劇場公開日 2008年11月1日

「いきなり『ハウス』のセルフパロディから・・・そしてUFO」その日のまえに kossyさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5いきなり『ハウス』のセルフパロディから・・・そしてUFO

2020年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 大林流の幻想的叙事詩といった雰囲気が十分伝わってきて、岩手出身の妻とし子(永作)から宮沢賢治へと発展し、いつの間にか「あめゆじゅとてちてけんじゃ」という言葉の世界に魅了される作品となっていました。

 元は重松清の短編らしいのですが、日野原(南原)家族の描写だけではなく、セロ弾きのクラムボン君繋がりで保険外交員の柴田理恵親子、そして浜岡の街繋がりで今井雅之と筧利夫のエピソード、さらに彼らの過去にあたる海辺でのオカちゃんのパートへと広がりを見せているのです。

 最も幻想的だったのはセロ弾きのクラムボン君と謎の駅長君、そして宮沢賢治の亡くなった妹トシについてでした。残りの人生を賭してまで夫と息子を気遣う永作博美の優しさには感動するのですが、残された人たちにとっては“その日のあとに”といったイメージが残ります。

 この映画制作の時点での大林監督はまだガン告知は受けていないと思うのですが、とし子がそのまま大林監督と重なって見えてしょうがない。「忘れてもいいよ」なんて言葉は本当に言い出しそうだけど、ファンの心の中にはきっと残ると思う。

 ロケ地は常総線の水海道駅。その駅前からの商店街はかなりシャッターが閉まっているのですが、今はどうなってるんでしょう。住むには居心地が良さそうなのですが・・・

kossy