劇場公開日 2010年3月12日

  • 予告編を見る

シャーロック・ホームズのレビュー・感想・評価

全174件中、21~40件目を表示

4.5ワクワク、ハラハラ、楽しく興奮‼️

2022年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ホームズ、ワトソン、アイリーン。
演じる3人が3人とも身体能力が高そうでカッコ良かったです。もちろん、吹き替え部分も相当あるとは思いますが、ちょっと走ってるシーンからしても違和感なかったので、素直にそう感じました。

ホームズの細部にわたる推理を上手く映像化してくれるので、途中で???と分からなくなることもなく、鑑賞者にとても優しい作りになってるのは嬉しい限り。

続編も楽しみです。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
グレシャムの法則

3.0眠かった

2022年4月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場で観たのですが、最近は、ストーリー描写より、アクションシーンが多い映画は食傷気味で、個人的によく映画館で寝てしまいます。今作もご多分に漏れず。
そして、再入場する気にもなれず、DVD化を待ってもう一度見るしかなく、いい映画だったのかな?なんて感想になります。
原作の雰囲気を大きくいじった感じですが、映画的な演出で、今までのホームズ像を、いい意味で打ち壊してくれた記念碑的作品と言えるんじゃないかな。

2013.2.8

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

4.019世紀のロンドン

2022年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

コナン・ドイル原作

とにかく
ロバート・ダウニー・Jr演じる
ホームズの部屋のセットが
凄い事になっていて・・絶句。

海外ドラマ版のホームズは
身なりも綺麗でしたが
このホームズは、ヨレヨレ~~💦

でも、劇中の19世紀のロンドンの風景に
ちょっと感動です。

ワトソン医師役の、ジュード・ロウは
最初、自分がホームズを演じたいと
言っていたそうですね。

全体的に、オカルトな話でも
ありましたが
続編では、モリアーティ教授も登場

コメントする (0件)
共感した! 5件)
LaLa

4.0トップ100

2022年2月12日
Androidアプリから投稿

シャーロックホームズを映画で見たかったらこれ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ベスト映画トップ100

2.5謎解きという名のアクション

2022年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
yuta

3.5ガイリッチー監督のエンタメホームズ作品

2021年8月16日
iPhoneアプリから投稿

僕はガイリッチー監督というと、ロックストック〜やスナッチのイメージがどうしても強いですが、有名な題材であるシャーロックホームズを主役にしたエンタメものに挑戦された作品ですね。

テンポも良く、俳優陣もロバートダウニーJr.さんやジュードローさんと素晴らしき役者さんたちでした。

こりゃ面白いに決まってる。

ミステリーを期待した方には刺さらなかったのでしょうが、そりゃガイリッチー監督なので、そうはならないですね。

僕はとても楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Francice

3.5DVDゲットシリーズ210円。こんなのホームズじゃねえ!でも意外に...

2021年8月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

DVDゲットシリーズ210円。こんなのホームズじゃねえ!でも意外にあり(笑)

小学生の頃、全作読みました(いまやほぼ覚えてないが)。理論的なところが好きでした。そのホームズが魔術で生き返った犯人と対決?ありえない!そう思った…しっかりとしたストーリーに感心しました。随所に原作へのリスペクトも見られます。
ただ主演の2人、私的にはあんまり残らない顔なんですよね(ファンの方ごめんなさい)悪党は津川雅彦に見えた(笑)
続編を見てみたい気持ちにさせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.0嫌いじゃない世界観・・・小洒落た作品

2021年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
こころ

3.0推理よりもアクション

2021年5月29日
iPhoneアプリから投稿

ロバートダウニーJrのシャーロックホームズとジュードロウのワトソンくん、合ってる。
ロバートダウニーjrの少し変わり者風の演技はいつ見ても素晴らしい。

推理よりもアクションに見惚れてしまう。
街並みや音楽もよかった!
シャーロックホームズファン的にはもう少しミステリー要素がほしいのかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cenriv

3.5ちゃんときちんとすっきり

2021年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あー、この監督作好きなんだ、俺。
脚本練られてて、それでいてセリフ以外でキャラクターを感じさせて、ときどき映画的なずるをして、きちんとエンタメしてて。
キャラクターの弱さありきの強さがあって、このホームズいいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あした

3.5ミステリよりもアクションがメイン

2021年5月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

アマゾンプライムで観賞。
謎解きミステリよりもアクションで魅せていくタイプの映画だった。理詰めで追及する謎解き部分は思ったより少ないので探偵物を期待していざ見るとがっかりするかも。でもこれはこれで楽しいところも多い。どちらかというと刑事物に近いかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろう

3.5とてもわかりやすくキャッチーな内容。サクサク進むし楽しい。 シャー...

