劇場公開日 2008年10月4日

「ハラハラと崩れるように鳴き落ちる堤真一の演技に鳥肌がたちました。」容疑者Xの献身 流山の小地蔵さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0ハラハラと崩れるように鳴き落ちる堤真一の演技に鳥肌がたちました。

2008年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 本作は、テレビドラマ『ガリレオ』の劇場版です。小地蔵は、テレビ版は全然見ていません。それでも楽しめましたからこれから見る人もご安心を。

 本作は、推理ドラマとしては異色の犯人と犯行を冒頭で明示してから進行します。しかし犯人には、完璧なアリバイがあり、捜査は行き詰まりますが、見ている方もアリバイに捕らわれすぎました。
 本編を支配する数学的ギミック。簡単に言うとある面ばかりしか考えない思い込む人間の習性にギャフンとさせられるのは捜査陣ばかりではありません。
 容疑者の数学教師・石神は、観客にも数学的思考を要請しているように思えました。そしてストーリーテーラーとなる物理学者の湯川学の解説を通じて、本作の事件を別な視点で推理する必要を痛感しましたね。
 頭脳派二人がぶつかるとき、無言に近い以心伝心の対決が見物でした。そして数学=最初に真相回避の命題を開示して、それを実現する公式を次々編み出していく発想法に対して、物理学はひたすら実証と推論を繰り返して、真相に近づいていくという二人の立場の違いが鮮明になったと思います。

 さて、犯人の花岡母子は、別れた夫にアパートを突き止められ、二人ははずみで前夫を殺してしまいます。隣の住人だった石神は犯行を察知して、花岡宅に乗り込みます。てっきり脅迫するのかと思ったら、共犯のリスクがあるのに石神は、事件の隠蔽とアリバイ作り、そして警察への対応を完璧に母子に指示し、捜査を攪乱してしまうのです。

 観客にとって大きな謎は、冒頭に元夫殺しを見せつけているのに、警察の特定した死亡推定時間には、親子で映画を見ていたという完璧なアリバイが出来ていたことです。石神はどんなトリックで、アリバイを作り上げたか。
 この謎はラストまで引っ張り、犯人母子も知らなかった容疑者Xの常識を越える献身ぶりが、明らかになって行きます。
 真相がわかったとき、思わずそんな手があったのか!と思われるでしょう。
 そしてホームレス街にポツンとベンチに取り残された荷物が意味なくアップされる、中盤のワンシーンに隠された重大な意味に気づかれて、あっと驚かれるのに違いありません。

 もう一つの謎は、なぜ容疑者Xは見返りを求めず犯人母子に献身しようとしたかです。これもドラマとともに次第に明らかになります。単なる恋心でなく、母子に出会ってもたらされた生きるための意味が、彼にとってどれほど大きなものであったのかしれなかったのです。
 そのために決定的なのは、石神という人物のキャラクターです。堤真一はこれまでのネアカで活動的なキャラを覆し、陰の深い数学オタクの教師役をリアルに演じていました。クライマーズ・ハイとの余りの違いに、当初は別人だと思ったくらいです。
 そして圧巻は、東野圭吾作品のヤマ場。仕込んだトリックが崩壊して、犯人が号泣するお約束のシーンで、ハラハラと崩れるように鳴き落ちる堤真一の演技に鳥肌がたちました。犯行が張れただけでなく、全知全能を尽くして仕立てた自分の献身が音立てて脆くも崩れてしまった刹那だったのです。

 反面福山雅治は、湯川という役柄を作り込みすぎている感じがしました。石神と心を通わせる後半は、ずいぶん馴染んできたような落ち着いた演技になっていました。

 それにしても、伝わってくる思いメッセージは、真実を暴くことが正しかったかということです。それでは誰も幸福になれないではないかという石神の言葉が、湯川を追い込んでいきました。
 物理学者は、立証してなんぼの商売。聡明な湯川でも、論理を超えた情という不確定因子の前には、自分の信念が揺らいで、後味の悪さばかりが残ったことでしょう。
 映画『ビック・フィッシュ』のテーマでもありますが、事実よりも作られた記憶の方が重要な意味を持つことも考えなくてはいけませんね。

流山の小地蔵
流山の小地蔵さんのコメント
2022年9月25日

 そんな湯川に内海刑事が語るひと言が救いとなりました。「石神は花岡靖子に生かされていたんですね」と答えたこと。湯川も、石神がもし人を愛する事を知らないまま生きていたら罪を犯すことはなかったと思っていました。
 かつて靖子と出会ったことで自殺することを思いとどまったことがあった石神。本作では一度も靖子に対して思いを語ることはありませんでした。しかし、何も語らずとも、本作での石神の無償の献身ぶりは、靖子に対する強い強い愛を感じずにはいられませんでした。

