シャーロック・ホームズのレビュー・感想・評価
全33件中、1~20件目を表示
ガイ・リッチー×シャーロック・ホームズという企画アイデアがまず面白い。
◯作品全体
短いカット割りで時間を巻き戻す、ガイ・リッチーの種明かし演出を「推理」の一丁目一番地にあるシャーロック・ホームズで…というアイデアがまず面白い。
曇天と工業化が進むロンドンの渋い色味の中に馴染む新しいホームズ像といい、ガイ・リッチー&ホームズの良質タッグだ。
ただ、物語に奥行きを感じないのは、登場人物が作品外の部分で語られつくされていて、作品内であまり語られないからだろうか。ホームズとワトソン、二人の関係性とか、ワトソンの婚約者やアドラー。その存在がキャラクター化されてしまっていて、そこから逸脱できていない気がした。日本のキャラクターで例えるなら水戸黄門とか、そこらへんだろうか。今更作品内で語らなくても登場人物の関係性が知れ渡っている以上、ルックスやそのキャラクター固有の特技を改変して進化させていかなければならない、というような。
ガイ・リッチー作品で好きな要素として、スタイリッシュなカット割りによるストーリーの種明かしがあるけれど、個人的にはそこにたどり着くまでに語られる、他愛ない会話劇からのその人物の弱みや過去も好きだ。ただ、本作では弱みは見せれどすぐに本筋に戻ってしまうし、ワトソンとの関係性もテンプレートな仲違いからの再びの共闘…というので片付けられてしまってちょっとさみしい。
20世紀初頭のロンドンの美術は素晴らしいし、アクションも見ごたえがあって面白かったが、「シャーロック・ホームズ」と「ガイ・リッチー」、それぞれが100%だったかと言われると少し物足りなさを感じてしまう作品だった。
◯カメラワークとか
・アドラーがモリアーティと密談する馬車に接近するホームズ…このシーンの種明かしは面白かった。短い時間で華麗に躍動して当然のように馬車の前にいる、そのアクションとスピード感こそガイ・リッチー節だ。
最近、シャーロック・ホームズの本を読み漁った流れで久々に見返してみ...
最近、シャーロック・ホームズの本を読み漁った流れで久々に見返してみた。
原作から受ける雰囲気からは掛け離れているような気もするけれど、コレはコレで面白い。
初見の時も思ったけどオープニングの禍々しい儀式は『ヤング・シャーロック ピラミッドの謎』に通じる物が有る。
アイリーン・アドラーにも謎の美しき女性と憧れを持った。
最初に読んだシャーロック・ホームズが「ボヘミアの醜聞」だった(と思う)。小学校5年生の時で早熟にも性に芽生えた時期でもあった。だから、アイリーン・アドラーにも謎の美しき女性と憧れを持った。従って、
シャーロキアンではないが、この映画でのアイリーン・アドラーは憧れのアイリーン・アドラーではないと感じている。
映画は伝奇小説としてのおどろおどろしさが無くて、シャーロック・ホームズと言うよりも、インディー・ジョーンズと言った感じがある。ベーカー街は霧が立ち込めるか、雨であってもらいたいと個人的に思っている。
まぁ、インディー・ジョーンズとして、評価はするが。この映画は二回目の鑑賞だが、ずっとスピルバーグの作品と思っていた。武器商人のモリアティーが次作登場のようなので、我慢して見て見る。
謎解きという名のアクション
小学校以来の鑑賞。
こんなだったこんなだったと思いながら見た。
謎解きではなく本当にアクション映画だよね。
ただただ、ホームズとワトソンのやりとりが可愛らしいし面白いって印象。
ただ、その分内容薄く感じてしまった。
面白かったけど、、、、うん。
って感じ。
58/100
嫌いじゃない世界観・・・小洒落た作品
ちょいワルホームズ(ロバート・ダウニー・Jr.)と紳士なワトソン(ジュード・ロウ)が犯人を追い詰めていく。
キュートな魅力のレイチェル・マクアダムス、ミステリアスな役も似合いますね✨
吊るされた○の塊…そういう展開になるとは👀でした。
フジTVを録画にて鑑賞 (字幕版)
Solve this, whatever it takes. 探偵っぽさは気にするな!スタイリッシュなホームズ爆誕❗
名探偵ホームズのイメージを刷新したガイ・リッチー版「シャーロック・ホームズ」❗冒頭からスタイリッシュな映像で始まるのはさすがガイ・リッチー監督ですよね。
