地球が静止する日のレビュー・感想・評価
全30件中、1~20件目を表示
青ひげ
(個人的見解です)
ある日球体にのった地球外生命体が飛来します
軍隊と各分野の専門家達が秘密裏に召集され球体に近づき
球体からとてつもない光が溢れ
中身から人型の生命体が出てきて人類との感動の接触シーン、、
生命体撃たれます笑
チープなCGのロボットが暴れますが
すぐシャットダウンします笑
生命体は軍に捕らえられ
始めはゼリー状の服をまとった子供の人間(?)タイプですがみるみる成長していき
成人タイプとなります=キアヌ
地球外生命体が人間の姿を取り繕い目が覚めるというシーン
キアヌの剃りたてであろう青ひげがどうしても目に入り完全萎えました
今朝剃ってるじゃんってなりました
初回シーンだけはメイクで隠して欲しかった
居合わせた女性学者ジェニファーコネリーに助けられ(これも何故?となった)
軍事施設から脱出し
ジェニファーの家に匿われます
一緒に住んでいる実の子ではないウィルスミスJr
どうしても出演させたかったのか中々強引な家族構成となっております
車でキアヌの目的の場所に向かいます
ストーリー上仕方ないのかもだが
何故か子供も一緒に連れ出す置いていけよ危ないよ
やっぱり軍に見つかります
地球を助ける為に来た青ひげの地球外生命体
=人類を滅ぼせば地球が助かるという目的の衝撃の真実
チープCGロボットが虫になり全てを食い尽くしていきます
話の流れから飛来から僅か一日しか経ってないと思いますが
キアヌは人類親子の愛を垣間見て
まだ人類は滅びるには早いと急に心を入れ替え
親子を助け虫を消滅させ人類を助けます
この心変わりのトリガーエピソードが薄すぎる、笑
1日前は人類を滅ぼそうとしたのに
そんでお世話になった親子には何も告げず球体で帰っていきます
→エンドクレジット
地球は静止しませんしする設定もありません
皆様仰る通り思考が静止したお話でした
味がしないラーメンを食べた気分でした
ジェニファーコネリーはお美しい
テーマが浅いし深読みするほどでもない
他の多くの方も書いてますが、テーマが「人類から地球を救う」みたいな感じで浅いのです。ストーリーもありきたりで、あまり記憶に残らないというか…。
あと、70年も調査してきた爺さんの意見を来て1日2日のクラトゥが少し地球人と接しただけで覆してええんかって話ですよね。
パニック映画として観ても逃げ惑う人の恐怖感や臨場感みたいなのはほとんどなくて、大きなスタジアムとかがボロボロ崩れていくだけみたいな描写で手に汗握るみたいなシーンはないんですよね。しいて言うなら最初に隕石と思って衝突しかけるシーンぐらい。ちょっとCGに頼り過ぎてる感も否めません。
暇で暇で大して観たい映画もなくて時間を潰したいときにオススメです。
結末ショボい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
謎の球体が宇宙からたくさんやって来て、地球は大騒ぎ。
そしてそんな中で宇宙人キアヌ・リーブスを捕捉する。
キアヌ達は地球を守るため、地球の最大の敵である人類を滅亡させに来た。
女科学者が直接行動を共にし、話すことでそれを知る。
そして何とか人類は自分達を変えるので待ってくれと説得。
しかし、もう決まったことだと拒絶。
が、大統領と会って話してくれと粘り強く説得、了承される。
が、地球側の判断はキアヌらを攻撃して退散させることだった。
宇宙人で超人みたいなキアヌはそんなはものともしない。
心が動きかけていたキアヌの心証を改めて悪くするだけだった。
まさしく地球に本当の危機が訪れた。
その時、科学者が一緒にいた自分の息子を守ろうと必死になる。
それを見たキアヌが急変、人類には愛があるから大丈夫、
とか言って急に帰って行き、人類は事なきを得た。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫁はこの映画の評判を聞いてて早々に見限ってたけど、
先入観に左右されんおれは、偏見なくちゃんと見てた。
いやあ、普通に面白いし。何で大コケしたんかようわからんかった。
でも、最後の最後に来たあああああ!何じゃこのラストはあああ?
地球の最大の敵が人類である、ってのはまさに的を射ている。
だから地球を守るために来た宇宙人の目的は人類の滅亡。なかなかいい。
だが反省して新たにやり直そうと歩みだす人類。
そのひたむきさに感動して宇宙人は措置を延期、帰還・・・
これならなかなかいい映画になりそうではないか。
が、全てを駄目にしたのは、家族愛まで盛ろうとしてしまったこと。
しかも焦点ズレまくりで、キアヌはこの家族愛を見て、
何故かわからんけどそれで納得して勝手に帰っとんねん。
地球人には理解できん宇宙人のツボにたまたま入ったのか?(場)
それに、きっと宇宙の強大な権力が人類滅亡を決めたはずやのに、
何でキアヌの個人的な納得で急に帰ったんかも全く意味わからん。
お前が宇宙人の大ボスやったんか?
