劇場公開日 2008年10月25日

  • 予告編を見る

ブーリン家の姉妹のレビュー・感想・評価

全57件中、21~40件目を表示

4.0アミダラがフシダラなことを・・・

2018年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 『エリザベス』が日本で公開された年に『エリザベス:ビギニング』のような映画を見られるとはラッキーでした。エリザベス女王が父親から受け継いだ宗教上の問題とか、ローマ教皇との確執の始まりとか、宮廷やヘンリー8世の対外的な問題にはほとんど触れず、ただ王の愛を勝ち取るかどうか、政略結婚に奔走する貴族たちの愚かしさ、そしてブーリン姉妹の確執と姉妹愛だけを描いたのも潔かったと思います。

 ナタリー・ポートマン、スカーレット・ヨハンソンという二人とも好きな女優の共演とあらば見逃すわけにはいかない。演技はもちろん良かったのですが、それぞれアンとメアリーの史実に基づいたそれぞれのキャラが印象に残ります。出演者の衣装も素晴らしく、特にナタリー・ポートマンは緑のドレスが強烈。エリック・バナはこの緑を見てハルクが目覚めるんじゃないかと体が震えていたに違いありません・・・

 男子の生まれなかったヘンリー8世。その王に愛人を差し出してブーリン家に栄華をもたらそうと画策する姉妹の父親。王が選んだのは結婚したばかりのメアリーで、目論見ははずしたが、とにかく自分んちのことしか考えてない父親。結婚相手の夫もしぶしぶ妻を差し出す・・・権力には逆らえない絶対王制内の不条理だ。みんなどうかしてると思っていたら、アンが最も政略家だった。焦らしテクニックといい、男子を産んだメアリーまで追い出すのです。終盤は彼女が身につけている“B”の文字のネックレスが印象的でしたが、アンの血液型がB型なんだとばかり思ってた・・・それほどアンにも一族のためという使命感が備わってたんだろうなぁ。

 教皇を敵に回したことで宗教上の対立が起こる顛末を描いた『わが命つきるとも』。アカデミー賞を独占したこの映画ではトーマス・モアが主人公だったため、完全に外側から描いてましたが、王の離婚問題は歴史的にも大事件だということがわかります。いずれにしても個人的理由により処刑されたりして、住みにくい時代だったんだなぁ。一番可哀そうなのはジョージ・ブーリン(ジム・スタージェス)だったし。

 ちょっと気になる原題:THE OTHER BOLEYN GIRL。前半部分では自らそう呼んでいたナタリー・ポートマンだったけど、終盤ではそれがスカーレット・ヨハンソンだったとわかる。盛者必衰・・・めまぐるしく展開するだけに、大河ドラマのダイジェスト版のような雰囲気もあったけど、世界史好きにはたまらない映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kossy

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2018年9月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画.jp

2.0エグいが、歴史を知るにはいい。

2017年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ヘンリー8世がまじクズ。
引くほどクズ。

勝手に落馬とかださいし、
女同時に因縁持たせるとか
ほんとスマートさの欠片もない。

そして姉妹の父親もクズかったなー。
ブーリン家はみんな、
この父親のステータスへの執着の犠牲者。
登場人物がもうどれもどれで、
昼ドラのどろどろ感がきつかった。

どこまで史実通りかは知らないけれど、
無知な私には
勉強になる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にあ

3.5映画としては面白いけど

2016年7月8日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マッターホルン

2.0気分が悪なった

2016年5月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
matta

3.0興味がわかない

2015年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

作品の良し悪しではなく、自分の興味関心からこの点数。どうもこういう貴族のどろどろものはうけつけない。名誉に翻弄される一族というよりは、権力で正当化された男の性欲を見せつけられているだけの印象。
ただ「真珠の~」を思わせる薄化粧のスカヨハはきれいながら薄幸さも滲み出て、適役だなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちかし

3.5豪華絢爛宮廷絵巻

2015年2月1日
iPhoneアプリから投稿

怖い

エリザベス女王のお母さんの話。
この辺りの王族の動向って本当にクソで昼ドラも真っ青!!でも情念的な描写は抑え気味で、プロット自体はドロドロしつつもさらっと観れる。
個人的には弟との姦通があのような解釈でちょっとほっとしました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れお

2.5どろどろどろどろ

2014年12月11日
iPhoneアプリから投稿

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
がい

4.0愛欲の果てに

2014年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

難しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
sonje

4.5美しい悲劇

2014年6月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

好きな俳優さんが沢山でてるから観たけど思ったより悲劇で悲しい気持ちに。
でも美しかった。主演のふたりも景色も装飾も。それだけで、十分。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kaoripeace

3.0ポートマン? ヨハンソン?

2014年6月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

知的

宗教改革を背景とした宮廷もので、英国国教会の成立に関わる事情が克明に描かれてましたね。このあたりって、名前が重なってたりして、こんがらがる感じがあったのですけど、この映画で何だか学べちゃって得した気持ちでした。
で、映画としては、やはりどこかで、ナタリー・ポートマンとスカーレット・ヨハンソン、どっちが好みかなぁなんて下世話な気持ちで見続けてしまっていました。すいません。まぁ、役柄的にナタリー・ポートマンに肩入れできるはずもないんですけど、でもどこか硬質な感じがあるんですよね、ナタリー・ポートマンって。跳ね返されるといいますか。ということで、ははは、スカーレット・ヨハンソンに一票ということで。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チャーリー