流山の小地蔵
流山の小地蔵さんのコメント
2022年9月25日

 それにしても本作は当初から重大なトリックが明示されているのにもかかわらず、それに気づかず謎に振り回されてしまいました。真犯人は花岡母子であると冒頭から明かにされているのに、犯行推定時刻には花岡母子は映画館で映画を見ていたと証明される完璧なアリバイが用意されていたのでした。警察もその完璧なアリバイを崩すことはできなかったです。見ている自分も、一体石神はどんなトリックでこんな鉄壁のアリバイを作り上げたのか、ずっと不思議でした。でも後になって思い出すと、死体が見つかったのは劇場版では3月11日であり、実際の殺人が行われたのはその前日の3月10日だったのです。なぜ警察は死亡推定日を、翌日の3月11日としたのか、さっぱり訳が分からなくなったというのか正直な気持ちです。

 それにしても本作のトリックを遂行するために石神は途方もない代償を払いました。その真実に触れるとき、まさにタイトル通りの「容疑者xの献身」の献身ぶりに涙を隠せませんでした。
 単なる身代わりで罪を被るだけでは警察の追求に負けて真実を話してしまうかもしれません。実際にトリックを完成させるために何らかの殺人に関与していたら、堂々と罪を主張する事ができことでしょう。愛する人を守るために、もし何の関係もない命を奪ったとしても、それが明かになる頃には、裁判は終わって一事不再理が適応されたことでしょう。
 そんな石神の目論見の全てを見通していた湯川は「天才的な頭脳をこんな事に使うなんて残念だ」と涙を流します。湯川にとって苦悩は、真実を明らかにすることは誰も幸せにできず、石神のこれまでの献身を無駄にしてしまうことでした。それでも湯川は、花岡靖子に自分の推理を告げてしまいます。

 拘置所に移されるため石神は連れて行かれるがそこへ「私たちが幸せになるなんて無理です」と靖子が駆け付けます。「石神さんと一緒に罪を償います」と泣きじゃくる靖子を見て石神は「どうして…」泣き叫びました。
 この精も根も尽き果てた石神の放心ぶりが、ずっと頭にこびりついて離れません。当年度の日本アカデミー賞助演賞を獲得することになる堤真一の素晴らしい演技でした。
 事件の全貌を暴き、親友の石神が心血を注いだ献身を打ち砕いてしまった湯川は、泣き崩れて放心状態になってしまいます。きっと友を追い込んでしまった自分に対して自己嫌悪に陥ってしまったのでしょう。

流山の小地蔵
流山の小地蔵さんのコメント
2022年9月25日

映画“沈黙のパレード”公開記念~映画「容疑者Xの献身」作品レビュー

 花岡靖子(松雪泰子)は娘・美里(金澤美穂)とアパートに2人で暮らしていました。そのアパートへ靖子の元夫である富樫慎二(長塚圭史)が彼女の居所を突き止め訪ねてきたのです。どこに引っ越しても疫病神のように現れ、暴力を振るう富樫を靖子と美里は大喧嘩の末、殺してしまいます。今後の成り行きを想像し呆然とする母子に救いの手を差し伸べたのは、隣人の天才数学者・石神哲哉(堤真一)でした。彼は自らの論理的思考によって二人に指示を出していきます。

 そして3月11日、旧江戸川で死体が発見される。警察は遺体を富樫と断定し、花岡母子のアリバイを聞いて目をつけます。しかし、捜査が進むにつれ、あと一歩といったところでことごとくズレが生じ、花岡母子の完璧なアリバイを前に捜査は暗礁に乗り上げるのでした。困り果てた警視庁捜査一課の刑事草薙俊平は、友人の天才物理学者・湯川学(福山雅治)に相談を持ちかけます。
 すると、驚いたことに石神と湯川は大学時代の友人だったでした。湯川は当初傍観を通していたが、やがて石神が犯行に絡んでいることを知り、独自に解明に乗り出していきます。

 基本的なストーリーは原作に沿ったものとなっていますが、所々で独自要素が組み込まれています。また、ドラマの劇場版という位置づけながらもドラマからのオリジナルキャラクターの出番が少なく、石神と花岡が話の軸となっていることが特徴です。湯川が数式を書いて推理を整理するシーンがないといったドラマのパターンを踏襲しない展開を見せている点も印象的でした。それが不要になるくらい今回の謎は、ネタバレすればシンプルでわかりやすくものだったのです。
。また原作との相違点として湯川と石神が雪山に登るというものがあり、足を滑らせた湯川が窮地に陥るという演出がされています。
 ここでなぜ石神が湯川を雪山に誘ったかということです。一つは石神が湯川の追求を感じて、もう湯川とは会えなくなると最終的な決断をしたからでしょう。そして「あの問題を解いても誰も幸せにならないから忘れてくれ」と湯川に告げたように、湯川の口止めが目的だったのだとも思います。この時点で湯川は「君が友達だから推理は言いたくない」と石神に告げていました。湯川は事件の概要を掴んでいたのでした。

流山の小地蔵