劇場公開日 2008年4月5日

  • 予告編を見る

クローバーフィールド HAKAISHAのレビュー・感想・評価

全101件中、1~20件目を表示

3.5好きな作品

2024年10月15日
PCから投稿

何回も見てる。
雰囲気もいいし、なにより企業WEBサイトやYoutubeの謎の動画とかミックスさせているところがすごくいい。よーく見るとゴジラの敵に見えた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
asa89

4.0怪獣映画で、「人間目線」が当たり前になった今

2024年10月9日
PCから投稿

【鑑賞のきっかけ】
J・J エイブラムスの代表作でもある本作品は、以前にも鑑賞したことがありましたが、動画配信にラインナップされているのを発見して、懐かしくなり、再鑑賞してみました、

【率直な感想】

<「人間目線」による描写は、以後の巨大モンスターものの予兆か?>
本作品は、一般市民が未知の巨大モンスターをビデオカメラで撮影したものの一部始終が本編として流されていく。
このドキュメンタリー的な手法は、もし、巨大生物が都市を襲ったら、そこに遭遇した人はどんな光景を目の当たりにするだろう?という点で、リアリティを感じさせ、当時の大ヒットにつながったのでしょう。

今回、本作品を鑑賞するにあたり、制作年が2008年と確認して、思い当たったことがあります。
巨大モンスターものと言えば、「ゴジラ」だと思いますが、昭和から東宝が制作し続けてきた「ゴジラシリーズ」は、本作品の制作の少し前、2004年に「ゴジラFINAL WARS」という作品で、継続的な制作に終止符が打たれているのです。
つまり、本作品の制作時には、「ゴジラ」の新作は作られていなかった。
その後、2014年の「GODZZILLA ゴジラ」(ギャレス・エドワーズ監督)、2016年の「シン・ゴジラ」(庵野秀明総監督)で「ゴジラ」は復活していきました。

2004年以前の「ゴジラ」と2014年以降の「ゴジラ」には、その撮影手法に大きな違いがあります。
つまり、2004年以前は、「人間目線」でゴジラを捉えるというシーンは限定的でした。それに対し、2014年以降は、「人間目線」でゴジラを捉えるシーンが多用されています。
ゴジラの巨大さを表現するなら、やはり「人間目線」が効果的です。
だから、初代「ゴジラ」(1954年)もゴジラの初登場シーンは、人間目線でゴジラを捉えています。
でも、当時は、合成の技術が未発達であり、長らく、怪獣パートと人間パートは別々に撮影され、別々に描写される時代が続いてきました。
でも、今は技術の向上の結果、「人間目線」での描写が多用されています。
最近話題になった「ゴジラ-1.0」では、人間目線の描写が多いです。
実は、ゴジラの体長は、90年代の作品では100メートルくらい。これに対し、「ゴジラ-1.0」は、50メートルくらいですが、人間目線描写のお陰で、半分の体長になったと感じた観客はほとんどいなかったのではないでしょうか。

この「人間目線」という点に着目したとき、本作品は、その後の巨大モンスター映画を予兆していたようにも感じられるのです。

<最後のシーンは、意味深>
本作品を改めて鑑賞して、印象深かったのが、最後の1分くらいのシーンです。
着目点の1つ目は、背景に映る「動く物体」。
着目点の2つ目は、登場人物の最後の一言。
この2点が、本作品の本編のラストを、きりりと引き締めてくれていると感じました。

【全体評価】
「人間目線」で見た巨大モンスター。
現在制作されている諸作品は、プロが撮影したもの。
でも、現実に、一般の人が撮影するとやはりこんな感じ。
と、改めてリアリティを感じてしまう、秀作でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
悶

3.5POV(一人称視点)の臨場感は断トツ。期待のし過ぎは禁物。

2024年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

突如、得体の知れない"何か"に襲われるマンハッタン。避難しながら不自然過ぎる程に頑なにカメラを回し続けるが、この映画の醍醐味なので、『カメラを止めるな!』と言われなくても止めない。電池長持ち。

導入部分のパーティーがだいぶ冗長だと感じてしまったが、登場人物達を深掘りしていたと考えると納得。その深掘りは後半の感情移入にも響いてくるので、あまり仲良くない人の送別会に付き合いで参加しているつもりで鑑賞。

何て事のない日常、幸せな1日、明るい未来。そんな時間を一瞬で奪い去り、絶望に変えてしまった"何か"。本当に最後の最後、ラストシーンまで正体を教えてくれないのは良い。