2021年4月24日
iPhoneアプリから投稿

とてもわかりやすくキャッチーな内容。サクサク進むし楽しい。
シャーロックホームズに対するイメージ変わる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
coffee

3.5アクションと伏線回収の嵐

2021年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

久保に勧められての鑑賞

推理サスペンス系かと思ったらバチバチのアクションだしJr.かっこよすぎて、、

アイリーン役の女優さん最近気になってよくみてたから出てきた瞬間にぉお!ってなった

あのひとアクションも出来るんかあ、カッコいいなあ、

あれはこうでこれはこうって一緒に考えるのが楽しかったです

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みん

3.0無双の如き強さ

2021年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

2010年3月5日試写会鑑賞
ガイリッチーの新作です、相当ワクワクして会場に向かいました。
始まると今までのホームズ像とは一転、骨太で武術家のような無双の如き強さ。神経質でぶっきらぼうと、新しい切り口のホームズがそこにいました。
色調はマットな良い感じで、全体的にとてもスマートな作り。
ただ少し丸みというかハリウッド的作りな側面が強く、ガイリッチー本来の毒が感じられなかったのが寂しかったです。ぼくだけでしょうか?
その堅調な作りは最初から最後まできっちりとしていたので、ある意味プロの仕事をきっちりこなしていたと思います。絵作りとか凄い綺麗だし。
でもやっぱり、もっとドキドキするようなガイリッチーを観たかったと思いました。
あとロバート・ダウニーJrとジュード・ロウの絡みがとても刺激したらしく、何故かオタク女子にも支持されてましたw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
白波

4.0Solve this, whatever it takes.  探偵っぽさは気にするな!スタイリッシュなホームズ爆誕❗

2021年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 9件)
アキ爺

4.0おもしろい

2021年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
toukyoutonbi

2.0探偵映画というかコメディ映画

2021年1月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ホームズ作品が多くある中で、ロバートはんのホームズは真剣に観るタイプの映画ではないかな~
映画館で観ましたが内容関係なく面白かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuu

4.0【世界的名探偵を映像化し、一級エンタメ作品に仕上げたガイ・リッチー監督の辣腕に驚いた作品。ロバート・ダウニー・JR完全復活作。ジュード・ロウ演じるワトソンが躍動している作品でもある。】

2021年1月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、TV地上波、VOD

興奮

知的

幸せ

◆今作まで、シャーロック・ホームズのイメージは、1891年に英国「ストランド・マガジン」に掲載されたアーサー・コナン・ドイルの探偵小説の処女作「緋色の習作(研究)」以来、挿絵を描いたジョージ・ハッチンソンによる、”長身痩躯”の姿であった。
 その後、ジェレミー・ブレッド演じるTVのシャーロック・ホームズが嵌り役で、尚且つ吹替を担当された露口茂さんも素晴らしかった・・(ヤマさん・・)。

 それ故に、「シャーロック・ホームズ」の映画化に対し、熱烈なシャーロッキアンは”ロバート・ダウニー・JRがシャーロック・ホームズ??”と懐疑的であった。
 だが、公開されてみれば、今までシャーロック・ホームズの名は知ってはいても、”本は読んだことが無い”人たちの多くを魅了する、一級のエンターテインメント作品であった。
 そういった意味でも、今作が果たした役割は大きかった・・。

◆「ボヘミアの醜聞」で、シャーロック・ホームズと渡り合ったアイリーン・アドラーを演じたレイチェル・マクアダムスが、”泥棒として”画面で躍動し、あくまでホームズの引き立て役であったワトソン博士が、若きジュード・ロウが演じる事で、まさに”相棒”として活躍する様に魅入られた。

◆原作では登場しない”黒魔術の使い手”ブラックウッド卿”をマークストロングが、魅力的な悪役として演じている事も、今作の面白さを支えていた事は、間違いない。

ー 特に、今作が果たした役割は、上記に加え、ストップ&スローモーションを多用した映像である。
 この手法は、数年後ベネディクト・カンバーバッチがシャーロック・ホームズを演じた英国BBC制作の傑作TVドラマ「SHERLOCK」で、結実することになる。ー

<アイリーン・アドラーを陰で操っていた人物、”モリアーティ教授”が愈々登場する・・、というラストのシーンが、否が応でも自作の期待感を煽るほど、見事なエンターテインメント作品として、書物の中の名探偵シャーロック・ホームズが生き生きと躍動している作品。世界的に有名な探偵小説を、見事に映像化したガイ・リッチー監督の辣腕に、敬服した作品でもある。>

<2010年3月 劇場にて鑑賞 鑑賞記録なし>

<2021年1月 別媒体にて再鑑賞>

コメントする 1件)
共感した! 11件)
NOBU

3.0原作ってそうなの?

2020年11月26日
PCから投稿

ロバート・ダウニーJr、アイアンマン以来飛ばしてますな。
完全復活。
シャーロックって天才だけどダメな子だったのね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
UNEmi

3.5アクション重視の新解釈ホームズ。

2020年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

ジョークを交えて推理をしながら、
ホームズが見る物、触る物、取る物、
台詞回しも全て計算され尽くした展開。

細かく鋭い洞察力を魅せるホームズだが、
既存のイメージを覆して汚く、だらしない。
この新しいホームズ像が受け入れられれば、
ロバート・ダウニー・Jrの好演がより光る。

そして、ホームズのアクションも新しい。
英国紳士っぽい相棒ワトソンも、強い。
さすがジュード・ロウw
冒頭からアクション色を印象付けるシーン、
敵との格闘シーンも多く、飽きさせない。
ホームズの人並外れた洞察力を格闘に活かし、
シーンに緩急を付ける事でのメリハリと、
インパクトはとにかく秀逸。
バトルシーンは【キングスマン】に似た、
興奮とドキドキ感。

アイリーン演じるレイチェル・マクアダムス、
まるでルパンを翻弄する峰不二子の様で、
妖艶の中に見え隠れする可愛らしさが良い。
次作へしっかり繋がる伏線もあり、期待大。

全てが伏線になり、最後に繋がる面白さ。
変にお約束のホームズに拘らず、
新作アクション映画を楽しむ感覚で。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アル
PR U-NEXTで本編を観る