劇場公開日 2010年8月7日

  • 予告編を見る

ヒックとドラゴン(2010)のレビュー・感想・評価

全102件中、1~20件目を表示

4.0飛翔シーンの伸びやかな感動が最高

2019年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

少年の成長ストーリーとして王道であり、ラストに待ち受ける勝利と喪失に心をかきむしられる。ディズニー作品とは違って、全てがハッピーエンドとはならないほろ苦さがこのシリーズの魅力。そのほろ苦さは原作にはないが、ディーン・デュボア監督の見事な味付けだ。
ドラゴンの飛翔シーンの伸びやかな感動は宮崎駿の映画の影響を感じさせる。内気な少年が、皆とは違うやり方でドラゴンとの共生する道を見つけ、父との葛藤を経て成長する。通過儀礼ものとしてこの上なくよく出来ている。
この作品は、実写撮影監督のロジャー・ディーキンスがビジュアルコンサルタントとして参加しているのも興味深い。カメラワークが極めて実写映画的というか、アニメーションならではの飛躍をあえて抑制していることで、リアリティを獲得して没入感を高めている。アニメーション作品であるが、実写映画的な身体感覚とリズム感のある作品なので、アニメ―ションを普段見ない人もこの作品は楽しめるんじゃないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
杉本穂高

5.0子どもであろうとも夢の代償を払う必要があると残酷な現実をつきつけるほろ苦いラスト

2025年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

公開時に鑑賞。初めて観た時に衝撃を受けて一週間以内に3回は観に行った。

トゥース、トゥースレス問題は置いておいて、とにかくドラゴンの飛翔シーンの表現は何物にも変え難い感動を与えてくれる。

アバターの飛翔シーンも初めて見たとき興奮したけど、ドラゴンに乗るって体験をさせてくれる。

でも、本作が大人の心を揺さぶる傑作になったのは、やはりあのラストカットだと確信する。

子どもであろうとも夢の代償を払う必要があると残酷な現実をつきつけるほろ苦いラスト。

だが、少年の顔はその現実を受け入れ、はにかんでいるようだ。

その高潔さに感動し、勇気を持って課題に立ち向かうことの尊さ、そして自己犠牲をものともせず逞しく生き抜くことの大切さを感じられる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
minavo

4.0決断するのは自分だけ

2025年10月1日
iPhoneアプリから投稿

サラリーマン人生の帰路に立つおじさんの心にも爽やかな風が吹いた。
パラグライダーにでも挑戦してみようかと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takantino

3.0実写版を観る前に観賞

2025年9月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

幸せ

初観賞
実写版が公開中なので予習を兼ねて

このような高いレベルの作品をどのように実写化しているのか楽しみ

ラストのほろ苦さも〇

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よう

3.5ドリームワークスを代表するド傑作

2025年9月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

吹き替え版で視聴。

マッチョな社会構造における落ちこぼれの若者の普遍的な悩みや、種族間の憎しみを越えた共存など、テーマの重層性に関しては言うまでもない。
何よりも相手を知ることの大切さを訴える作品として完成度が非常に高い。

ドラゴンのデザインが素晴らしい。
トゥースが最高。瞳孔で表情を演出するのは革命的で感心。なによりめちゃくちゃカッコよくてめちゃくちゃ可愛い。
見習い組が乗るドラゴンもそれぞれ個性が一致してて面白い。
ラスボスのやつとかしっかり怖いし。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Alejandro Gillick

4.0実写版映画を見たあとに

2025年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

実写映画が結構良かったんで比較にCG版も見たくて視聴
冒頭から「うわ~興味た実写版と同じや~」(いや逆だから・・・)とか思いながら
実写と違う部分などを「あのキャラの元はこれか~」「アレあのシーンがない?」「この部分実写で追加されてたんだ」探しながら楽しんで見れました
実写版は元が面白くてほぼ完コピなんだからそりゃ面白いはずですねw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レッド

4.0今上映中の実写版と比較

2025年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 アニメーション版です。

 実写版を観た後、確認したくてHuluの配信を観ました。

 おおすじは同じです。

 古いアニメーション版と最新の実写版、若干実写版のほうがオススメですが、好きの度合いは甲乙つけがたいです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Don-chan

4.0ナイトフューリーカッコいい。疾走感がある。 アスティ助けた後のトゥ...

