マイ・ブルーベリー・ナイツのレビュー・感想・評価
全60件中、41~60件目を表示
ノラ・ジョーンズのアップにぐっときた
2007年香港・フランス合作映画。95分。今年15本目の作品。好きな映画監督の名前を上げろと言われれば、まず浮かぶのはコーエン兄弟。つぎにパトリス・ルコント、フェリーニ・・・そして本作の監督、ウォン・カー・ウァイもその内の一人に必ずいれます。
内容は;
1、NYの下町レストランで働く男は失恋したての女に恋する。
2、女はそれからブルーベリーパイを食べに店に訪れるようになる。
3、しかし女は突然男の前から姿を消し、手紙だけが男に送られるようになる。
さいきん偶然にも女性向けの映画が続いています。本作はガールズ映画もしくはカップル映画です(だから劇場で観なかった)。ウァイ監督にとっては広東語以外の初めての作品ということで懸念もありましたが、観てみるとそんな懸念はあっさり消えました。
ウァイ監督ほど薄汚れた下町を綺麗に描ける監督さんは他にはいないと言い切っていいでしょう。
酔っぱらいや彷徨ってる人、何らかの事情でそこから出られない人、隠遁してる人・・・そんな人々が毎日のように喧嘩をしている姿をここまでウィットかつユーモアに満ちた眼差しで描ける監督さんはなかなかいないです。
そんな雑多な世界のなかで芽生える男女の恋というものも華には簡単にはならない。男は追いかけ、女は逃げる。一筋縄ではいかないが、これこそ男女の駆け引きというものを観てると、何故か心が和むんだな。本作はこんな感じの作品です。
なによりも「花様年華」「2046」と深遠な世界を旅してきたウァイ監督本人が、本作の舞台となる小さなカフェのような所で心を休ませたかったのかもしれません。それは彼の作品を観つづけてきたわたくしも同様。
次回作は必ず映画館で観ますよ。
大人の夜を漂わせるロード・ムービー
カーウァイ監督だから見たんだが、ちょっとがっかり
この作品は「別れ」を描いているのに、温かいものが胸にこみ上げてくる、人の情感に訴える好編に仕上がっている。
しかし、カーウァイ監督の作品が好きで、ほとんどの公開作を観てきている私には物足らない内容だった。なぜ物足らないと感じたのか。その疑問にいみじくも、キネ旬4月下旬号「マイ・ブルーベリー・ナイツ」特集の監督インタビューの中で、カーウァイ監督が「欧米人の表現はストレートだから、映画もわかりやすいものになった」と答えている。
この作品が、他のカーウァイ監督の作品と大きく違うのは、説明的なセリフが多すぎることだ。どうしてそうなったのかは、撮影監督が息の合ったクリストファー・ドイルでなく、いつもの流麗でキレのある映像美ができなかったこと、そして、初めてのアメリカ映画ということでアメリカ人にわかりやすいものにするために、監督自ら妥協した結果ではなかったかと思う。これまでのカーウァイ監督の作品は、人間の心の揺れを繊細に表現することに神経を使うがために、セリフではなく美しい映像や役者の一瞬の表情の移り変わり、そして独特の細かな演出の機微で観客を惹きつけていただけに、この作品における映像表現の切り替えは、とても残念に感じた。
カーウァイ監督がこの作品を撮ったのは、私個人の憶測だが、アメリカのロードムービーを撮りたかったからではないだろうか。これまでのカーウァイ監督の作品は、どれも香港などに舞台を限定しているが、登場人物は外国からやってきた者たち、あるいは外国へ流れていく、一種の流れ者のような背景をもっている者が多い。カーウァイ監督作品の根本にアメリカのロードムービーのエッセンスが見えるだけに、この作品は本場で挑戦したいと思う監督の向上心の表れと解釈すると、この挑戦は決して失敗ではないと思わせるだけの作品に仕上げている点では、カーウァイ監督の手腕はさすがと言うべきだろう。
俳優陣は豪華だが・・・
ロマンティストな彼
ジュードを見たかったんだけど
ベリー心地良いナイツ。
この監督の作品って、私的にすごく眠くなるんです(=_=)