自由の女神の首が無いジャケット写真がメインビジュアルになっているが、その首を凄い良いタイミングで使っており、効果抜群な演出。監督の満足気な顔が見えそう。このとてつもない一撃で本作の印象を鑑賞者に突き付けた監督の勝ち。

ただ、誰もが予想しなかったラストに評価が分かれた感。私も思わず『えっ!?』と声が出てしまった。85分と珍しく短めの映画なので、しっかりエピローグは入れられたと思う。

20年近く昔の映画と考えるとかなり攻めた内容と手法。個人的にはオススメ。ラストの2人のシーン、画面真ん中よりちょっと右側を注視すると"何か"がわかる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アル

3.5ホームビデオ風の怪獣映画というのも斬新だが、「強いアメリカ」ではなくなった点も新しかった。

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

知的

アイデアがいい。

舞台はニューヨーク。日本に転勤が決まった青年を祝うパーティ会場を撮影していたが、突如物凄い音が響き渡る。様子を見にいくと、なにかが街を破壊している。身の危険を感じた人々はとにかく逃げることにする。

いわゆる怪獣映画だ。ただし、ブレアウィッチプロジェクトのようにホームビデオ風に撮影されているところが新しい。ただし、予算がなかったブレウィッチプロジェクトと違い、本作は製作費27億円。映像も計算されたものになっている。
登場人物がホームビデオを持って逃げ惑う人々を撮影しているスタイルなので、怪獣も人間の目線だけになる。人間の目線だけ、というのはリアルな感じがする。「シン・ゴジラ」はホームビデオ風の映画ではなかったが、目線に関しては本作を踏襲しているのだと思う。
そんな斬新さもあって、興行収入240億円を稼いだ。

ニューヨークがなんだかよくわからないものに襲われる、という状況は911を想起させるし、実際にそういうセリフもある。
日本のゴジラは原爆のモチーフで、アメリカの「なにか」は911、すなわち外国から来るテロリストがモチーフなのか。
wikiの解説を読むと、最後のショットがかなり重要なヒントとなる。
敵はどこからかやってきて、潜入し、突然攻撃してくる。
善良な市民はただ逃げ惑うばかり。

興味深いのは、ハリウッド映画は外部からやってきた敵を英雄的な人々が命がけで倒すのがセオリーだった。「インデペンデンス・デイ」や「アルマゲドン」がいい例だ。
しかし、本作は普通の人々がただ逃げ惑うばかり。撮影方法や、怪獣の姿がよくわからない、といった部分も新しいが、主人公がずっと逃げているというのも本作の斬新なところかもしれない。
おそらく先述の911によって「強いアメリカ」が揺らいだのではないか。
怪獣映画とはいえ、よくよく考えるといろいろなことが見えてくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あふろざむらい

2.550点

2024年7月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

映画評価:50点

リアリティーを出したい気持ちは伝わる。

ただ………

①終始カメラ越しブレブレ状態なので気持ち悪い。
(車酔いとかする方は厳しいかも)

②未確認生物のルールが謎
(他の怪獣作品にもいえるけど、目から血とか何事)

③注釈すると20分でまとまる
(リアルさを出すための要らないシーンをあえて入れているので無駄に長い)

これらの不満点が、
私にとっての減点でした。

監督のやりたい事が出来てそうなのが良かったです。ラストなんかも人の無力さを表現しているのかなぁ?なんて勝手に思ったり。

それでもエンターテイメントなので、
「カメラを止めるな」みたいに
オチとか、考察の隙間がもう少し工夫してあると
もっと面白くなかったかなぁと感じました。

色々言いましたが、
映像に引き込まれたのは事実なので
面白かったんだと思います。

【2024.7.26観賞】

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぁと@名作探検家

2.52回目はないかなー、、、

2024年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

映像が全編主観映像というかビデオカメラ目線なのは聞いてなかった💦
別にそれが悪いということではないですが🤣

怪獣?が出てくるまではとてもつまらなくて観るのやめようかと思った笑
てか始まりから終わりまで小学生が休み時間に考えそうなストーリーって感じ笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うさぎどん

4.5新たなる怪獣映画は、今でも面白い!