本作のホームズは強い強い❗頭脳明晰なのを肉弾戦にも応用しているってあり得ないけど妙な説得力があります。ガチなシャーロキアンからはクレームがありそうですが、ガイ・リッチーだしこれで良いのではないでしょうか?基本的に推理物でもサスペンスでもなくってエンターテイメントに特化したガイ・リッチー物っという感じでした。
本作ってロバート・ダウニーJRとジュード・ロウをキャスティングした時点で勝利が確定したみたいなもんですよね。こじれたホームズにはRDJが良く似合ってる❗そして、ホームズに外せないワトソンをジュード・ロウ。中盤大爆発に巻き込まれてリタイヤかと思いきや、あっさり復活してたのはちょっとズッコケましたが、それだけワトソンも必要だったって事ですよね。
本作の作りって後年の「コードネーム・UNCLE」にそのまま引き継がれてますね。ガイ・リッチー監督は格好いい映像作るのが上手いので、内容がどうこう言いたがる周りの声は気にせずこの道を邁進して行って欲しいものです。
おもしろい
ここのワトソンは、スリムでかっこよくて元軍人で戦闘もバリバリできるというのはなかなか珍しくて面白い。主人公のホームズのほうがミステリアス度が低くて、なんだか憎めなくて愛嬌があるのも。
そこまでこだわりが無いのでこうしたキャラクターの変化もとても面白かった。
けれどもホームズの頭脳明晰な推理は丁寧に描かれていて魅力的だ。この映画で描かれる二人は、それぞれの欠点と魅力があって見ていてやっぱり面白い。そこまで気負う必要もなくて、親しみやすくて好きだな。
ワトソンとホームズの関係がいい
面白かった
特に二人の関係性が侍従関係でなく腐れ縁という関係性が斬新かつ引き付けられた。
アクションもひ弱なホームズが頭を駆使してピンチを切り抜けていく流れは実に爽快だった
残念だったのは推理のトリックが弱く感じたことかな。
筋は通っていたし、黒魔術の中身は実は全部化学だった!って流れは面白かった。
しかし、もう少し伏線的なものを分かりやすくしてほしかった。
一瞬しか映らないものを実はあの時そうでしたーみたいな感じで言われても うんそうですかという感じ。 なんというかこちらに推理させる気がないというか。そういう意味ではカタルシスが少し最後は弱く感じた。
これからもし見る人は推理目線というよりエンタメ目線で見ると本作品は楽しく見えると思う
圧倒的な世界観!誰も見た事が無いホームズ!
って感じの映画だけど、腑に落ちない事があり過ぎて「退屈だなぁ」と思って観てました。
ラストの種明かしで何となく納得させられた感はあったんですが、そこまで引っ張る吸引力が無かったのが、退屈な原因かと。アクションメインだし…。
とは言え「モリアーティ」の名前は聞いたことあったし、それありきの終わり方だったので「続編も観てみるかな〜」とは思わせてくれました。
それにしても、ロバート・ダウニー・Jrって偏屈な変人を演じさせたらピカイチですね。
このホームズの子孫が「アイアンマンのトニースタークだった」ってオチなら、絶賛します!
得体の知れない物足りなさ。。
うーん。ガイ・リッチー監督っていうことで、結構期待してたんですが。。肝心のホームズがあんまり魅力的じゃなかったです。確かに、一瞬見ただけで、相手の人となりを見抜くようなシーンはさすがホームズって感じだったけど、なぜか惹かれないんですよねー。なんでだろう?ダウニーJr、役者は十分なのに?ジュード・ロウ/ワトソンが威厳ありすぎる?確かに頼りない助手感はあんまりなかったな。この映画見て初めて知りましたが、ホームズってボクシングの腕、プロ級なんですね。ワトソンとの掛け合いももっと思わず笑ってしまうようなコミカルな掛け合いを期待していだけにちょっと違ってた。ジャンルが違うけど、カンパーバッチのホームズの方がこのへんは安定感があった印象です。
それでも、本格的に捜査を初めて以降はなかなか面白かったです。特に、国会での集団暗殺阻止〜ブラックウッド卿との直接対決の流れは◎。武闘派ホームズなかなか見応えありました。一つ謎解き忘れてるよーって言うポイントも後追いで説明してくれて安心しました 笑
コードネームUNCLE感を期待しすぎました。。
.