まあそもそもあり得んと思ったのは、
アメリカが宇宙人に戦争を挑もうとしたことやろなあ。
宇宙人から攻撃して来たならともかく、普通はそうせんやろ。
相手の方が高い文明持ってるのは考えたらわかるんやし。
あと、子役がぼっくりするほど可愛くなかった。
ぼっくりってタイプミスするくらい可愛くなかった(場)
容姿を中傷するわけちゃうけど、映画なんやからもうちょっとなあ。
人類が滅べば、地球は生き残れる。
確かに間違ってはいませんよねえ、でも実際は「何だかんだ自分達が生きている間だけ何事もなければ・・・」って少なからず思っちゃいますよね、「子供達や孫達にツケがまわってもいいのか?」という気持ちももちろんわかりますが。 球体やゴートなどの映像は良かったです! 内緒でトイレで息子に電話をして没収されるのかと思ったら、女性兵士に借りてもいいかと聞かれたのが印象に残りました、誰にでも家族はいる・・・。
Why did you come here? なんでそうなった?
そういえば2019年で9月に観に行った一番最初の映画が「マトリックス 20周年記念」、10月に観に行った一番最初の映画が「ジョン・ウィック3」。その前後でマトリックス三部作観て、ジョン・ウィックも1と2を復習の為に観たので最近やたらとキアヌ・リーブス観てるなぁ。と、そこでAmazonプライムの100円レンタルにキアヌ主演の映画が大量にアップされてて・・・よし!今月は今まで観てなかったキアヌ作品を観る「キアヌ・リーブス強化月間」にしよう!と思い立ちました。
前置きが長くなりましたが、とりあえず第一回は「ジョン・ウィック3」だったという事で、いきなり第二回「地球が静止する日」です。SFだから面白そうと思ったのですが、これはエコSFとでも言いましょうか地球の存続の為に宇宙人が人類を滅ぼしにくるお話。そんな宇宙人をキアヌが演じています。
キアヌみたいに端正な顔立ちだと無表情の宇宙人似合いますね!そして、出演陣が何故だか豪華!ジェニファー・コネリー、キャシー・ベイツ、ジョン・ハム、カイル・チャンドラー、そしてウィル・スミスの息子ジェイデン・スミスまで!ジェイデン君がまだ幼い。こんな子供の頃から映画に出てたんですね。
しかし出演陣の豪華さに比べて内容はかなり薄味でした。なんか印象に残りにくい。クラトゥさんがあっさり心変わりするのも謎でしたし。そして2008年の割には宇宙人のロボットのCG雑じゃないですか?街が破壊されていく描写は気合い入ってましたけど。昔の映画のデザインをそのまま持ってきたのかもしれませんが、何だかロボットが背景から浮いてる感じがするんですよね。監督は「ドクター・ストレンジ」でもバックに気合い入ってたので背景の描写は好きのようですが、ロボット等にはあまり愛情がないみたいです。
敵わない相手でも武力攻撃を挑み更に悪化させる米軍の描写はありそうだなぁっと思いました。ちょっと調べてみると当時の大統領はジョージWブッシュ!優秀な父に比べて残念な2世大統領として有名で、あの後先考えずイラクへ攻めいって現地を大混乱に陥れた張本人。あー、こういう事やりそうですわ。その辺り正確に描かれてますね。
あまり世間一般には知れ渡ってないようなのですが、現在って第六回目の大量絶滅期の最中にいるって話なんですよね。因みに第五回の時に恐竜が滅んでいます。世界の昆虫の40%は絶滅傾向にあるみたいですし、人間以外の生物はガンガン滅んでいます。で、興味深いのは過去の大量絶滅と違って今回の大量絶滅は人間がトリガーになっているって事です。本作のクラトゥさんではないですが、人類はこのまま変わらないと本当に地球の生物滅ぼしてしまうかもしれないですよね!
