バーン・アフター・リーディングのレビュー・感想・評価
全56件中、1~20件目を表示
相関図必須のドタバタブラック
コーエン兄弟監督作品ということと、豪華キャストに惹かれて鑑賞。
一言で言えば、まさにこれが「コーエン節」全開と言うのだろう。
とてつもなくブラックで、この一見ドタバタでハチャメチャでやりたい放題に展開していきながらの、ラストには伏線をしっかり回収するあたりの仕込み業は、さすがとしかいいようがない。
そして、この丁寧というか雑というか…とにかく良く練られたしょうもないストーリーを、ずば抜けて芸達者な役者陣がとぼけた雰囲気で演じきるのだから、もう呆れながらもつまらないわけがない。
怒涛の90分、相関図を確認しながらもう一度観たくなる。
それぞれの浅はかな欲望が入り乱れてます
超面白い
僕は漫画を描いてるのですが、
こんなブラックコメディの群像劇をコミックス一巻でまとめて描けたら最高だなと思いました。
脚本が練られててとても面白かった。
ブラピも若い頃の癖のあるキャラで
大好きなプラピだったし、
ジョンマルコヴィッチとフランシスマクドーマンドの
やり合いも見応えあり
ジョージクルーニーや他の出演者も豪華で
100分弱だけど見応え充分でした。
一つの自伝からの物語の広がり方は面白かったけど、
よくよく考えるとリンダが走り過ぎたせいで大惨事になったような気もする…
善も悪め関係なく悲惨な結末が待っていると言うのが
コーエン兄弟ぽかった。
評価は低いみたいだけど、僕的にはとても面白く
そう言う作品に出会えた時ほど、これは僕の映画だ!
と思える事はない。
役者はいいのに…
「何を学んだ?二度とごめんだ」
クッソくだらねぇ与太話
低評価なのはわかる
サスペンス物としたら事件が小さすぎるし、低評価なのは頷ける。
この映画に出てくるアホ(もうアホと言ってしまうが)は、
・出会サイトを使って相手を騙して浮気する、奥さんの収入に依存する主夫生活の
イケメン
・価値のあると思い込んで、拾っただけの情報で大金を国家組織からユスリ取ろう
と考える欲ボケのイケメンと思い込みの激しい壮年女性のバカコンピ
・他にもいるがそっちは省略
という感じ。ストーリーは典型的なバカなアメリカ人
こういう面々に本当に一流の俳優、女優が普通にキャスティングされ、演じている。
ここはさすがに映画の国、アメリカだ。
日本なら、こんなイメージを落とすような役をやるだろうか。
邦画でイメチェンと言えば、シュールな約、例えば残虐な主人公を演じるなど役者魂
をアピールするのが関の山で、こんなクズのような人間の役ならやる俳優は少ない
だろう。
この映画の俳優はブラッド・ピット、ジョージ・クルーニー、ジョン・マルコヴィッチ
そんなそうそうたる顔ぶれで、三文小説のような人間模様をやってるのがすごい。
痛快、シニカル、意図不明
馬鹿達よる馬鹿騒動
全56件中、1~20件目を表示