相変わらず、栄ばあちゃんに泣かされましたね。
凛々しくて、愛情深くて、世話焼きで…

世界が大混乱に陥る中、人脈を駆使して要人を励ましていくシーン。
あのシーンが大好き。
別に、栄ばあちゃん自身が何をするわけでもないのだけど、
「この人が背中を叩くだけで、誰もがやる気に満ちて頑張れるんだろうな」と思わせる説得力がある。
ああ、この人が居て良かった… そう思わせるものがある。

デジタルに支配された世界観の中で、人の繋がりが活路を拓いていくのが、この映画の魅力ですね♪

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bratsche

4.04DXが合う

2024年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

リバイバル上映を4DXで鑑賞。4DXで見たかったというより、それしか無くてだったが、結果は感動。効果的にスモークやシャボンが飛んでいた。ひょんなことから犯人扱いとなった主人公が周囲の人間と一緒にAIを倒す。長野県が舞台で一族関係の強さが県民性を出している。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ショカタロウ

4.5できすぎなところが欠点と言えば欠点か

2024年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

4DX復活上映にて。劇場で観るのは初。
言わずと知れた名作で、一本の作品として非常にレベルが高く、面白い。
序盤の強引な展開など、できすぎなところがひっかかる人もいるかもしれないが、物語が動き出してからの疾走感は何度観ても引き込まれる。
結構前の作品だが、バーチャル空間やAIの可能性やリスクは現代でも通用しそう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ugacinema

5.0最高の夏がやってきた

2024年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

劇場公開15周年リバイバル上映プロジェクトを4DX2Dで鑑賞。映画館で再上映されることが多い作品ですが今観ても面白いのは何故でしょう。クライマックスでシャボン玉が風に舞うシーンは流石4DXだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よう

5.0ストーリーも映像も「旬」のまま

2024年8月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画館で観るのは初めて。4DX。
アカウントのなりすまし、ハッキングAIの開発…なんていうワードがでできて、全然古くない、というか、未だに旬!

スクリーンで観ると、より高精細で美しいし、楽しめた。ストーリーもよくできてるし。

やっぱ、だーい好きな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
night runner

4.5この夏、一番です…

2024年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

細田守監督のオリジナル長編アニメーション作品。数学が得意だが気弱な高校2年生の健二が、憧れの先輩・夏希に頼まれ、夏休みの間、彼女の実家で夏希のフィアンセとして過ごすことになり、健二はネット上の仮想空間OZで起きた事件に巻き込まれて、夏希の一家ともども、世界の危機に立ち向かうという痛快電脳アニメ。2009年の劇場公開の本作だが、この夏、リバイバル上映されていた。15年前の古さは感じない。

実はずいぶん前に配信動画で見て、いい映画だなと思っていた。でもやはり、映画は映画館の大きな画面で観ないとだめだねえ。ストーリーもまあまあ覚えていたが、この夏みた映画の中では一番面白い作品だった。細田監督には最新作で、超巨大インターネット空間の仮想世界を舞台に少女の活躍を描いたオリジナル長編アニメーション「竜とそばかすの姫」(2021年公開)があるが(これは劇場で観た)、それより遙かに本作が面白かった。私の評価は★4.2。まだ探せば上映館はあるはずですよ。この夏、お勧めの一作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
浅見探偵

4.5これを15年前にやったのか

2024年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

改めてビックリ。今の状況を15年前に先取りしていたような。15年前に見てたら、「いやこんなことにはならんやろ。」今、いやなってんな。

人と人とのつながりが割と濃密なのは、やはり15年前。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
satsuん

2.0夏といったらコレ!といった感じで毎年やってるけど、、あんまやったな...

tさん
2024年8月9日
Androidアプリから投稿

夏といったらコレ!といった感じで毎年やってるけど、、あんまやったな。
ヒロインが魅力的ではなかったという所。
でかいね。
「ホテル」の中村あずさかて

コメントする (0件)
共感した! 1件)
t

4.5平成らしく、人との繋がりの良さを感じる映画

2024年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

今までなんだかんだちゃんと最初から最後まで見たこと無かったのでこの機会に視聴しました。そりゃあ名作だと言われるよう内容でした。

OZ内の演出が良かった。敵がシステムをかき乱す演出やゲームするシーンのインターネット感がいい。個人的に花札のシーンが凄い好き。システムのアナウンスの声もピッタリでネットの海のごちゃごちゃさや視点含めて、演出の仕方が良い。

キーワードとして、合戦と花札が一貫して用いられていてる。複数のシーンで繋がりをもって使われているのが良かった。

どのキャラもOZアカウントのキャラデザが個性があり、かっこいい。ラブマシーンの魔王みたいなかっこいいデザインも主人公が使っていたねずみのアバターもどっちもゾワゾワする怖さがあって驚いた。変なところはないのに、AIということで無機質さを感じるのか、何故か恐怖を感じる見た目に感心した。カズマのアバターがとてもかっこいい。アクションも相まってとても痺れる。主人公のアバターは主人公の頼りなさが現れてて、ピッタリで可愛い。

人との繋がりの良さを感じられ、とても感動した。侘助とばあちゃんとの関係が特にいい。認められようと頑張ってて、ばあちゃん大好きで、全然侘助悪くないのでは?と終始思ってた。

唯一マイナスポイントがあるとしたら、昔らしい価値観と下ネタ。まぁ平成の作品なので仕方ない。今では見られないノリを感じられ、昔はこういうのが許されてたなと懐かしめるため、良さと言えば良さかもしれない。今はこれに不快感を感じられるということは今は改善しつつあるってことなんだろうなと思った。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
えお

4.5人との繋がり、実体験の大切さ。

2024年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

プログラミングの学習をしている時講師の方が「フリーランスになれば1人で気ままに仕事を出来ると思ったら大間違い。むしろ仕事を貰うのに組織に所属している時より外部との積極的なコミュニケーションが必要。大きな案件ほど関わる人数が多くなるし、小さな案件でも他のチームやクライアントと密なコミュニケーションが必要。」
結局いくらITやAIが発達しても人との繋がりはとても重要。

インターネットで簡単に情報や鮮明な画像が得られるからこそ、リアルでの体験が非常に価値がある。
今や映画館、レンタルショップにすら行かずともサブスクで手軽に映画が観れる。それはテクノロジーの進化が産んだとても素晴らしいこと。
だけどたまには映画館に足を運んでみて欲しい。
映画館での2時間の間、私は上田の陣内家に居ました。
映画が終わった後も余韻に浸りながら夏の夜を感じて帰路につきました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kei6

2.0なんでこんな高評価なのか分からない

2024年8月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

毎年夏になると必ずテレビでやる映画。申し訳ないけど、何でこんな評価が高いのか全然分からない。話の緩急が大きくないし、何より親戚の親父がキモくて生理的に無理だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちぃぬ

5.0大好き過ぎて

2024年8月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アニメだからこそ出来るご都合主義なのは認めざるを得ないが古き良きと最新的な融合が素敵だなと感じた作品。時をかける少女も良かったが細田監督作品の中ではずば抜けて良作だと思います。終盤は涙が止まらなかった😭

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ポカクロ
PR U-NEXTで本編を観る