崖の上のポニョのレビュー・感想・評価
全134件中、41~60件目を表示
がっかりしました。大人は楽しめないんじゃないでしょうか。 ポニョは...
がっかりしました。大人は楽しめないんじゃないでしょうか。
ポニョはちょっと気持ち悪かったですし。
宗介が、ポニョを見て、「かわいいでしょ」というのは、え!!?ってなりました。
主題歌があまりにも有名な本作、冷静に見てみると何が何だか、不思議な...
主題歌があまりにも有名な本作、冷静に見てみると何が何だか、不思議なストーリーですね。一説によると死後の世界を描いているのだとか、くわばらくわばら。
にしても
・親を呼び捨てにするのはどうかと
・あのお母さちゃんの運転する車には乗りたくない
あの歳でポニョを託された宗介の今後の人生やいかに…みんな死んでるとしたら関係ないか…
明るいのか、怖いのか、実は奥が深い作品なのかもしれませんね。
リサが格好良い♪
金曜ロードSHOW!で、「崖の上のポニョ」をやっていて、
まだ観ていなかったので、観た。
お母さん、リサがメチャクチャ格好良かったなぁ!(≧∇≦)
可愛くて、楽しく観ていた、
・・・のだけれど、
最後の方、寝落ちちゃってた。。。(-.-)zzZ
どれくらい寛容になって観れるか
父の船とライトで信号送ったり、おもちゃの船に乗ったり楽しい部分もありました。
でも正直あれれ?って思ってしまうところもたくさんあってちょっと残念だったなと思ってしまいました。
途中で現代の日本じゃない、違う世界の話だと分かるのですが、ベースが日本っぽいのでファンタジーを観るときのような常識を振り払った気持ちで観るのは難しかったです。
ストーリーは途中からちょっと規模が大きくなった人魚姫のような展開になりますが、前半を観てるとわかるようにソウスケがポニョを拒絶するはずがないので淡々と終わってしまった感じはします。
魔法に関してはもう、最初からなんでもありな感じだったので抵抗感があるとすれば、魔法をみてもそこまで動揺したりしていない人間たちの方に違和感を持ちました。
あとポニョの父は昔人間だったと言っていますが、今はなんなのか疑問です。海で亡くなった仏様とか……??
ポニョが人面魚だったので、父は人間、母は魚かな?と思ったのですが、観音さまのような母が途中で登場して普通に喋っていてもうなにがなにやら……。
なんでポニョは魚だったんだろう他の子たちよりなんで大きいんだろう……。最初子持ちかと思った。
知らない女の子を家にあげるリサも、台風だから家にあげるのはいいのですが何でその子の親を探したりしないのかとか、何でポニョ(金魚)だって信じるんだとかもういろいろと。まぁそこは人柄なのかな?息子の言うこと信じるとか。
でも、5歳の息子と知らない子を残して老人ホームに向かうのは謎です。
千と千尋は違う世界に迷い込む話だったから違和感なかったし、ハウルは元々魔法ある世界だから不自然はなかった、人の感じ方次第ですが自分的にはあれれ?と思ってしまうとこのほうが多くて見終わったあと面白かったーとはなりませんでした。
かといって違和感ないように普通のストーリーを普通にやられても微妙なんですけどね。難しい。
面白かったー!
金曜ロードショーで見ました~!2回か3回目位見ました!
