幻影師アイゼンハイムのレビュー・感想・評価
全9件を表示
見えざるところに真実が!
爽快でありながら驚くべきラスト・・・などとラジオ番組での映画評を耳にしてしまったのが失敗。伏線も絶妙なんだからソレしかないだろう!と、見えざるところに真実があることがわかってしまった。かと言って、19世紀ヨーロッパの美術や俳優の上手さ(エドワード・ノートン、ポール・ジアマッティ、ルーファス・シーウェル)のおかげで評価が下がるものではない。特に良かったのがイリュージョンのステージ。もちろん実際に大がかりなマジックを行ってるわけじゃないのに、なぜか映画の中の観客と同化してしまうような錯覚に・・・とにかく撮り方が上手いんです。
基本的にはエドワード・ノートン扮するイリュージョニスト・アイゼンハイムとジェシカ・ビール演ずる公爵令嬢ソフィの恋物語に、ハプスブルグ家皇太子レオポルド(シーウェル)が絡んでくる三角関係。平民と貴族という身分違いという壁。しかもライバルが皇太子ときたもんだから、さあ大変だ。やらしいことに、皇太子はアイゼンハイムのトリックを暴きたくてしょうがない・・・
マジシャンの基礎的なネタに関しては皇太子もウール警部(ジアマッティ)も知っているほどで、19世紀末の当時にもイリュージョン人気があったんだと教えてくれる。だけど、鏡を使ったネタやホログラムのような幻影は観客にとっては全く未知の世界。死者の魂を呼び戻すショーにはファンタジーを超えて、どことなく霊的な世紀末思想さえうかがえるほど。見える部分には真実がない!と言われても小市民は信じちゃう悲しさ・・・
身分違いの恋。大人になってからよりも、2人の幼少期がノスタルジックで心地よいのです。ソフィの「わたしを消して」という願いをかなえるために10数年も幻影師の修行をしたんだろうなぁ。そしてウール警部だって肉屋の息子という設定で、アイゼンハイムを陥れるように命令されても自分と同じ平民なので本気になれない心情が見事に表現されていました。
ちなみに実際に起こったマイヤーリング事件を参考にして・・・などとあるのですが、どこが似ているのかわかりませんでした・・・
神をも騙す威信をもって
幼い頃アイゼンハイムは、自分の奇術の未熟さ故に、ソフィを失っていた。
それから彼は世界を転々とし、取り付かれたように、奇術の全てを学び尽くす。
十年以上たって、彼はウィーンの地に戻ってきた。
彼のイリュージョンは、美しくて、幻想的で、完璧な神の仕業に思えた。
誰も彼の奇術がインチキだという、根拠は見つけられなかった。
悪名高い、皇太子からソフィを奪還するため・・・
アイゼンハイムのリベンジの鐘が鳴るとき
警察、権力者、観客、関わる全ての人たちが、幻想の闇に包まれる。
ソフィを守るため、神をも騙す威信をもって・・・
・アイゼンハイムのイリュージョンの映像が美しく圧巻。
どこか、ほの暗い印象のアイゼンハイムは魅力的。
死者を蘇らせる力を身につける過程で、負の力も吸い込んだ為だろうか。
皇太子の息のかかった、ウール警部も躍起になって彼を追ったが
結局彼の術中にはまり、気づけば一番のファンになっていた。
見る人全てがウール警部のように釘付けになり、騙され、最後は微笑んでしまう。
そのトリックの果てには
悪を征して、取り戻した最愛の者との楽園が待っているのだから。
美しい背景の暗がりに浮かび上がる魔術の妖しさ
総合:75点
ストーリー: 65
キャスト: 70
演出: 80
ビジュアル: 80
音楽: 65
映像は衣装も含めてかなり美しく撮られているだけでなく、その時代の雰囲気が良く出ている。また主人公だけでなく威厳があるけどいかにも傲慢で残忍な皇太子や、有能だけど出世のために自分の感情を押し殺して生きる警察署長の演技も存在感がある。
だが例えば剣の魔術とかここまですごい魔術が出来ないだろうということは思うし、ヒロインを仮死状態にするような薬品が登場なんて都合が良すぎるだろうとか思うのだが、それらはとりあえず目をつぶらないと駄目か。でもあまりに魔術がすごくて最早超能力並みになってくると、どんな障害でもその超能力で解決するみたいになってしまう。
