アイ・アム・レジェンドのレビュー・感想・評価
全37件中、1~20件目を表示
マジでビックリしたわ
今まで他の人と一切会って無いのに主役が絶対絶命の大ピンチのタイミングで人がたまたま現れるって🤮
その時点で全てが無理⤵️
単純すぎ?
ガンの特効薬が開発されたが、それには副作用があり、狂犬病に似た症状を発症する。
また非常に感染しやすく、人類はほぼ死滅する。
科学者であるウィル・スミスはこの謎を解明すべく最初に発生した地に残る。
で、直す方法を発見するが、発症者に襲われる。が、あえて自分の命を捨てて人類を救う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何故ウィルが感染しなかったのかが不明。
人と接するシーンがなさすぎて、あまりにも構成が単純なように思えた。
人類が死滅する映画だから仕方ないけど。
サムは3匹が演技していた!
公開当時、映画館でサムの最後を観て耐えられずトラウマになりかけてた。
相棒のように連れ添ったわんこ、、、あまりにも辛すぎて、この映画を観れなくなった。
10年以上経ち、地上波で放送された為観てみた。
またサムの最後に号泣。
でも、この映画のストーリーや設定自体は好きだったから、また観れてよかった。
映画館で観たときに気付いたのか忘れたけど、「神のお告げなんて無い!神は存在しない!」な感じの主人公が割れたガラスの模様とアナのタトゥー、娘のマーリーが言った蝶々の繋がりに気付いたシーン。
何かこれは必然的な運命を感じたんだろう。
最初アナの「神の計画が聞こえる」と言ったセリフがヤベェヤツ印象大だったけど、結局何かの運命、奇跡の一致というきっかけで、ロバートはやるべき事をしてレジェンドになった。
今回レビューするにあたり、別エンディングがある事、原作での結末を初めて知った。
いやー、奥が深い。
ゾンビ達にとって、やたらめったら実験でゾンビ仲間を殺すロバート自体が異質な敵なんだね。
深いな。
あと、今気付いた点もう一つ。
最後にコロニーに着いたシーンでアナ達が乗ってきた車。
ピッカピカすぎんか!?わざわざ洗車した?
展示品でも3年放置されてたら埃かぶらんか?
謎の母子最強すぎ
まさかのゾンビ系で結構な怖いシーンも多かった、当時映画館で見たいなと思っていたけど行かなくて良かった…中盤のサム(犬)のシーンが辛すぎる。
後半にやってくる母子、最強すぎやしませんか?
5人生き残ったうち3人はゾンビの餌食になったと言っていたけど、主人公を夜のゾンビから守った登場シーン以外は別になんら特技も無いし、強い訳でもないので一体なぜ生き残れたのか謎すぎる。もしや犠牲になった3人はこの母子を守って死んだのでは。
・夜の街をうかつにウロウロしている(そのおかげで主人公を助けたけど)
・主人公に家には日が出てから戻れと言われたのに、まだ薄暗い時間に戻る(家特定される)
ウイルスが広まってから約3年?も経っているのにゾンビに無警戒な母子がどうやって生き延びた…
・とっておきのベーコンを「やったー!」と勝手に調理(笑)
・家を襲撃された時の行動は「隠れる」
・生き残りの村がある!という主張の根拠は「神の啓示」(しかも本当にあった)
最後のシーンは、手りゅう弾を投げ込んだ後に母子をかくまった竈?みたいなところにすぐ移動するんじゃだめだったんですかね。自分も自爆する必要あったの?別バージョンがあるようなのでそちらを後で観てみます。
怖いの苦手はNG
良い作品と思いますが、バイオハザードの二番煎じ感はやはりありました。
怖い系が嫌いな人は見るべきではないと思います。
謎なポイントは、なぜ自分で罠に引っかかったのか?それがきっかけで犬が殺されたので、その不思議な行動の意図は分からずじまいでした。
ボブマーリーの挿入曲は哀愁が漂い好印象です。
ウィル・スミスのキャリア円熟
ゾンビものと思わずに見てしまったので、軽い裏切られ感を得た。
それでも一人だけ生き残った(この場合取り残されたが適当か)男が、どう行動し、生き残っていくかは、ドラマとして興味あるし、途中からは謎解きの要素も加わって見てしまえる。
ウィル・スミスのキャリアで、円熟を迎えていたころで、単独で客を呼べるマネーメイキングスターの俳優としての存在感は独特。セックスアピールでもなく、マッチョでもない。演じるごとに違う人間になれるのが、よくわかる。
2018.7.3
血清をアナに託して、自爆するのが劇場版なのだけれど、死なないバージ...
血清をアナに託して、自爆するのが劇場版なのだけれど、死なないバージョンの別エンディングもあってこっちの方がストーリー的にも深みがある。
地球上でたった一人、というのに興味
話はまあ予想通り、という感じでした。ここからはネタバレありでツッコミどころを書きます。
↓
世界中の人間がウイルスによりゾンビ化(?)し、暴走。日光が苦手になるっぽいが。
中盤、主人公が罠にしかけられ、ゾンビに襲われるのですが、罠やその後ゾンビ犬をけしかけるのが理知的な行動に思えてゾンビに見えなかったです。(作中ではゾンビとは明言していないが)
もうひとつは主人公がワクチン開発に精を出しているのですが、他の人達がいる別の地域の存在を知っても移動しようとしないことです。
ワクチン開発には他の人と協力した方が良いのでは?その場所に固執する理由が分からなかったです。
軍の中尉でドクター(博士のこと?)が血清の開発。。。アメリカはそん...
