春よこいのレビュー・感想・評価
全6件を表示
一人碁を打ってると思っていたら・・・ドット画制作だったのか。
時代は80年代初めで、佐賀県呼子町の漁業町が舞台。平和に暮らす尾崎家に借金取りが現れ、尾崎修治(時任三郎)ともみ合いになった途端誤って殺害してしまうのだ。修治はそのまま逃亡し、5年が過ぎた。
明らかに殺人ではなく過失致死、もしくは正当防衛も考えられる。すぐに自首すれば2,3年の刑期、正当防衛が認められれば無罪にだってなり得る事件。相手だってヤミ金のチンピラだったし、町の人たちも忘れ去ろうとしていた・・・しかし、「父ちゃんの顔が思い出せなくなる」と、息子のツヨシは交番に貼ってある指名手配書を見て父を懐かしんでいるところを新聞記者の岡本(西島秀俊)が涙を誘う記事にしてしまったのだ。
妻の芳枝(工藤夕貴)は息子と修治のボケた父(犬塚弘)を女手一つで支えていかねばならない。さっさと離婚して実家に帰ればいいのに・・・とも同情してみるのだが、そこは佐賀のがばい母ちゃんである。職場の漁協でも後ろ指さされ、息子だっていじめられそうだけど、気の強さと一途な愛情が彼女を呼子に留まらせている。
どこにでもありそうな単純なストーリー。だけど、登場人物それぞれの“間”の取り方の上手さが涙腺を刺激してくる。「すぐに自首して・・・」と周りは皆言いたいはずなのに、寸でのところでそれを言わせない。唯一、西島秀俊だけがおせっかいで全てのお膳だてをしようとする役回りなのだ。一方で、常に尾崎家を張り込みする刑事の宇崎竜堂が彼の行動を牽制しつつ、正しい道を示そうという立場。古き良き刑事ドラマの典型でもあり、最後には彼の優しさが伝わってくるのです。
刑事ドラマ、2時間サスペンスを彷彿させるのですが、逆にその古さが良かったような気がします。人が罪を犯すと、結局は被害者・被害者家族、そして言うまでもなく本人の家族が可哀想。最近の事件報道を見ていても憤りを通り越して、残された人たちに同情してしまいます・・・
しかしまぁ、夏だというのに「春よこい」。帰りに「冬のソナタ2」を打ってしまいました・・・
やっと、ほとぼりがさめたのにねぇ
映画「春よこい」(三枝健起監督)から。
ある事件が、小さい町に住む主人公たちを苦しめた。
しかし時が経つにつれ、その噂も忘れられてくる。
やっと、生活が安定してきた頃、
また蒸し返すように「新聞記事」が掲載された。
その記事を見て、誰かが呟くように言った台詞、
「やっと、ほとぼりがさめたのにねぇ」。
気になって「ほとぼり」の意味を調べてみると、
・高ぶった感情や興奮のなごり。
・事件などがおさまったのちまでも残る世間の関心。
・さめきらないで残っている熱、余熱。・・とある。
面白いことに、漢字で書くと「熱」
古くは、清音「ほとほり」という説明も見つけた。
映画の中で気になった台詞をメモし、
その中で、気になった単語を自宅で調べてみると、
さらに、新しい発見がある。
これだから、映画のメモはやめられない。(笑)
オリジナリティのないストーリーなら、尚更丁寧に作ってほしかった・・・
<ストーリー>
尾崎は商売道具である高速艇の漁船を、突然借金のカタに高利貸しに獲られそうになる。彼ともみ合っているうちに押し倒してしまうと、頭の打ちどころが悪く彼は死んでしまう。動揺した尾崎はそのまま高速艇で逃亡してしまう。
それから4年、周囲の白い目にさらされながら、残された妻の芳枝と息子のツヨシは今も同じ町で、生活は苦しいながらも何とか暮らしていた。ツヨシの担任教師で、妹でもある洋子から、ツヨシがいつも交番を覗いている話を聞いた新聞記者である岡本は、迷いながらもその事を記事にするのだが・・・
<個人的戯言>
【♪レ~ジ~メ~♪】
自爆シリーズ第二弾!(爆)「築地魚河岸三代目」に続く、「前時代的典型的紋切型」日本映画。しかしこれを観ると、「築地・・・」がかなりマシな映画に思えてきます。
さして面白いとも思えない話でも、ちゃんと登場人物の心の動きとかを丁寧に追えば、観客に訴えかけるものもあると思いますが、それもないどころか、
・ネタ振り的なものがあった後にほったらかしたり、
・鏡等を使った台詞なしで心情を表そうとしたイメージは安っぽく、
・どんな意味で入れたかわからないシーンもあり、
いくら何でもこれでは「ご年配」の心も捉えられず、喜んでいるのはおそらく、フィルムコミッション絡みの「唐津市の皆さん」だけじゃないでしょうか(当然年齢層高めでしたが・・・)。
【ぐだぐだ独り言詳細】
いったい何がしたくて映画を撮ったのでしょう?ただの観光ビデオ?それにしたって出来が悪過ぎ。
さしてオリジナリティーがあるとも思えないストーリーで大事なことの一つは、丹念に登場人物の心情を描いて行くことだと思うのですが、この作品はどの登場人物の心情の描き方も中途半端。
・正当防衛的な行為だったのに、尾崎はなぜ逃げたのか
・周囲の冷たい態度にも耐え、妻がその土地に残ろうとしたのはなぜなのか
・新聞記者はなぜ波紋を呼ぶ記事を書いたのか
この辺りが過程を丁寧に描かず、いきなり「台詞」でその心情を語られても、観ている方は感情移入など出来るわけがありません。
それでいてイメージのように挿入される思わせ振りなシーンは、全く効果はなく逆にいらないです。そんなんだから
「お涙頂戴」なシーンが突然来るような感じでシラ~・・・
更に意味のないシーンに至っては、別の突っ込みを入れたくなります。
例:尾崎を追う刑事が、記事の掲載後妻にそのことで話し掛けて、さらっとかわされた後、なぜか海に向かって石を投げる・・・宇崎竜童の投げるホームがおかしい・・・しかも石が飛んでいくシーンはない・・・それはいらんか!