(大量絶滅の話が気になった方は是非是非検索してみて下さい。エコへの意識変わるかもですよ。)
序盤は楽しめましたが、 後半は駄目でした
序盤は楽しめましたが、 後半は駄目でした。 前半のパニック映画特有の緊張感を最後まで維持してくれれば よかったのですが。 それでも、 派手な CG は充分に楽しめました。
よくある [地球人が地球を滅ぼそうとするので、 地球人を全滅させます] という理論です。 やはり娯楽映画は明確な てきと戦うほうが楽しめるとおもいます。 しかも、 地球人を滅ぼしにきたはずのエイリアンは、 地球人に説得させられ、 すぐに心変わりしてしまいます。 意味不明すぎます。
よく眠れます
地球を人間から守るために現れた宇宙人の話。
スケールは大きいのにとてもこじんまりとした作品です。
地球に潜入したヤツも何のために潜入してたのか不明。
つまらなさすぎて見る度に途中で寝てしまいます。
そこそこリメイク作品
オリジナルより時代考察も進みCGは大幅な映像の可能性を
実現してくれる。軍隊の装備も今風になっても肝心な部分は
60年前の古くさいまま。
・例えば攻撃ロボットの外観
・人間が地球にとって害をなす設定
まあ映像の素晴らしさと美男、美女のやりとり、
まずまずの出来です。
しかし、邦題の意味がいまいちよく解らない。
まあ直訳なんだろうけど。
オリジナル観てみたいです。
私が静止する日
ナメとんのか!?
あまりに残念。
駄作としか言いようがない。
約60年前の作品をリメイクしたもので、主演にキアヌ・リーブスを据えて大作風に仕上げたものの、悪い意味でエラいことになってしまった。
どこからつっこめばいいのか分からないが、最近の流行である「人間のエゴと傲慢によって地球が崩壊する」映画の宇宙人型。
人類滅亡モノで満足いく映画がほとんどない中、自分的に今作は見事ワースト1に輝きました。
ちなみに次点は「2012」、「ノウイング」などです。
でもこういう映画ってどうオチをつければいいか分からないよね。
滅亡させてもダメだし、生き残らせてもダメ。
何か良い着地点はないのでしょうか。
地球はどうなってしまうのかドキドキ
地球はどうなってしまうのかドキドキしながら見られる映画である。
地球人へのなりすまし方法や、地球が静止する方法などのアイデアがおもしろい。
一方、見せ場である地球人がなぜ変われるかの描写が弱くて話についていけない。母親の見えない愛情を子供がある時に気づく、など工夫があるといいと思う。
個人的には、キアヌが電気を扱って自動販売機をただ食いするところがちょっとおもしろい。
人間の驕りは自滅の道を辿る
地球環境の破壊に歯止めをかけるため、宇宙人は人類滅亡を企てる。
宇宙人クラトゥは“地球を救う”為にやってきたが、ジェニファー・コネリー扮する科学者と触れ合ううち次第に心を動かしていく。
「危機に直面した時、人間は変われる」
彼女の言葉に戸惑うクラトゥ。
そして、彼の力を以ってしても亡き父を生き返らせることは出来ないと知った息子が、命の尊さを理解した時、クラトゥは人間に希望を見出す。
ネット社会、核などの技術革新による文明の急激な進化は、社会を多様化させ、利便性の追求は犯罪も増加させた。生態系は崩れ、環境破壊へと繋がっていった。
結局は人間たちの驕り高ぶる行いが自滅の道を辿る、自然淘汰ということだろう。
今の時代にはぴったりな映画かもしれないが、如何せん面白くなかった。キャシー・ベイツはミスキャストだし、メッセージを投げかけて途中で終わってしまったようなラストである。大切なシーンが抜けていたのでは?と思う作品であった。
深い
私の感想ですが、
地球温暖化のこととか、エコのこととかにつながりました。
最近日本でも取り組みをしていますが、いまひとつな感じはしていますよね。企業の取り組みも、実は企業のエゴ・・だったりしていそうで、どうなんだろう?とか、、
イメージアップでしかない企業も多そうですし、根が深いですよね、色々なニュースを見ると。。
大きな影響のある組織、発展するには必要なことでも、これからの子たちの為に、宇宙全体の為に、など、
深く掘り下げて見ておりましたが、どうなのでしょう?
そんな感じですよね??違っていたらすみません。
地球が静止する日
がっかりしました。子供の存在は必要か?死んだ父親が恋しいのはわかるが、今まで殺せ!と言っていた宇宙人に生き返らせて欲しいとお願いするなんてずうずうしい。街が消えていくCGは、すごいと思うがあまり内容が無い。
いかにもハリウッド作品
単純に楽しめるという部分と、ちょっとありえないだろと距離を置いて見てしまうような部分とがあって、評価に悩む映画です。
「地球が静止する日」というタイトルの意味が最後の分かるのですが、その点は良かったと思います。
思いっきり≪ネタバレ≫で、行きます!
