長い長い殺人のレビュー・感想・評価
全10件を表示
主役の刑事(長塚京三)には三つの心配事がある。 一つは外泊しがちなひとり娘のこと。 一つは重い住宅ローンのこと。 もう一つは自分の健康(心臓)に問題があること。
動画配信で映画「長い長い殺人」を見た。
2007年製作/135分/日本
配給:WOWOW、エスピーオー
劇場公開日:2008年5月31日
長塚京三
仲村トオル
谷原章介
平山あや
大森南朋
酒井美紀
窪塚俊介
伊藤裕子
西田尚美
床嶋佳子
吹越満
佐藤藍子
石井正則
2025年の今から18年前の映画。
原作は宮部みゆきなので期待は高まる。
主役の刑事(長塚京三)には三つの心配事がある。
一つは外泊しがちなひとり娘のこと。
一つは重い住宅ローンのこと。
もう一つは自分の健康(心臓)に問題があること。
子役に見覚えがあった。
三丁目の夕日の堤真一の息子だ。
窪塚俊介ってのは自分にとっては初見だが窪塚洋介の弟だろう。
平山あやは作品上でほとんど見たことが無い。
なかなかの美女だと思った。
実は速水もこみちの妻だということは知らなかった。
実生活ではたぶんいい人だろうと思える谷原章介だが、
映画の役では悪い人を多く演じている。
たくさんの出演者と長い上映時間。
しかし心配はいらない。
注意深く見なくても話はよくわかる。
一人の男が車に轢き殺された。
被害者の妻には愛人がいる。
被害者には3億円もの保険金がかけられていた。
誰がどう見ても怪しい。
事件は連日マスコミによって騒がれる。
しかし、彼ら(妻と愛人)にはアリバイがある。
捜査は難航する。
実行犯とされる予備校生と司法浪人の男の登場が唐突だと思った。
原作は読んでいないが、これは脚本の問題だろうか?
犯罪者が自分の犯した犯罪を誇りたいという
動機や考えが自分にはどうしても理解しがたい。
突っ込みどころはいくつかあると思うが、
原作の雰囲気やテイストが好みなので
満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。
ロス疑惑
マスコミは保険金目当ての殺人事件が大好物。劇場型犯罪として警察よりも先んじて報道を始めて、我が正義だと言わんばかり。そうした世の中の現象を皮肉ったような内容に加えて登場人物の財布が語り部だというユニークな設定という点では興味深いところが多い。
ただ、残念なことに財布の語りが全く活かされてないばかりか、登場人物の多さに混乱さえしてしまう。原作は読んだことがないのでわかりませんが、宮部みゆき作品ならば絶妙な描写で感銘を受けたに違いない・・・数作しか読んだことないのですが、詳細な場面設定や人物描写にはミステリーらしからぬほど筆が立っているからだ。
擬人化された財布ならば、もっと感情を込めてもいいのではないのか・・・少年の財布でそう感じた。刑事の財布は主人の病気まで知っていたのだから、不良中学生に盗られた財布君なら自分の運命も感じ取ったはずなのに。ブレスレットを入れられた財布さんも何か気づいてたはず。なんだか一貫性がないなぁ。
台詞はほぼアフレコ。内容は聞き取りやすいけど、映画っぽくないのが難点か。原作は面白そうだな・・・としか言いようがない。
映画は映画として作るべき
各登場人物の財布が語る部分が明らかに違和感を感じる。
原作がそのような手法だったので、それを踏襲したのだろうが、原作の方は一つ一つが短編だったので、そのやり方も面白かったとは思う。
しかし二時間の映画で同じようにやってしまうと、別にその財布が重要な役割をする訳でもなく、どうしてもちぐはぐな感じがしてしまう。
はっきり言って、財布は無視して作れば良かったのではと感じた。
作者に気をつかって、それは出来なかったのかな?