3.5いつの世も女の幸せは難しい

2014年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

昨年ヒラリー・マンテルの『ウルフ・ホール』『罪人を召し出せ』を読んで俄然興味が湧いたブーリン家のアンとメアリーの姉妹。小説では、アンが妹、メアリーが姉という設定だが、ふたりのキャラクターは同じ。賢くて野望に溢れたアン、田舎での暮らしを望みおっとり女性らしいメアリー。アンをナタリー・ポートマンがメアリーをスカーレット・ヨハンソンが演じているが、このキャスティングが非常に良かったと思う。
スカーレット・ヨハンソンはセクシーで奔放なイメージもあるが、過去にも『ゴースト・ワールド』や『真珠の耳飾りの少女』などあまり多くを望まない控え目な役も演じている。仲のいい姉妹と言っても、こと色恋が絡めば、そこは女同士。近いが故に許せないということもある。しかし、肉親の情もまた強い。ピーター・モーガンの脚本は史実にフィクションが巧みにストーリーに練り込まれていて、これは小説と同じ。
映画はブーリン姉妹が主人公なので、ヘンリー八世のキャラクターはちょっと弱いかなと思わないこともない。ヒラリー・マンテルの小説の主人公トマス・クロムウェルに至っては(王の離婚と再婚に関して相当暗躍したはずなのに)、最後にワン・シーン登場するのみだが、歴史は一方からの見方では全体が見えないということを教えられたと言えないこともない。
女優二人が輝く本作だが、二人の兄弟ジョージを演じるジム・スタージェス、メアリーの最初の夫のベネディクト・カンバーバッチ、メアリーの二度目の夫エディ・レッドメインなど今をときめくイギリス人俳優が出演しているのも見所。ヘンリー八世の最初の妻キャサリンは『ミツバチのささやき』のアナ・トレント!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
arakazu

4.0権力の亡者の歴史劇

2013年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

難しい

総合75点 ( ストーリー:80点|キャスト:85点|演出:80点|ビジュアル:80点|音楽:70点 )

 これほどに宮廷の権力争いを赤裸々に描いた作品もなかなか他にないのではないか。君臨する移り気で強引な王がいて、より良い地位と名誉を求めて宮廷で暗躍する貴族と女がいて、彼らが権力と欲望の虜となって醜い姿をさらす。
 質感の高い美術と撮影と演技があっても、最初はあまりにあさましい彼らを観てこの主題にいい感じはしなかったのだが、だんだんとひきつけられた。特に才気あるが野心の強すぎるアンを演じたナタリー・ポートマンの、何が何でも地位を掴むという鬼気迫る偏狭な権力欲の塊の役の演技は面白い。こうなってしまった女って今も昔も理屈じゃなくて思い込みで動いて、それは怖いものだ。
 結局彼らは他人の幸せや国家をどう運営するかということはどうでもよくて、自分の地位のことだけしか頭にないのだ。巻き込まれていく人々もたまったものではない。その後の展開も含めて、宮廷の歴史とその裏側の闇に触れたようで、汚れた世界ながらも面白い。でもやっぱりこういう世界って好きじゃないな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

3.0勉強になる。歴史おもしろい。

2013年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

難しい

前にも見たことがあって、2回目の視聴になります。
歴史に基づいたストリーなので勉強になります!
しかもどろっどろの宮廷の内部事情が分かって面白い。
ただ、物語の結末は言いませんが、見終わった後、後味が良くはないです。。

二人の人気女優共演は見ごたえありました。
時代背景とか映像の細部まで丁寧に作られてる感じもあります。

あんまり期待せず見ればなかなかです。
歴史ものやどろどろが好きな方にはかなりお勧めです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おさかなみかん

3.02人の女優の競演が見ものかな?

2012年3月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ryuu topiann

4.0ブーリン家の姉妹

2010年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純にこの2人が観たかった。
そして満足した。。

女の世界とは恐いところですね。
そして男は単純。。

惚れたが負けとはよく言ったもんだ(・ω・)!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あんでぃjjjjj

4.0美人女優の競演が見物です

2009年4月21日
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
megu&m&b

3.5ありえない

2008年12月13日

難しい

試写会でみました。お姉さん、ありえません。世の中にはそういう人もいるのでしょうか。個人的には浮気とか不倫とか許せないので。物語関係なくとてもきれいな風景だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロリくま

4.0一番のミス・キャストはエリック・バナ?

2008年12月6日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

知的

食い足りないという評と姉妹のキャスティングは逆の方が良かったのではないかという評が多かったが、私は結構満足できた。確かに、もっとスキャンダラスで、姉妹の確執がえげつない方が映画としてはおもしろかったかもしれない。でも、その節操ある描き方がこの映画のいいところ? その時代の雰囲気は感じられたし、衣装も時代考証に合っているらしい。すごくすてきだった。キャスティングの方も、私はこれで良かったと思っている。スカーレット・ヨハンソンは私生活の言動や「マッチポイント」の役柄などから、セクシーで奔放なイメージがあるが、意外にも映画では「真珠の耳飾りの少女」や「理想の女」などで清純、貞淑な女も演じていて違和感がない。だから、メアリーでもおかしくない。アン役のナタリー・ポートマンも子役から活躍してきている実力派で、この二人の共演は見応えがあった。私が残念に思ったのはヘンリー八世だ。大食漢で、6人の妻をめとり、そのうち2人を断頭台に送った男。自らの欲望のままに生きた男なのに、エリック・バナが演じると、周囲に翻弄されたお人好しな男に見えてしまう。そこが物足りなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
瑞

4.5スキャンダラス!!

2008年12月4日

悲しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
masako
PR U-NEXTで本編を観る