それと物語上気になった点がある。皇太子は暴力を振るったり女を殺したというような話もあるほど素行も悪いし皇帝退位計画を進めていたりして悪者ではあるのだが、あくまで噂話の域を出てなくてノートンには真実を知る由もないこと。また歴史上数多く行われた行為での1つである皇帝に退位をさせることについても、それをしたからといってそれが社会にとって悪いとも言い切れないだろう。
ノートンが愛を貫こうとして皇太子が殺人を犯したことをほのめかし彼をはめ、その結果として彼は自殺することになった。また警察署長も職を失い彼の人生は大きく狂ってしまった。自分の幸せのための計画がもたらしたものだが、果たして彼はこの結末を予想していたのか、そしてどう受け止めるのだろうか、それとも自分の幸せのためには他人のことなどたいして気にもしないのだろうか。ノートンは他人の人生を犠牲にし国家の命運をも自分のために変えてしまった。見終わった後にそのあたりはしっくりこなかった。
(゚⊿゚)ツマンネ
この映画何かの賞を取ったらしいけど・・・
何でこんなのに賞を出した????ってくらいつまらん(;´д`)=3トホホ・・
まずCGが安っぽ過ぎる(´∀`)木が生えてくるシーン何てもろCGですよ~っていう映像だし。
そもそもこの主役2人、一緒になるためには手段を選ばんのだな~ε-(´・_・`)ハァ・・
確かに王太子ひどい奴だし、今まで散々悪事を働いてきたんでしょうよ。
だけどさ~逃げるだけならまだしも殺しちゃいかんだろ殺しちゃダァー(゚ω゚)bメッ!!
普通に考えたら相当ひどいことしてるぞこいつら???
最後のネタバレのシーンも実はここまで周到に示し合わせて・・・かなり無理があるし何で警部はそこで全部気が付くんだ???
そりゃここまで策謀を繰り広げてればな~アイゼンハイムも弾圧されてしかるべきでしょう(o´・ω-)b ネッ♪
そして最後に家をなぜ消さない???あれだけ映画の中で色んなものを消してたんだから、最後に家を消せばカタルシスもあったのに。
映像のCGのダサさだけなら必見ですよ(・∀・)イイ!!
やっぱエドワードノートン!
久しぶりの
イリュージョンモノ💦
皆さんが書いているように 個人的にも プレステージよりもドキドキした😤
プレステージは何か長々しい感じで後半は少し退屈でした。
でもこっちは、
2時間以内に収まっていてとても見やすかった✋
まず 僕は エドワードノートンが大好きなんで😜とりあえず最高でした。
喋らなくても、あの無言が似合う俳優さんは、
エドワードノートンただ一人と言っていいかも💦笑
内容はシンプルでわかりやすいので肩の力を抜いて見れますー
ラストはショーシャンクへのオマージュかなぁ?!
ちょっと 気持ちの良い終わり方💪💪💪
まぁ見る価値は、
かなりあります😲
是非一度 見てみてはー
対等になれると錯覚するな
映画「幻影師/アイゼンハイム」(ニール・バーガー監督)から。
主人公が、奇術を使い、街の人気者になる。
皇太子などの目にも止まり、近づくチャンスが増える。
話す機会も当然多くなり、親しくなっている気がした。
しかし、それを嗜めたのは、
今まで何十年間もトップに接してきた、警察官だった。
その台詞が「対等になれると錯覚するな」。
正確には、
「どこまで親しくなれる?対等になれると錯覚するな。
彼らは出し抜けない、やるだけ無駄さ」である。
こんな台詞ばかりをメモしていたから、
最後の大どんでん返しに、う〜ん、なるほど・・となった。
話は戻るが、つい意見、進言などを許されると、
勝手に親しくなった・・勘違いをする。
けれど、実際には、そんなことはありえないから、
この台詞を選んでしまったのかもしれない。(笑)
何でもいい、言ってみろ・・は、対等になったわけではない。
危うく、勘違いするところだった、ふぅ。
全9件を表示