こんな映画でも多くの人々が関わり、多くのお金が使われているようで・・・誰も止める奴はいないのか・・・
冒頭から、結末が分かってしまうような作品でした。
冒頭から、結末が分かってしまうような作品でした。
ドラマとしては、よくある話で、借金取りともみ合って誤って殺してしまった夫は、そのまま逃走して音信不通。その後の約4年間、気丈に子供を育てながら、夫の帰りを待つ妻に春は訪れるのか?という絵に描いたようなストーリーでした。
だいたい指名手配犯の父親の写真を眺めているところを隠し撮りして、「父さん待ってるよ」というタイトルで地方紙社会面の5段ぶち抜き記事になるもんですか。しかし、このあとの筋の展開でどうしてもこの設定が必要なので、無理矢理そういうことにしているのです。
逃亡した夫の修治だって、相手の方が先に棍棒もって襲いかかったら正当防衛ですよ。そのまま自首して起訴されても、裁判で無罪を勝ち取る可能性があったはずです。何故4年間も逃亡生活をしなくてはいけなかったか、結局その理由は明かされずじまいでした。(監督がそうしたかったのでしょう。)
そして逃亡先で偶然知り合った聡美という夫を亡くしたばかりの未亡人宅に、上がり込んで時々お邪魔する関係になっても、何もなし。「私淋しいの」と女が呟いているのに手を出さない男がいるもんですか。
むしろここで関係を持ったしまったうえで、修治が家族の元に戻る決断をするという方が話としては盛り上がったと思います。
主演の工藤由貴が演じる妻好江役も感情が単調でぱっとしなかったです。
けれども子役のツヨシを演じた小清水一輝はすごい子役です。すでに『ALWAYS三丁目の夕日』シリーズには欠かせないキャラになっていますが、この作品でも父修治に対する思慕の思いを全身で演じていました。主役喰っているぞ!
あと執拗に修治の帰りを付け狙うハイエナのような安藤刑事を宇崎竜童が個性たっぷりに演じていて印象的でした。安藤刑事はしつこいだけでなく。結構人情派なんですよ。このキャラでスピンオフして、刑事ドラマ作ったら面白いなと思いました。
一番盛り上がったのは、記者の岡本が、名うての安藤刑事を初め張り込みの刑事たちを偽情報で攪乱させ、まんまと修治とのコンタクトに成功するところは痛快でした。といっても所詮は土曜ワイドショーの乗りでしたがね。
岡本の妻でツヨシの学校の担任をしている洋子(吹石一恵)なんか、完全にいてもいなくてもどっちでもいいじゃあないのという感じになっていましたから、もう少しこの役も活かしたらなぁって思いましたよ。
ということで2時間退屈でありました。
試写会の席もまばら、途中で退場した人まで出ましたね。
生の先輩方、映画館に行こう!
前評判がイマイチの作品でしたが、個人的にはこの手の
映画はもっと作って欲しいです
今の映画はハリウッド系や若者向けの邦画、アニメ映画
が支流で映画館にも10代~30代が多いと思います
オジサン・オバサン、お爺ちゃん、お婆ちゃんが映画館から
追いやられている気がします、もちろん上の方でも若者と
同じ映画が好きな人もたくさんいると思いますけどね
今回の映画はそんな映画館から足が遠のいて久しい人たちが
周りに気兼ねせずに見に行ける映画に仕上がっていると思う
何よりドンパチの派手さがなくゆったりとした流れでテンポ
も良く2時間ドラマみたいな感じです
ならテレビで十分じゃないの?と思いがちですが、そう言う
映画こそ映画館で見て欲しいです
映画館は非日常を味わえる場所、家のテレビより大きい画面
で自分の年代にあった内容の映画を堪能して欲しいです
僕らには分からなくても、人生の先輩には分かる泣かせどころ
もあると思いますよ
映画は佐賀県唐津が舞台で、エキストラも地元の人たちが積極
参加で町全体で映画を盛り上げようとする意気込みを感じる
この映画で唐津の経済効果は疑問ですが少なくてもロケ地巡り
を楽しんでいる方はいると思うし、唐津の漁師町などは観光に
もってこい、自然と海を堪能できると思います
こういう観光アピールは今後も是非増やして欲しいです
キャストも演技派で揃え派手さはないモノの逆にそれが良かった
特に殺人犯の夫を持ち小さな町でコツコツ働く母親役は工藤夕貴
は打って付け、陰な部分を持っている感じが良く表現されている
人生の先輩方、久しぶりに映画館に足を運んでみませんか。。。
全6件を表示