2024年5月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

公開当時、賛否両論の嵐が吹き荒れた作品。それと共に、考察なんかも飛び交って、話題になってましたよね。DVDが発売されると、即、購入して検証した覚えがあります。
その後、2作目、3作目も製作され、見た覚えもあるんだけど内容は???
ただ、この1作目については大好きな一本で、時々見直したくなるほどの想いがあります。

POVとかモニュメンタリーなんて言われて、結構、流行りましたよね。確かに安っぽいビデオ撮影の演出(斜めの画面や焦点の合わない映像、動きが速すぎて何が映っているのかわからない)は、きれいな画を見慣れた人には不快でしかないと思います。
でも自分は好きです。リアルの追求としてはすごく効果的だったんじゃないでしょうか。いかにも重ね撮りしましたという感じで入ってくる昔の映像も良いですね。特に、最後のシーンは切なくなります。今回、新たに見直しても見劣りはなく、むしろ、以前より楽しませてもらった感もあります。
エンディングの音楽も往年の東宝怪獣映画を髣髴させるものでとても満足しました。

ただ、あの"何か"のデザインだけは今でも好きになれません。そこが自分の中での減点要素です。
DVDについていたメイキングの中で、現在まで人気を誇るゴジラに感銘を受けたみたいなコメントがありました。
映画事態はインパクトもあって、残る作品だと思われますが、あの"何か"が人気者になるのはどうだろう?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ratien

4.5クローバーフィールド

2024年4月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

怪獣=POV

怪獣映画では斬新過ぎる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Y&M

3.5軍の安心感がハンパない。

2024年2月13日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

結局どうなったのかはさておき...
謎の怪物が襲来してすぐに出動、戦車でドカドカ攻撃しつつ一般市民を避難誘導するU.S.Armyの頼もしさときたら。

手ブレ風の揺れる映像なので、スマホやタブレットなんかの小さい画面で観たほうが酔いにくいかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はりぷ

4.5足し算感は否めないが…

2024年1月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ゴジラと宇宙人が合わさったようなモンスターパニックに加え、それを個人がカメラを使って記録し続ける、どこかで見たような組み合わせとなっている。
しかしながら、その映像の迫力は本物であり、生き延び、なおかつ記録するという人間の性のようなものを感じる。
ただ、取り残された恋人を決死の覚悟で助け出そうとするのが、果たして現実的なのか、そしてこれこそがアメリカ人が考える「人間性」なんだなと思った。彼らの美徳感が表現されている。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
R41

2.5当時けっこう話題になった気がするが、 たぶん、 ハンディカメラの映...

2023年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

当時けっこう話題になった気がするが、
たぶん、
ハンディカメラの映像をつなげて映画にする
手法が話題になったのかな。
ブレアウィッチとどっちが先だろう。
特に感想という感想もない。
謎のウルトラマン怪獣みたいなのから逃げるけど、
ストーリー、オチはなんとも。
主人公が日本に転勤になるので、
「日本」という言葉がたくさん出てきたのは
なんとなくうれしかった。
あとは、自由の女神の首が飛んできたところが
一番の見どころかな。
それ以外は特に何も。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あとぅーし

4.5自分視点の斬新な撮影手法

2023年8月16日
スマートフォンから投稿

怖い

単純

興奮

プライベートカメラで撮影した内容が映画になったような手法で撮影されてます。そのため、没入感があって自分視点でパニック映画が楽しめます。
自分は結構好きな部類なので他にも出てきて欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くいしんぼう

3.0コロンビアが作ってたら、自由の女神で何か面白いことしてくれたかも。

2023年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

何だ、パラマウントか。
今となっては「こんな状況下でも撮影し続ける」人は別に珍しくもないか、と思える。
POVなので臨場感はあり、全貌が掴めないまま進んでいくのもいい。途中のホラー風味までは良かったが…。最後まで断片にして欲しかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

3.0正体不明の生命体に襲われ、逃げ惑う市民。 それらが全編手持ちカメラ...

2022年11月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

正体不明の生命体に襲われ、逃げ惑う市民。
それらが全編手持ちカメラの映像で撮影されているので緊迫感が演出されている。
バッドエンドの救われない展開が残念だが、本作ではあれが正解かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

0.5507位/524中  2022.10.28現在

2022年10月29日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりに合わない映画
でも、観終わってから
レビューたくさん見てたら
以外に評価は低くなくて
自分が価値観ずれてるのか。

まず、酔いそう。
そして撮影係のやつが
うるさくてイライラする。
そのイライラのせいで
かなり減点。
なんでそこまでしてカメラを?
ってのは
そうじゃないと映画が
成り立たないからしょうがないけど。

あ、最初のパーティのくだりが
とても長い。
誰と誰がやった!って
別にどうでもよくないか?
中学生じゃないんだし。

あとは、こんな生死を彷徨う状況だから
体力のことは言ってられないけど
主人公たち、これだけ走り回った後に
50階ほどのビルの階段を登るのは
無理!
自分は階段を登る競技をしてるので
50階のヤバさは知ってる!
しかも、女の人ハダシじゃない?

