フィッシュストーリーのレビュー・感想・評価
全96件中、41~60件目を表示
風が吹けば桶屋が儲かる
原作はだいぶ前に読んだことがあったけど、
映画を観て、「こんなんだっけ?」という感想。
まぁ改めて批判するほどつまらなくもないし、
「邦画」には毎度がっかりさせられるので慣れてはいるんですけどね。
少なくとも邦画で、原作を超えた映画って1本もないと思います。
ストーリー(原作)以外、全部いまいち。
最後の伏線回収、走馬灯みたいな演出に(悪い意味で)鳥肌が立った。
多部ちゃんが非常にかわいかったので、プラス0.5点しときますね。
タイトルなし(ネタバレ)
最初B級映画だなと思ったけど、最後に向かうにつれてすべてが点と線でつながっていく。その接点は1つだけでなくて、1つの時代の出来事が次の時代の出来事に二重に三重に接点がある。
見ながら整理をするのはちょいと大変だったけど、面白かったな。
1999年7月に地球が滅亡するという今となってはガセネタとなった話題がオモシロおかしく描いてあるのがよかった。
その時代に受け入れられる。受け入れられない。いろいろあるが、後の時代に見直されたり、定説となったことが覆されてたり、それぞれの「現在」をあとから検証するという視点がすごい。
ヒーローがいる
原作からのアレンジがあまり好みではなかったので残念でした。
一番好きなシーンがハイジャック(シージャックにかわってるけど)だったので
そこをもっと強く表現してほしかったかも(。´╹A╹`。)
だけど配役は最高でした。
特に未來君と大森さんがっ・・!
多部ちゃんもキュートでよかった。
ひとつの曲が世界を救う。
最後すべてがつながった瞬間は原作同様すっきりします。
原作で一番好きだった
「 お礼なら彼のお父さんに 」(うろ覚えなので曖昧)
というセリフを入れてほしかった。
でも全部ふくめて面白くいい映画でした。
話が繋がっただけではそれまで
「アヒルと鴨」みたいな見ていて納得する「そういう意味か!」というスッキリ感は無かったです。
単にそういう繋がり方してたんだというのが分かっただけというか。
ラストのつなげかたは良かったですが。
あとこのスタッフの作品は、どうしてもいい話の部分を長い時間かけて見せがちなのが気になりますね。
アルバム収録の所は熱い話だったんですが、経緯を説明するためにダラダラしすぎてました。
曲
めちゃくちゃかっこいいですね。
バンドがどうこうというよりは、街、の時代を超える版?かな。
いろんな人が絡み合って辿り着く最後。
最高です。
ただ、話がバンドよりなので、曲のメッセージ性が意味あるのかな?とか思ってあまり関係なかったりするので、もう少しバランス良ければもっとよかったかな?
バンドの話自体は結構熱い話なので面白かったですがw
Many a true word is spoken in jest.
この映画をまったく知らない状態で、もう一度観て、同じ感動を味わいたい。
もう最後鳥肌ぞわわってたちました。
さっきレビューを書いた、シーサイドモーテルも、こうでなくっちゃ。
いくつかのお話が最後にひとつの軸に綺麗につながる、この感動。
面白かったなぁ。
この映画をまったく知らない状態で、もう一度観て、同じ感動を味わいたい。
レコーディングシーンは鳥肌もの!
やっと繋がった〜!
あれあれ
全96件中、41~60件目を表示