ファイナル・デッドサーキット 3Dのレビュー・感想・評価
全29件中、1~20件目を表示
3D仕様にしたせいかストーリーが簡素になっている
シリーズの中で一番上映時間が短い、ストーリーが簡素なせいかスリルとサスペンス、ハラハラが薄めになっているかと思いました。
しかしかなり面白い作品ですね。
生き延びたと思ったら違っていたとかここで死ぬかと思ったらじらしてほっとしたら時間差攻撃ですね。それにしてもシリーズを続けて見るといささか疲れますね。
おうち-290
『忘却の空』より聞き取れない曲があるって知ってました?
レビュー書くときは大体ストーリーから触れるようにしてますけど、この映画はオープニング・ソングについて触れたい。
いやこれ、「でいーん、でいーん、でいーん、でいーん、でいーん、おー!じゃしん、じゃしん、じゃしん、じゃしん」以外に聞き取れる人いるの?
Shinedownの"Devour"という曲らしいのですが、「でいーん」部分は"Take it"、「じゃしん」部分は"thrash it"とか"trash it"なんですけど、「じゃしん」はなんとなくわかりますが、「でいーん」は「でいーん」にしか聞こえん(笑)
でもその部分抜けると、めっちゃ聞き取りやすい英語なんですよね、、、最初だけ。
言いたいことは終わったのですが、これだとただの空耳アワーですので、映画の感想を書きます。
と言っても、いつもどおりの
①イケメンor美女が悪夢を予知
②それ自体(予知した悪夢)は回避
③回避後、イケメンor美女の周辺や、居合わせたおっさんとかに死のピタゴラスイッチ
④この連鎖を止めてやる!
という、毎回同じ流れなのに、毎回気になって見ちゃうんですよね、このシリーズ。『スクリーム』現象でしょうか。
皆様、趣味の悪いお亡くなり方をされますし、
B級ですので唐突におぱーい出てきます、家族で見るのは推奨できません。
一人で「その状況でよく酒盛りできるなw」とツッコミいれながら、唐突にピタゴラ発動してビビらされるのが、推奨される視聴方法です。
私は「これから一週間、金属音、物が落ちる&なくなる、変な夢、偶然の出来事、デジャヴにビビる」のオプション付きです。
登場キャラが死ぬとこまでしっかり見せておいて、これは予知夢でまだ死...
登場キャラが死ぬとこまでしっかり見せておいて、これは予知夢でまだ死んでなかったパターン。一時的に回避することはできるが、別パターンでやっぱり死ぬ。
えぇっ!?そっちかい?というのも今まで以上に多い。
美容室のとか。
本当に凝ってる。おもしろい。
終盤のエスカレーターのシーンが良かった!!
シリーズものなのに独立して観る事ができるのは好印象ですが、パート3と監督が変わってキレがないです。若手スター俳優がいないのもイマイチです。前作のジェームズ・ウォン監督と比べると、ピタゴラ演出を放棄したか、もしくは下手で、ワクワク感がありませんでした。序盤のサーキット爆破と、中盤の洗車シーン、終盤のエスカレーター巻き込まれシーンは良かったです。ヒロインのお尻が良かったですが、前半に一度映ったきりで残念です。ラストはレントゲン映像でガッカリしました。
久し振りに鑑賞☆
衝撃を安売りしすぎ
全29件中、1~20件目を表示


