最初は、もう何度も見たからと鷹をくくっていましたが、見始めたら夢中で見てしまいました!やっぱり、面白かったー‼ジブリ~!好きです。
レビュー
そうすけもポニョも可愛い。あと、そうすけにツンデレしに行ってるのに構ってもらえない女の子も可愛い。ストーリーは疑問がいっぱいだったが、登場人物に魅力があり、楽しめた!あと、動かない部分がクレヨン画みたいで可愛い。
すぐにあきました
退屈な映画でした。 最初のうちは興味深くみていましたが、 すぐにあきました。 希薄なストーリーを映画の長さまで力づくで伸ばしたようなないようでした。 もう少しテンポよく絵本から抜け出したような幻想的なシーンを次々に提供しなければあきられてしまいます。 視聴者が おとなか子供かにかかわらず。
ストーリーも矛盾だらけです。 藤本は [カンブリア紀のような昔の海に戻すこと] を目的に魔力をため続けていたはずです。 それが実現できたのですから、 元に戻す必要はありません。 なぜ戻そうとするのか理解できませんでした。
絵本のような絵は新鮮でしたが、 それは一部のみでした。 全部の映像で徹底するべきです。 中途半端なものを見せられても困ります。 背景は絵本のようでも、 アニメーションの部分は単調な塗り方です。 そのため、 [あ、 このドアは今から開く] などと判断できてしまいます。 ドアも絵本のような配色にするか、 全部をアニメーションの単調な塗り方にするか、 で統一するべきです。
難解の理由は・・・
内容が難解とか周囲でよく耳にする。
その大きな要因は
宗介母とポニョ母が2人で話すシーンで
はないだろうか。
通常の展開だと謎解きの場面あるいは起承転結の
結へ一気に向かう場面である。
ここはおそらく
ポニョの意志通りにさせてあげたいポニョ母と宗介母は
その為のリスクに対して協力ができるとかできないとか
絶望の海から、希い望みはある人間界へ行かせてあげたいとか
やっぱり難しいとか・・・話していたのだろう。
ここを{観客に見せない}という事は
希望に包まれた新品でまっさらの人間社会(ポニョ&宗介目線の人間社会)を
子供達に提示したい。
{観客に見せる}という事は
くたびれた中古品の人間社会(母目線の人間社会)を
彼ら&観客に露呈させてしまう(現実はそうなのだが・・あくまでも
晴れやかな希望を子供たちに提示する為に・・)。
というストーリーが不透明になる事よりも
メッセージを明確にさせるという作者の強い強い意志が
感じられる。
神経症と不安が充満する世の中へ愛するわが子を
生かせたくない、かといってオン・ザ・エッジ(崖の上)の現状にも
戻したくは無い。子供や社会を自立させるには
避けて通れない。
そんな事を2人の母は話していたのかも知れない。
少し失言すれば袋叩き
遊びが過ぎれば袋叩き
ちょっと目立てば袋叩き
問われているのはポニョの天真爛漫さではなく
宗介の強さでもない。
それを受け入れる周りの住人の寛容さが大波小波の
荒ぶる魑魅魍魎たちを納得させる唯一の方法ではないのか・・・・・
そして63年前の今日、やはり絶望と希望の境界の
崖の上で
その行方について長い長い議論をしていた人たちがいた。
何の為に?
僕たちの為に・・・・・・?
なぜ人間になれたの?
題名の疑問ですが・・・、いや、答えは「魔法をかけたから」なんでしょうけど。
それが何を意味するのか分かりませんでした。
子供向けとはいえ、良くないほうのジブリでした。
色鉛筆画の世界
絵本のような作品、というか絵本そのものに限りなく近い映画だと思いました。
動きの無い背景は全て色鉛筆画のような表現で現実味がなくて、「これは絵本の世界ですよ~」と主張し続けているかのようです。
さすがに映像のクオリティが凄かったです。
お話し自体がオマケみたいに思えるくらい…!
なにしろ「魚の子ポニョが人間になって宗介と暮らすまで」というかなりのシンプルさなので、ひょっとしたら映像を楽しむ映画なのかもしれません(笑)
だからこそ、冒頭で色鉛筆の背景に入り込む必要があるんだと思います。
何も考えず自然と引き込まれた方が楽しい作品。
そういう点が子供向けだと言えるのかもしれませんね。
さすが興行収入6週連続一位のジブリです。 エンドロールまで楽しませ...
さすが興行収入6週連続一位のジブリです。
エンドロールまで楽しませてくれます。
この作品は前編セル画手書きだそうで、最近のアニメには見られない
ほのぼのした雰囲気がよく出ていたと思います。
5歳でポニョのことを一生面倒見ると決めてしまっていいのか宗介!って
思ってしまったりもするけど、かわいいのでオールOK!
途中の半漁人のポニョの奇妙さや、
老人ホームのおばあちゃんたちや、押し寄せる波、古代魚など、
随所で子ども作品にはない怖さがあったけど。
ポニョかわいい。
ポニョって名前がもう神。
ぽにょ かわいい!! 半魚人のぽにょがどうしても好きになれないけど...
ぽにょ かわいい!!
半魚人のぽにょがどうしても好きになれないけど他は◎
ぽにょがそーすけと出会うシーン、
雨で車飛ばすシーン、
船おっきくしてぽにょとそーすけが乗るシーン
好きなシーンいっぱい!!
全134件中、41~60件目を表示