1951年製作の「地球の静止する日」(観てないよ!!)のリメイクである(ベースとしている)本作。ホントに久しぶりのキアヌ・リーブス主演作(彼の場合、なぜか“久しぶり”って気があんまりしないんですけど…)。予告編が大変面白かったので、期待して観に行ってきました。
非常に面白い設定と、面白いストーリーだと思うのですが…、何なのだ?この映画全体から漂ってくる“グダグダ感”は?!今回は思いっきり≪ネタバレ!≫で書かせていただきますが、クラトゥの仲間達は、70年前から地球に潜入して『人類を滅ぼすか否か?』ということを調査しておったのです。で、その仲間というのは、70年間人間の姿で、人間として生活し、表面上年老いて更には孫までいる(もちろん人間の)という設定で、クラトゥの前に姿を現すのです。そしてクラトゥに『人類を滅ぼすべき。彼等は変化しない』と告げるのです。『地球を救う』=『地球を破壊し続ける、人類を滅ぼす』ってことだったのですね。なるほどそれは仕方のない(?!)話かも知れません。しかし、次の瞬間その年老いた“潜入工作員”は、次のような驚くべき台詞を吐きます。『私は、この星に留まり彼等と共に滅びる』要は一緒に生活してきて、“情”が移ったってことらしいのですが、それならそれで人類を滅ぼさないでもやっていける方法を考えたらどうやねんな?いや、この工作員の意思が最後まで反映されるのなら、『任務に忠実な、素晴らしい考え方だなあ』と納得も出来るのですが、最終的にこの“70年掛かって導き出された答え”は、僅か1日(ですよね?映画の設定として)だけ、人類(それも限られた、ごく少数の人間)と接したクラトゥによって覆され、人類滅亡への攻撃は中止されるのです。曰く『人類は変われる』と…。
そう、この映画では“70年<1日”なのです。んな、アホな…。だったらこの年老いた工作員の70年間は、一体何だったのさ?潜入して、必死になって地球で生活してやってきた彼が、あまりにもカワイそうじゃあないか?そんなことなら事前調査なんぞせず、いきなりクラトゥがやって来て『攻撃開始!』ってやったらいいんじゃないのか?この工作員の、血と汗と涙の70年間を返してやれや~!!
あ、少し取り乱してしまいました(^^;。でも導入部が非常に面白かっただけに、クラトゥが地球に上陸してからが、あまりにもグダグダになってしまったのが、とても残念に思えてなりません。吾輩、特にこの“潜入工作員”のことがとても哀れに思えてしまって、途中からストーリーに没頭出来ませんでした。コレって、今の不景気な時代のサラリーマンや、派遣社員にも通じる話ですよね。一生懸命やってきたのに、その積み重ねなど無視されてしまう…。何かSF映画には思えないんですよね、この展開…。
その“SF超大作”という意味で言うと、予告編で観て期待していた映像関係は、本編中に予告を超えるような映像は、ハッキリ言って存在しませんでした(アカンがな)!予告編で殆んどすべて見せちゃってます。これも辛かったな~。
でもまあ、正月公開映画特有の『超大作です!』っていう雰囲気は、何故かこの映画プンプン持ってますので、その特有の雰囲気を味わうには、ピッタリの映画なんじゃないかと思います(フォローになってねえ~(>_<)。
それでいいのか…
結局なんで地球を破壊するのをやめたかというところがあまり説得力がなくてあっけない結末。あの程度で人間が変わると思ってしまうのは単純すぎのような。ジェニファー・コネリーの知的な美しさだけは楽しめました。
今期最悪
最近SFXのお披露目の意味あいしかないハリウッド映画が多すぎるがこの映画もまさにそんな作品のひとつとしか言いようがない。
そんな訳で画像的にはまあまあ・・・ただし目新しいものはない。
ロボットのデザインが昔臭くて間抜け(w
リメイク版なんだからもう少しどうにかならなかったのかなぁ?
見ていて気恥ずかしくなるレベル。
ストーリーはつっこみどころ満載。
70年地球に潜伏して調査した調査員一人の意見を鵜呑みにして攻撃を仕掛けたと思ったら、たった一組の義親子の関係修復に「君達は変われる」といきなりの攻撃中止。これじゃあ、攻撃で死んでいった人や自然は浮かばれないし、70年間調査した調査員の立場は・・・でもその前に地球を成敗しに来た宇宙人ってどんな正義なんだよと疑問だらけ。
いちいちあげていたらきりがないけれど、エコロジーを問題提起している風で実はこの映画を製作しているアメリカという国が、いかに邪魔な存在と判断するやいなや攻撃を仕掛けるメンタリティーを持ち合わせているかということの方が大問題!と思わせてくれる。
たぶん政策サイドはそんなこと考えてもいないんだろうけどね。
とにかくまともに見たら腹が立つこと間違いなし。
いろいろな意味でありきたり、古臭い印象。
自分はロイヤルプレミアで生キアヌを見に行ったんだからそう思えば正規の料金も諦めがつくけれど、おまけなしで見る価値はないと思います。
全30件中、1~20件目を表示