「市原隼人の天才っぷりに泣けた」神様のパズル しんざんさんの映画レビュー(感想・評価)
市原隼人の天才っぷりに泣けた
東映と角川のバカ映画はさんざん観てきたので、そこには着目しない。
間違っても「北京原人」や「REX」を想像してはいけない。
観るべきは、それプラス三池崇史と谷村美月だろう、と言う目論見だった。
しかし市原隼人にすっかり彼らは食われてしまった。
彼の映画を観たことがあるのは、確か「リリイ・シュシュのすべて」だけだった思うが、今の彼の役者を語るには、「リリイ」は違うだろう。
このくそチンピラな風貌と口調が物凄い。それだけでも彼のキャラは重要だ。
どこからどうみても物理を、というか大学生には見えないのに、「いる、いる」と思わせる絶妙なヤンキーキャラがまず素晴らしい。ところが双子の弟はその同じ風貌で優秀なゼミ生という(笑)。
しかし本作、そんな彼自身のキャラでごり押ししてるのではなく、それ以上に彼の役に対しての演技力が物凄い。
彼が宇宙の誕生の理論を黒板を背に、ゼミ生に説明するシーンがある。もちろん途中でカットが入っているのだが、この理論のワケ分からん単語の理解をある程度理解しつつも、でもさっぱりワカンネ、といった表情で、変なところで自信もって説明したり、途中でパニックになったり、間を置いたりと、バカがバカなりに一所懸命やって勉強したけど、ここまでしか分かんなかったわ、というのが物凄いよく出てる。
彼のライバルな優秀なゼミ生や谷村美月演じる天才が理論を説明するシーンは、ただしたり顔してセリフを並べているだけに過ぎないのに対して、きちんと勉強して、成長している姿を演じているのだ。
これを彼のキャラでもっていると片付けるにはあまりにも彼を見損ないすぎる。谷村美月で始まった本作の鑑賞だが、また一人面白い存在を見つけた。
映画の内容は宇宙の創造とか、なんかよく分からないが、ロックなすし職人をなんとなく目指して生きてきたオトコが、別世界で生きる理由を見失っていたオンナをロックなハートとすしで、彼女のこころに宇宙を作り上げた、というお話。
新たな宇宙が誕生し、現宇宙が失われようかというそのとき、彼がギターを背に天井を破って、マイクスタンドの前に立ち、「歓喜の歌」を歌うかっこよさ。たまらんぜ?
ね、面白そうっしょ?