なにを観てもそうだったんで…今回はどうかなぁ~と。。
多分今までで一番観やすかったですね。
心地良い眠り…に誘われそうになったのはアリですが^^;
でも、つまらないから?とかではなかったです。今回。
最初ニューヨークで始まる恋物語も、すぐロードムービー
にカタチを変え、そこから近況を語るというシステムに。
いきなり変わる場面と展開。
…何故?どうして?なんていう愚問は、
この監督の場合通用しないので(爆)ただ観るしかない…。
主人公の気持ちがだんだんと解されていく様子が克明に、
とはいえ失恋を癒す旅なんてロマンチックの極みだなx
主人公を演じるのは、グラミー賞受賞歌手N・ジョーンズ。
相手役はJ・ロウ。他にもN・ポートマンやR・ワイズなど、
大御所がズラリ。。なので演技の上では観応え十分です。
でもなぜか一番心に残ったのは、
妻にフラれたアル中警官、D・ストラザーンでした。
痛みに簡単に勝てる人間なんて、そうはいない。
どこへ逃げようが、何を棄てようが、切なさはどこまでも
付いてまわるもの、ことに恋愛や家族の絆なんて普遍的な
問題に踏み込んでいるので、当り前といえば当たり前か。
それを抜群の音楽センスと流れるような映像で語り、
独自の世界観に浸らせることができる…という
監督の手腕は、やはりタダモノではないのでしょうねぇ。。
ブルーベリーパイに対する解釈が、私は面白かったです。
それでも毎日作り続けていれば、やがてそれを美味しいと
喜んで注文してくれる人が訪れるのかもしれない。
つまらないものがつまらないままとは限らないわけです。
なんか人々の夢を準えているようで…。グ~♪(^-^)
(今回のロウ氏、自然体で良かった。優しい役も似合うね。)
想像していた以上でも以下でもない
まったりします
細かいところですが、
王家衛らしい
良い意味での肩透かし
良い意味で脱力で、良い意味で斬新でなく、良い意味で肩透かしを喰った映画でした。
きっとこんな雰囲気の、あまり内容のない、ポワ~ンとした映画って駄目な人には駄目なんだろうなあ。でも、否定的な人達の意見も分からなくはないんスよね。つまらないってのは分かる気がする。逃避行中のエピソードも、もう一つくらい入れられるだろうとも思ったし。
でも、俺は好きなんだなあ。このダラけた雰囲気。いや、良い意味でね。鮮やかな色使いや、ザラついたフィルム感、変なタイミングのスローモーション、そして何よりこの映画の華、ノラ・ジョーンズ。
ノラには驚いたなあ。演技慣れはしていない…かといって下手でもない。自然体?…でもない。なんだろう。きっと観客の前でパフォーマンスをするっていうのと、演技するっていうのは彼女にとって大差なかったのかも。アプローチの違いなのかな。
肩肘張らずに観るにはうってつけの一本ですな。
それとノラジョーンズとレイチェルワイズが並んだ時はまるで姉妹みたいだった(笑)。
彼が素敵
ジュードロウ格好良い☆
おしゃれ~軽い~浅い~
見せない部分がないカーウァイ
カーウァイの作品の特色は、「花様年華」を代表として、見せない部分を感じさせるところにあると思う(すべて見ているわけではないが)。「愛の神、エロス」も3人の監督のうちで、もっともヌードとかを出したアントニオーニの作品がもっともエロチックでなく、もっとも見せないカーウァイの作品がエロスを感じさせたのも、彼の特色であるだろう。
「マイ・ブルーベリー・ナイツ」のもっとも悪い点は、「見せない」部分がなく、そのため、非常にうわべだけの描写となってしまったところだろう。英語作品のため、演技指導がしにくかったのだろうか。主役のノラ・ジョーンズも正直何を考えているのか、という感じで魅力的なキャラクターを作ったとはいえない。ジュード・ロウ、ポートマン、ストラザーン、ワイズなどの脇の人物とのかかわりも浅すぎる。
ロウの店に残されている「鍵」の扱いもいま一つだ。
途中途中でブルーベリーパイと思われるもののクローズアップが映されるが、内臓みたいで気持ち悪い。
全60件中、41~60件目を表示