パッセンジャーズのレビュー・感想・評価
全45件中、41~45件目を表示
途中までの設定に不満
総合:65点
ストーリー: 65
キャスト: 75
演出: 70
ビジュアル: 70
音楽: 65
かなりネタバレしていますので、見ていない人は注意してください。
実は主人公のほうに間違いがあるのではないかということは途中からわかってはくるのだけれども、それにしてもこういうひっくり返し方をされるとは思わなかった。これはこれで意外だったから良かったと思うし、アン・ハサウェイが魅力的だったので嫌いな作品ではない。姉の場面は悲しくもあるが救いもあった。
でも現実社会と架空社会があまりに混ざり合っていて、そこに矛盾があまりに生じすぎているのは気に食わない。死を認めない幽霊が何故他の町で生きている人と共に社会生活を送っているのか。通りを歩いている人たちは幽霊ですか、生きている人ですか。何故主人公はカウンセリングを受けるのではなく、それをする方にまわってしまっているのか。この死後の社会ってなんだろうか。細かく考えていたらきりがないが、ひっくり返る前の物語の展開や設定に不満が残ったので、見終わった後にすっきりとはいかなかった。
娯楽の楽しみ方、多分評価別れるかな。
非常に可愛いアン・ハサウェイが主役なんだが
うーん、彼女じゃない方が良かったかも。
まだ、作品観て無い人は読んで欲しく無いけど
彼女って今まで何というか精力的で活発な役が
多かったよね。だから、今回のエンディングに
しっくりこない。
多くのひとはシックスセンスの二番煎じって
書いてるけど自分は死者の悲しみを感じたので
ニコール・キッドマンのアザーズの方が
似てると思う。
だからニコールのある意味凄絶な美しさは
死者としてもしっくりくるけど明るい美人の
アン・ハサウェイだと正直死者には明るすぎる。
ストーリーはまずまずです。
テンポ、絵づらも、脇役もよかった。
少し陰を感じる女優の方が良かったという感想です。
愛にあふれた作品?
飛行機事故の生き残りをカウンセリングするセラピスト。
次々に姿を消してゆく生存者たち。
おせっかいな同じアパートのおばさん。
愛くるしいシベリアンハスキー(たぶん)
物語は前半、中盤と淡々と進んでいきます。
生存者が行方知らずになっているのに、あまり気にせず、生存者の一人とできちゃったりします。
このような、おさえめな展開の場合、怒涛な後半、エンディングを迎えるわけです。ハイ。
感の良い方は途中で気がつきます。気づいた人、それ以上の展開はありません。おつかれさまでした。
全体的に、緊張感が足りません。
主人公がセラピーをする気も、謎を追求する気も、あまり感じられないのが原因ではないか?
アン・ハサウェイは綺麗でした。
全45件中、41~45件目を表示