2025年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ナイトフューリーカッコいい。疾走感がある。
アスティ助けた後のトゥースの笑顔が可愛い。
人外との友情に弱い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
k elow2

4.5見やすい作品

2025年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

幸せ

作品は知っていましたが視聴機会がなく、これまで視聴してきませんでした。
今回実写化されるのでAmazonで視聴。

この映画は子供向け作品らしく、捻ったストーリー展開がない見やすく面白い作品です。
好きな作品が1つ増えました。

実写公開も楽しみですがアスティ役がニコパーカーだと見た目が違うので不安です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
wish

5.0「空を自由に飛びたいな」「ハーイ。ナイトフューリー!」

2025年8月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作はイギリスの児童文学作家クレシダ・コーウェルの『How to Train Your Dragon(君のドラゴン訓練法)』

【ストーリー】
バイキングたちが生きる古代の豊かな海。
そこに浮かぶバーク島では日夜、人間とドラゴンがたがいの生存をかけて、衝突していた。
バイキングたちはドラゴンとの戦いにそなえ、子どもたちを訓練していた。
ヒックはバイキングの王の一人息子だったが、生来の優しい気質から勇猛な戦士たちにはくわわれず、"鍛治"手伝いにかり出されていた。
闇夜を攻めこんでくるドラゴン、その中でも一等目立っているのが最速最強のドラゴン・ナイトフューリー。
腕力も胆力も人なみのヒックだが、アイデア豊かで工作も得意。
対ドラゴン用ネットをナイトフューリーに食らわせるが、乱戦でだれもヒックの活躍を見ていなかった。
翌日、ナイトフューリーが落ちた裏山を一人でさがすと、ケガをしたナイトフューリーが、窪地から出られなくなっていた。
見ると尾羽が片方、なくなっている。
ヒックはナイトフューリーを手なずけ、「トゥース(トゥースレス)」と名づけて、木と布で尾羽を作ってやる。
お礼のつもりか、トゥースはヒックを背中に乗せて、大空を存分に飛びまわる。
ヒックは知った。
広い大海原と空、色彩豊かな世界を。
——そしてドラゴンの、美しさと優しさを。

最高かよ。
あなたは最高よ(テレサ・テスタロッサ)。
もうね、一発で好きになりました。
自分がドリームワークスで一番好きなのが、この『ヒックとドラゴン』のシリーズです。
三部作全部好き。

ドラゴンと出会って友だちになり、その背に乗って空を飛ぶ。
タケコプターなんて目じゃない速度とピーキーな乗りごこち。
接触事故をおこしたりもするけれど、私は元気です。
なんていうか、子どもの夢がつまってますね。あ、接触事故はぬきで。
やっぱ大気につつまれたこの地球に生まれたなら、お空、飛びたいじゃない?
タケコプターもいいけれど、それがドラゴンならなおうれしいし、最強ナイトフューリーならもう最高。
誰も足をふみいれたことのない島へ、頼れる相棒ドラゴンと全力で飛び立ちたい。
高いところからみんなに、飛んでるところ見せたいし、ちょっと気になる女の子に、かっこいいとこ見せたい。
みんなみんなみんな、かなえてくれる。
ドラの力でかなえてくれる。オイ。

昔からドラゴンに乗るシューティングゲームとか好きで、友だちと『ドラゴンスピリット』おさいふスッカラカンになるまでやりこんだもんです。
セガサターン買って『パンツァードラグーン』アホになるまでやりまくったもんです。
そんなじぶんだからこそ、この映画はひとつの夢をかなえてくれました。
ディズニーよりも、対象年齢お高めなのもいい。ミュージカルシーンないし(小声)
そういやディズニーで一番好きな『ズートピア』も、ミュージカルシーンなかったような……。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
かせさん

4.5ドラゴン可愛い

2025年5月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

TSUTAYA discasで見ました 序盤のドラゴンと人々の戦闘シーンは夜の暗い中での戦いで何してるか良くわかりませんでしたが ヒックがドラゴンを手なずけていくあたりから少しずつ面白くなります ドラゴンの名前がいつのまにかトゥースになっていたのが えって感じでした このトゥースが可愛いです ヒックがドラゴンを操って飛ぶシーンが見ものなんですけど いきなり乗りこなさず ものすごい勢いで飛ぶドラゴンにだんだん慣れていくのがいいですね
この作品はもっと面白くできたような気がするんですよね 2はそうなるんじゃないかなと まだ序章という感じですかね ですからまず2を見てみたいと思います

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Dr.レクター

5.0素適な名作

2024年6月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

アイアン・ジャイアント以来のアニメ作品での名作
本当の愛情とは何かを教えてくれる作品です。
ディズニーでは作れない筋の通った脚本と設定。
わかりやすくも緻密な脚本で全てのキャラクターが好きになります。
3部作ですが全てが名作です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
boondock

4.5爽快な飛行シーン!!

