「もう少し辛辣に描いても良かったのではとも思いますが」ダウト あるカトリック学校で あんゆ~るさんの映画レビュー(感想・評価)
もう少し辛辣に描いても良かったのではとも思いますが
2008年アメリカ映画。105分。今年29本目の作品。連休中にTUTAYAが5本1000円レンタルをしてて、本作をジャケ借りしました。サスペンスを観たかったのです。
内容は;
1、NYにあるカトリック系教会学校の女性校長は生徒から恐れられる程に厳しい。
2、校長は、黒人生徒が教師と禁断の関係を持っている疑いがあると耳にする。
3、校長は疑惑をかけられた教師を呼び出し、なんの確証もなく辞職することを求める。
わたくしの好きな俳優、ガブリエル・バーンは最近、子供時代に通ったカソリック系の学校で性的虐待を教師から受けていたと告白しました。本作でも同様の題材が描かれている所をみると、この問題は現代でもあるのかなと思いました。
それでも本作のポイントは実は性的虐待問題にあるのではなく、題名からも分るように「疑い」という心理にあります。校長は確証もなしに問題の教師を追放しようとする。
枕を引き裂き、中の羽毛を屋根からまき散らす。そして、風で方々に散っていった羽毛を再回収することは不可能である。これが噂の本質なのだ――疑いをかけられた教師が言うこんな話がとても印象的。
前に観た「ブッシュ」から分るように2008年という年はアメリカでは「確証なき疑い」というものが社会的テーマだったようです。
本作の見所は、校長演じるメリル・ストリープと教師役のフィリップ・シーモア・ホフマンのまさしく火花散る演技対決にあります。地味な題材も役者の名演で見所満載にできるお手本のような作品です。
すごく面白く観させてもらったのですが、なぜか食い足りないというのが実感でした。でも、この腹八分目にとどめた世界が実は一番居心地の良い世界なのかもしれません。飽食家だけが「疑い」や「噂」で人を食い物にしようとするのでしょう。
それでも、歴史の形成というものに「疑い」と「噂」は実は欠かせない要素なのかもしれません。いずれにせよこれから長い間、心の中に本作を留めておくと心の良薬になりそうな作品でした。