ってか、ベスだったっけ?
鉄の棒、貫通してなかったっけ?
なのにめちゃ動けるやん!

POVがすごいのは分かるけど
個人的には、それは
すごいと面白いは結びつかない。

以下
超個人的主観による駄文のためだけに
盛大にスルーしてください

(RG風)

クローバー〜のあるある言いたい♫
クローバー〜のあるある早く言いたい♬
クローバー〜のあるある今から言うよ♪
カメラ長持ちしがち♩

主要人物の体力アスリート並みになりがち♩

備考 点数は自分が
生まれてから現在まで
観た映画をランキングにして
相対評価で点数付けてます
上位と下位から順番に
感想書いてます
初回鑑賞年齢→41歳
(2022年時点41歳)
初回鑑賞場所→自宅prime
鑑賞回数→1回
記憶度→70%

マイ映画ランキング
2022年時点
全映画中→507位/524中
洋画部門→419位/437中

コメントする (0件)
共感した! 2件)
がんたく

3.0POVがもたらした功績

2022年10月25日
PCから投稿

記憶の中では、やはりブレアウィッチプロジェクトだと思う。

ネット内にあるサイトが作られ、
これは本物か?いや映画のプロモーションだろ?と、
煽って最高潮に達した時点で映画公開で大ヒット
・・・ていうニュースで知ったから、
日本公開時はなんだか肩透かしを感じた。
どうせやるなら世界同時公開にしてほしかった。

そしてクローバーフィールド。
久しぶりに見たが、臨場感、緊張感は半端ない!
でも、それだけの映画。
当時からPOVという手法で呼ばれていたか覚えていないが、
今日ほど一般的な言葉ではなかったと思う。
”ブレアウィッチショック”から数年、類似作品は
多く生まれたが、一人称視点映画の決定版。
みたいな触れ込みだったと記憶している。

残念ながらPOVだけではブレアウィッチを越える衝撃を
与えられなくなってしまっている。
しかし、映画の要素としてPOVをうまく取り入れた
良作も生まれ手法の一つとして定着した。

そしてさらに、漫画やゲームといったジャンルに
及ぼした影響は計り知れない。
ついにはVRゴーグルというギアの発明により、
POVはもう一度「これは現実なのか?」という
原点に戻ってさえもきた。
ゴーグルで本作を見たら、当時の衝撃を
越えるかもしれない。

VRゴーグルを外したその日、
現実の世界は平穏な日常であってほしいと
せつに願うばかりである。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃろめ

4.0大好きな映画

2022年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

賛否両論あるでしょうが、私は大好きです。
究極のリアリズム。
プライベート映像を見せられているような展開から、一気にラストまで突き進みます。
ハッピーエンドなし、音楽なし、ヒーローなし。

2013.2.28

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

4.0見事な「怪獣映画」です 米国がこのような作品を作ったことに嫉妬を覚えました

2021年11月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

2008年公開
911から7年後
ゴジラは1954年公開
終戦から9年後の作品

1954年のオリジナルのゴジラをモチーフにした作品であるのは一目瞭然です
ゴジラが戦災の暗喩であるように、モンスターは911のトラウマの暗喩です
いつまた911のような大規模なテロが、いきなり無防備な私達に遅いかかるかも知れない
その恐怖の形です

それはシン・ゴジラが大震災と原子力災害の暗喩である原形は直接、1954年のゴジラから由来しているのはもちろん当然ですが、本作がもしかすると庵野監督の発想のキッカケになったかも知れません

突っ込みどころは満載ですがその勢いと、正しい怪獣映画の在り方には好意と敬意を捧げざるを得ません

見事な「怪獣映画」です
米国がこのような作品を作ったことに嫉妬を覚えました

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あき240

3.0ビビりながら見た

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿

画面が揺れるので、少し酔う。
終始ビビりながら見た。。。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キクさん