P.S.アイラヴユーのレビュー・感想・評価
全59件中、21~40件目を表示
痴話喧嘩からスタート。ウザい夫婦にしか思えなかった。 夫、急死。 ...
前へ進むために…
きっと2回目の鑑賞。最初はDVDで。
しかし、ほぼストーリーを覚えていなかった……。ところどころ、薄っすらと蘇る記憶。こんなに心温まる映画だったのに覚えていないとは。
まるで初めてのように楽しめた。
愛している人を急に失っても、自分は生きていかなくてはいけない。どうやって前へ進めばいいのだろう?季節の移り変わりと共に、周りの親しい人たちの優しさの中、少しづつ前へ進むことに導いてくれるのは、今は亡き夫からの手紙。
ステキなストーリーだった。大都会のニューヨークと大自然のアイルランドという対照的な風景もいい。
人は誰かと生きていても、いつ何時1人になるかもしれない。それでも、希望を捨てることなく、しっかりと生きていく勇気を持ち続けなければ……。
2度目の観賞ですが
深い愛
人生一、大好きな映画。
愛情よりも束縛
死んだ夫から手紙がどんどん出てきて読んでいくところはいい!
ただそれが愛情よりも束縛の方が強いと思った。
半年近くも手紙の内容のように動けるか?
さらに気になったのが最後の手紙で「もう僕のことは考えなくていい」と書いてあったにもかかわらず、最後は「永遠に愛してる」…
これはどう考えてもおかしい! 矛盾しているよ…
奥さんは次の恋愛へ進んでいくことができないな…
元気になります!
男の人にはわからないかもしれないけど
愛だね、愛
ホリーとジェリーは喧嘩するほど仲がイイ若夫婦。
だが、ジェリーが急死し、ホリーは失意のどん底に。
そんなホリーの元に、ジェリーから手紙が届く…。
ジェリー亡き後のホリーは、ジェリーの声が遺された留守電を何度も聞いたりジェリーの幻を見たりと、完全に家の中に自分の殻に閉じこもる。
それを危惧していたかのように届けられる手紙。
手紙にはある秘密が。
亡き夫のメッセージと多くの愛に支えられ、ホリーは新しい人生を歩み出す。
ヒラリー・スワンクとジェラルド・バトラー、少々硬派なイメージがある2人がロマンチックな物語を彩る。
「ボーイズ・ドント・クライ」「ミリオンダラー・ベイビー」など何処か中性的な雰囲気のヒラリー・スワンクだが、こうして見るとなかなか魅力的。
今年の流行語大賞(アノ芸人のアノ言葉)がぴったりのジェラルド・バトラー、愉快で愛情深くて、こりゃ惚れるわ(笑)
応援したくなるような物語
人を愛すること
愛ってすてき
素敵な愛のお話。
残された妻ホリーに夫からの手紙が届く。
自分が死んだあともホリーが前向きに生きていけるようにと色々導いてくれます。
協力者はホリーのお母さん。
ジェリーを嫌い、結婚に反対していたけれど、それは娘が自分と同じ失敗をしてほしくないという親心。
ジェリーの手紙のたびに泣いてしまいました。
静かに、大切な人の存在、前向きに生きることの大切さなどを教えてくれます。
見てよかった映画です。
バトラーさん
全59件中、21~40件目を表示