ジャスティス・リーグのレビュー・感想・評価
全372件中、201~220件目を表示
予習はしていった方がいいですねー。 個人的にワンダーウーマンはあん...
新ヒーローを上手く登場させた
今勢いに乗るMARVEL Cinematic Universeはヒーローの単独映画を作り、『アベンジャーズ』を成功させたが、今回『ワンダーウーマン』に続くDC Extended Universeの5作目は『アベンジャーズ』とは違い、バットマン、ワンダーウーマンこそはすでに登場していたが、新ヒーロー三人を本作で初登場させ観客にどう受け入れて貰えるか難しいところだったと思う。
ただ、実際観てみるとバットマンが地球の危機に対応するために超人をスカウトして集めるため、新ヒーローのバックボーンが多少なりとも分かり、上手くできていたと思います。
また、暗くなりがちなDCUの映画に、笑い要素の強いフラッシュが入ったことでところどころで気を抜いて笑えるシーンがあったのもとても良かった。
そして、この映画ではまだ分からない新ヒーローの生い立ちやスーパーパワーの誕生の謎が単独映画へと繋がり、今後の作品がより楽しみになりました。
『アベンジャーズ』とは逆の手法ですね。
ここからネタバレです。
ちょっと納得いかなかった所としては、
スーパーマンが助けに入るシーンがかなりあっさりしていて勿体無かったようにも思えます。
もう少し劇的にできればもっとクライマックスとして盛り上がったかと思う。予告にあったアルフレッドのお待ちしておりましたも予告用だったようですし。
アベンジャーズより面白いかも!?
つまらん
Sの復活は予想外だったけど、大袈裟に悪役を登場させた割には、「最初っからSが1人で戦えば超楽勝な相手に過ぎなかった」ってとこがつまらん。チームを作ったのはSを復活させる点で意味はあったかも知れないけどね。
ガルガドットの相変わらずな神々しい美貌が目の保養になったこと以外にはとくに見所もない。ワンダーウーマン単独作品の方がまだ面白かった。このシリーズのバットマンは弱くて情けないからベンアフレックになったんですかね?
ゴミみたいなDCEUをリセットしてくれた作品
戦闘は特に魅力なし。BGMの使いどころも変。
期待はずれ
マーベルのジョン・ウエィドンがスタッフに
入っている割には、相変わらずの地味さ。
DCの世界観やコンセプトを作風に継承したのはいいんだけど、全てにおいて中途半端。
文化が違い趣向も違うので、単純には比較出来ないが、本国で興行成績が伸び悩んだのも納得。
復活後のスーパーマンは半端なく強い。
まさに無双モード。他のキャラは必要ないだろう?と、突込みを入れたくなるほど。
フラッシュのキャストと、前作のバットマンVSスーパーマンで、ダイアナがホテルの一室でPCで見ていた人物とも違う。
映画は娯楽であり、時に叙情的なアートであるが
この作品から感じられる物は少なかった。
マーベルが何故、興行成績がよいのか?
DCの方向性は何処に行くんでしょう・・・
忙しい
全372件中、201~220件目を表示