メディアが犯罪容疑者にコミットしたがらない現在では時代錯誤の印象
三浦和義氏が逮捕されたのは1985年、東京地裁判決が1994年だった。この映画の原作は11話連作形式の小説で、第1話の発表が1989年、完結が1992年。小説がロス疑惑と、これに対するメディアの過熱報道に全面的に影響されていることは明らかだろう。
三浦事件はグリコ事件とともに劇場型犯罪というものを知らしめ、宮部は本作や『模倣犯』(2001)でそれを活用してベストセラーを生み出したのだった。
生憎、『模倣犯』の映画化(2002)は大変な自爆映画となり、宮部が激怒したとかしないとかが話題になったのだが、本作の場合は2007年にTVドラマとして制作され、好評により劇場公開されたという。
小生は宮部作品を読んだことはないものの、そのストーリーテラーぶりは鳴り響いているから期待して見た。
まず原作が連作短編だから登場人物がたくさん出てきて戸惑わされる。彼らは軸となる殺人事件と関わりがあるとともに、それぞれ個々のドラマを持っており、恐らく原作ではそのドラマがしっかり描かれているのだろうが、映画ではちょっとしたつまみ食い的な扱いになっていて、中途半端な印象を受ける。
軸となる保険金殺人については、保険金狙いのカップルには完全にアリバイがあり、無関係な第三者の共犯がさも事新しいことであるかのように扱われているのは、ちょっと鬱陶しい感じがする。犯罪の外部への依頼などよくあることだし、刑法を勉強すれば共謀共同正犯などは常識だからだ。
ただ、映画ではカップルの意思疎通が必ずしも十分ではなく、そのために無用な名刺騒動まで起こしている以上、共謀度合いが不十分で女の方だけ無罪になるのではと思わされるが、その説明が不足している。
また、実行犯は恐らく自己顕示欲が強いのに、社会に埋もれている平凡な男という設定だろうが、その人物造形に説得力が乏しい。
語り手が財布というのも小説では生きているのだろうが、映画ではほとんど意味が感じられず、むしろ混乱のもとではないか。
最後に、自己顕示欲の強い人間は犯罪ではなくユーチューバーを目指し、ワイドショーなどのメディアも犯罪容疑者に積極的にコミットしたがらない現在では、この劇場型犯罪を扱った作品は残念ながら時代錯誤の感を免れない。
先月から『模倣犯』の台湾版リメイクが配信され始めたらしいが、果たして日本で話題になるものかどうか、ちょっと興味がある。
タイトルが意味不明。だが…
一体何が長かったのだろう
タイトルに"長い長い”とあるんでずっと何が"長い長い"んだろうと思って観ていたんだけど、結局なにが長かったのか不明のまま終わってしまった。
事件関係者10人の財布が次々語っていく構成。原作未読だけど原作は全部お財布さんの語りだけで構成されるんだろうか。映画版は財布の声がナレーションとして要所に挿入され、後は普通に役者が演じている。この10個の財布の声にそれぞれキャラ設定があって声も全部違う人がやっているんだけど、これがキツイ。まず声にキャラがついてるから前に出てくる。でも登場回数少ないから受け止める前に終わる。小説版では読者は財布視点で読むんだと思うんだけど、映画版では何の視点で観ていいのか良くわからない事になってしまっていると思う。
長い長い殺人
WOWOWドラマでも2回、劇場にも2回、都合4回見た。
何故、サスペンスを4回も見たのか?
信じられないことだが、それには訳がある。
さすが、宮部みゆき、登場人物の背負っているものが重みを持って描かれ、
多くの登場人物が、それぞれの人生を背負って、殺人事件に関わる。
緻密な映画なので、見るたびに、新たに発見することが多い。
また、劇場で見る醍醐味は、豪華な演技陣の、芝居の上手さが良くわかること。
台詞だけでなく、目の動き、手足の仕草、細緻に計算された芝居は見事。
長塚京三、仲村トオル、大森南朋他、オムニバスのそれぞれを演じる
全ての役者の演技が光る(チョイ役まで凄い!)。
ロングランが決定したようだが、僕のように何回も通う客がいるからだろう。
こんな日本映画は珍しい、映画の永久保存版、いわば、文庫である。
全10件を表示