「イーストウッドの贖罪的な映画かと」グラン・トリノ parsifalさんの映画レビュー(感想・評価)
イーストウッドの贖罪的な映画かと
今までのイーストウッドの正義感が間違っていたと大々的に映画で表現した映画だと思いました。ダーティハリーに代表されるように、悪を駆逐するためには、何をしてもよいような志向の作品に出演してきました。しかし、彼は、そうしたアメリカ的な価値観が間違いだったと気づいたのでしょう。正義の名を借りた悪の方が質が悪く(「許されざる者」)、言い換えれば、それはアメリカなどの先進国側なのだと。劇中、アジアに戦争(朝鮮戦争)に行った時に、彼らはイデオロギーなどではなく、ただ自分の国を守ろうとして戦争をしていたことを告白しています。それ故に、映画の中では、アジアの少数民族モン族との交流に気持ちが傾いていき、アメリカの病んでいる若者たちと戦います。そして、解決の仕方は、悪を駆逐するのではなく、自らを犠牲にして守ること。暴力を更なる暴力で解決しようとしても、暴力の連鎖が生まれるだけ。(現在の戦争のように)今までの考え方の間違いに気づき、自分たちの姿に気づけ!というメッセージが強く胸を打ちます。そう思ってみると、彼の並々ならぬ決意が伝わってきます。きっと、朝鮮戦争に行ったことで、イーストウッドはトラウマに悩まされていたのでしょう。常軌を逸した行動や嗜好も、そこから生じたものだったのかもしれません。
最後、撃たれて倒れている時は、十字架の恰好でした。現実に対応していない宗教を嫌いながらも、自らを犠牲に捧げる姿は、より現実的な殉教者のようにも見えました。
別の映画ですが,コメント有難うございます。
私もこの映画は凄いと思いました。
そして、イーストウッドが最後倒れた時,十字架になっていたことには
気づきませんでした。なるほど贖罪ですか、納得です。