自宅にて鑑賞。従来のイメージを打ち破るキャラクター造形。ただ"the woman"こと“アイリーン・アドラー”、“(ジェームズ)モリアーティ”教授と云った大元のA.C.ドイル版の常連キャラクターも重要な役回りで配されている。テンポ良く畳み掛ける様な謎解きも鮮やか。人が死ぬシーンでは烏が必ず登場していた。“シャーロック・ホームズ”のR.ダウニーJr.は脂がのっており、“ジョン・ワトソン”のJ.ロウも嫌味が無い。次作『シャドウゲーム』もこのコンビで完成している。シャーロキアンでなくても愉しめた。60/100点。
・ロゴを絡めたオープニングタイトルから流れる様な導入部、徐々にクールダウンするラストからエンドロールへとごく自然で後味が良い上、全篇を通して凝った画面の作りにセンスを感じた。
・鑑賞日:2011年11月6日(日)
最強のふたり・最強の事件・最強の推理
シャーロック・ホームズ・シリーズ第1作。
字幕スーパー版で鑑賞。
祖父と観に行きました(ワーナー・マイカル・シネマ高の原)。
原作シリーズは、
・シャーロック・ホームズの冒険
・シャーロック・ホームズの回想
・バスカヴィル家の犬
上記3作が既読です。
魅力的な謎解きとド派手でスタイリッシュなアクションに惚れ惚れとしました。さり気無く有名キャラを登場させる脚本も見事。原作にあってもおかしくないストーリーでした。
ブラックウッド卿はとても魅力的な敵役だと思いました。モリアーティ教授には及ばないけれどボス感が満載。大胆不敵なトリックが秀逸でした。黒魔術の要素もいい感じ。
ロバート・ダウニーJrにとってアイアンマンに続く当たり役だな、と…。ジュード・ロウとの掛け合いも絶妙だったし、新しいホームズ像がぴったりハマっていて最高でした。
[余談]
メインキャストの殆どがMCUにいる…(笑)。
※以降の鑑賞記録
2011/? ?/? ?:DVD(吹替)
2012/03/18:日曜洋画劇場
2021/01/02:Hulu(吹替)
※修正(2023/04/13)
武闘派ホームズ第一作
ブラックウッド卿の不気味感が最後まで引っ張ってくれました。
推理と予測を正確にする格闘シーンて初めて見た。楽しいシーンだった。
終わってみたらブラックウッド卿も小悪党だったけど。
ワトソンの結婚は彼の幸せを願うと反対してはいけないけど相棒である自分よりも彼女の方が大事なのだと思ってしまうとよく分からない悔しさが出てきて駄々をこねるホームズが幼くて可愛い
一方ワトソンも嫌味を言いながらなんだかんだホームズのことが好きでそそっかしい彼をつい追いかけてしまう
正直になれない中身は子供な名探偵2人は見ていてクスッとする
今までにないシャーロック・ホームズ
ガイ・リッチー監督は素晴らしいね
シャーロキアンでは無いので。
子供の頃観た、スピルバーグ印の「ヤング・シャーロック」を思い出した。
推理サスペンスではなく冒険活劇といった風に作られているが、ちゃんとシャーロック・ホームズを意識した部分はあり普通に楽しめた。(ヤング・シャーロックも音楽が凄く良い!)
テンポが良いため、キャラクター説明などなく、いきなり殺人事件の犯人捕まえて、その犯人謎の逃走。
んで、ホームズ・ワトソンが事件解決に乗り出す。
ざっくり言うとそんな感じ。
「シャーロキアン」と言われる人達には、不評であったようですが、思い入れがそこまでない人達にはアクション全開のホームズは、新鮮に感じるかと。
何ですかね?日本で言うと「水戸黄門」で黄門樣自ら、弥七や飛猿のようにアクションさせましたってところ?かな。
それを新鮮と思うか、邪道と思うかのようなニュアンスですかね。(笑)
確かにトリックというか、ラストの青酸カリのガス噴射装置というのは、時代考証的に「んー?」とは、思いましたが。遠隔操作まで、可能なんてねぇ?
退屈な映画
退屈な映画でした。 人気の映画なので期待していたのに残念です。
アクションと謎解きの混在した内容です。 しかし、 アクションも謎解きも中途半端で、 面白くありませんでした。 最後の 5分で種明かしの話をしますが、 どれも平凡か、 あるいは故事付けでした。 例えば、 黒魔術での生け贄は本物の動物を使いますが、 この映画では なぜか 偽物を多用しています。 それを推理で結びつけますが、 全く意味不明です。 したいの蘇るトリックも含め、 全部が子供だましでした。 [目撃者や関係者が買収されていました]、 で片付けるのであれば、 もはや何でもありです。 例えるならば、 [密室殺人のトリックで、 実は全員が共犯でした] と言っているレベルの貧弱さです。
そもそも、 これはシャーロック・ホームズでは ありません。 推理力が高いことは原作通りですが、 本物の シャーロック・ホームズは [体力のない、 推理力だけの人間] です。 派手な アクションをこなして敵を倒す事など有りえません。 原作を否定するくらいなら、 別の探偵ヒーローを作成するべきでした。 この映画は原作のファンさえも敵に回しています。
久しぶりに鑑賞したけど。
久しぶりにハリウッド版のある意味ありえないヴァージョンの(笑)シャーロック・ホームズ第一弾を観た。テンポもいいし、アクションシーンもキレがあってかっこいいし、ちょうど時代の雰囲気も良かった。こんなにも第二弾を意識した作品なのか、と少し驚きもあったけれど。
Jrはやっぱかっこいい
jrがカッコ良くて見てみましたが、ストーリー、アクションともイマイチ、、、?特にアクションがなんかゴチャゴチャしてて見づらい印象でした。ストーリーも特に先が気になる感じでもないし、、、まあ原作何も知らないんですが。
全33件中、1~20件目を表示