2023年7月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

なぜこれほどの名作が、さほど話題にもならず、埋もれていくのか。

残念でなりません。
ダメな少年のヒックが、ドラゴンと出会い、成長し、やがてみんなに認められる存在になる成長物語です。

今どき驚くほど直球のテーマを、真正面からとらえています。

おかげで、続編に至っては、まさかの劇場未公開という憂き目に会いました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
うそつきカモメ

3.5出来の良さの割に今ひとつ浸透してないのはなぜ

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

Dreamworks は5歳児向けに作ってる訳ではなさそうだからかな。
トゥースかわいいよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なお

5.0完全パッケージ

2022年6月13日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

エキサイティングで楽しくて面白い傑作。ドラゴンで飛ぶシーンは凄まじい。音楽も良い。ストーリーはストレートだが、無駄がない傑作。もっと早く観ておくべきだった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
MAX69

4.0優れたファンタスティックアドベンチャー

2020年12月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

3DCGによる王道の異種間友情物語

人より大きく強く恐れ感も有るドラゴンですが、
バイキング族という設定が生きてますね。

一人の少年とドラゴンではなく他の子供達、
さらに村人皆に歓迎される終幕、少しの切なさも物語に厚み与え良かった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
褐色の猪

4.0ドラゴンたちはが村を襲って食料を奪っていったのはわざとではなくて、...

2020年10月20日
iPhoneアプリから投稿

ドラゴンたちはが村を襲って食料を奪っていったのはわざとではなくて、あのボスドラゴンのために持っていっていたから、ドラゴンたちはかわいそうだった。

ヒックの父さんは、都合がいいときにはヒックを自分の息子だ!なんて言っているけど、都合の悪いときには、お前なんか息子じゃない!と言うなんて、ちょっと自分勝手だし、おかしいと思った。でも、最後は人間とドラゴンは分かり合えたからよかった。

ヒックの才能は、今までの人たちと違って、勇気が無いわけではなくて、ドラゴンのことを分かってあげられるのは、すごいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぱるこ

2.5友達ではなくペット?

2020年9月28日
スマートフォンから投稿

笑える

単純

興奮

ラストのヒックの語りで全てを覆されました。ドラゴンの弱点を摑んで旨く利用する人間のずる賢しこさ。
スタッフは宮崎駿作品のファンらしいが
「野生動物に快適な環境を与えて飼いならす事が共生」だと思っているなら、宮崎駿の自然と人との確執を何一つ理解していないのだと思う。
「人間は自然界の頂点」というのは、まさにキリスト教倫理観だからだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tktk

4.5いい映画

2020年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

他の人のレビューを見れば、この作品の素晴らしい所はわかると思うのでそこは省略する。
なので、悪い点、というよりこうしてくれれば星5だった。という点を書く。
この作品はドラゴンと友情を築きドラゴンと心を通わせるのだが、ドラゴンのことをペットと呼ぶ。そこが個人的には好きでは無い。英語圏でのペットの概念と日本のペットの概念は違うのかもしれないが日本ではペットは飼育され管理される存在だ。この作品のドラゴンは飼育され管理されているわけではなく自由に生き、意思を持っている。なのでドラゴンをペットではなく友達や親友と呼んで欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
北の島の人間

5.0ドリームワークス製作のCGアニメーション最高傑作

2020年6月9日
iPhoneアプリから投稿

ただの子供向けアニメと侮ることなかれ!大人も楽しめるCGアニメーション最高傑作の一つと言っていい珠玉の作品です。

物語の主人公は、村を襲撃するドラゴンと長きに渡って闘い続けてきたバイキング一族の少年ヒック。腕っぷしが弱く、村人から邪魔者扱いされている彼と、負傷して飛べなくなったドラゴンのトゥースの交流を描きます。

初めは敵対し合っていた両者が飛行の訓練を通じて心を通わせ、遂に互いの力を合わせて海上を飛翔するシーンは、非常にリアルな「水」のCG表現も相まって、ストレートな感動を与えてくれます。

他の村人にはなく、ヒックだけが持っている「理解できない他者を思いやる気持ち」や「慣習に囚われない素直な心」が次第に周囲を変えていき、村を救うことに繋がる展開にはお見事!という唸るしかありません。

終盤には、あるショッキングな出来事が待ち受けており、綺麗事だけで終わらせない、如何にもドリームワークスらしい苦味を作品に与えているのですが、これによってヒックとトゥースが「等価な存在として、支え合いながら歩き出す」エンディングをより一層美しいものにしています。

鑑賞中は、村人の声を当てるジョナ・ヒルやT・J・ミラー、クリステン・ウィグ他の即興ギャグに笑わされ、見終わった後は、ヒックや彼らのその後の人生に思いを馳せたくなること間違い無し。

あまりにもバイキングらしくないヒックと、彼を認めてあげられない父親の和解の物語としても一級品です。
自宅でご覧になる際は、是非ご家族と一緒に鑑賞してみてください!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
as
PR U-NEXTで本編を観る