軍の中尉でドクター(博士のこと?)が血清の開発。。。アメリカはそんなことがあるのか??
ウイルスが60億の世界人口のほとんどを死滅させた。6万人が免疫を持っていたが、1200万人だけが普通の人間で残りは闇でしか生きられず、人間を食べる者に変わってしまった。
化物のCGのクオリティ高い。動くスピードがものすごく速いのですっごく怖い。頭もいいし。
ウィルスミスが演じるドクターの最後が自暴自棄になってしまったように思えた。ナレーションで命懸けで血清を守ったとあったが、そんなふうには見えなかった。
登場人物が全て虚な感じだったのが残念です。
別エンディングの方が好きかも
公開バージョンは地上波で観てましたが、別エンディングがあるということで、U-NEXTで鑑賞。
公開バージョンの方は、知能が無いはずのダークシーカーがマネキンを使って罠を仕掛けたことや、なんでロバートを執拗に追い回すのかなど、伏線の回収が中途半端になってる感が否めませんでした。
が、別エンディングの方はそれらを見事に回収してましたねー。
つまり、知能や感情も無いと思われていたダークシーカーは、実はそうじゃなかった。
頭を使って罠を仕掛けることもできるし、恋人を愛することもできる。
化物なんかじゃなく、感情と知能を持った生き物なんだと悟ったロバートは実験をやめて、生存者の村に行くことを決意したわけですが。
試写会で別エンディングの方が観客の反応が悪かったから、公開バージョンに切り替えたらしいけど。
まー、好みの問題だろうけど、別エンディングの方が好きだなー。
だって公開バージョン見たとき、ロバート死ぬ必要ある?ってめっちゃ思ったし。
なんかうやむやにされた感が半端なかったので。
別エンディング観れてな前よりこの作品が好きなりました。
アイ・アム・レジェンドとは独善性では?
ネットサーフィンをしていると別エンディングを見つけた為 掲載しておきます
私はこっちのエンディングの方が深みが増してより好きです👄💬
ネビルが怪物だと思っていたダーク・シーカーズにも実は社会性が有り、恋人も居て、感情もある事が分かります。
ダーク・シーカーズから見れば、ネビルは仲間を連れ去り、果ては人体実験をしている恐ろしい怪物な訳です
戦いの果てにネビルはその事実に気づき、人間に戻りつつあった女性ダーク・シーカーをダーク・シーカーの状態に戻して、彼女の仲間に引き渡します。
その時にネビルはダーク・シーカーズのボスに『すまなかった』と伝えます。
ネビルの後ろには此れ迄に人間へ戻す治療(実験)の結果命を落とした幾人ものダーク・シーカーズの写真がありました、、、ネビルは生き延び、アナらと共に生存者を探す旅を続る
ネビルは人類にとっては英雄であってもダーク・シーカーズから見たら仲間を連れ去り、亡き者にする『怪物』
のような存在であり、正に死神そのものであったでしょう。
終盤になって、それ迄 地球にただ一人、人類の為に戦っているという観客がネビルに共感する「英雄性」は完全に否定され、浮かび上がるのはネビルの「独善性」ではなかっただろうか…
と言うモノです。
コレを見た時、皮肉にも蟠りが残るいい作品だなあって思いました。『人はその人にとって善人でも別の人にとっては悪人に成り得る』ましてや、人の為と思っての行動は時に逆を突いてしまうんですよね…独りよがり🐌
別エンディングを見た上で
2019年になって、アマプラにこの作品の別エンディング版というものがあるのを知り、
懐かしいな〜と思って観てみることにしました。
本編を観たのが10年以上前のことだったのですが、
冒頭のストーリーや雰囲気はなんとなく記憶にあり、結末だけ
すっぽりと記憶が抜け落ちている状態でした。
ここからはネタバレになりますが、本編と別エンディングの両作品を比べて、
私個人としては別エンディングの方がしっくりと来るような感覚でした。
というのも、公開された本編では伏線の回収漏れが多く、
いまいち意味が理解しきれず、ネビルの死と完成した特効薬にゴリ押しされた
勢いだけのハッピーエンドという感じで、どうにも感動しきれない感じがしていました。
当時はまだ私自身幼かったこともあり、違和感の正体に気づけませんでしたが、
この映画の他の方のレビューを観ていると、みんなが感じていたものだったのだな、と思います。
とはいえ、どちらの作品でも共通の序盤から中盤にかけてのストーリーはとても好みでした。
ネビル以外の人間が存在するのかもわからない世界で親友のサムとともに
逞ましく生きているように見えて、その言動ひとつひとつがどこか狂気的にも見え、
今にも崩れ落ちそうな精神を必死で保っているような痛々しさ。
ストーリーの合間に挟まれる感染当初の回想でネビルが受けた大きな傷。
自分自身の死や、本当の孤独に対する恐怖など、
主演のウィル・スミスの演技力あってこその世界観が印象的で、
だからこそ10年経った今もなんとなく面白い作品だった気がする程度には記憶に残るものだったのでしょう。
そして、別エンディングの結末を簡単に説明すると、
ダークシーカー(感染者)たちの群れに襲われ研究室に逃げ込んだネビルとアナとイーサン。(ここまで一緒)
そこにはネビルがとうとう作り出した特効薬によって人間に戻りかけている実験体が。
ネビルはガラスの扉を破ろうとするダークシーカーのリーダーに「助けてやれる」と語りかけます。
必死の説得は通じることなく、扉が破られそうになったとき、
リーダーは突如、頭突きをやめ、その手をガラスに擦りつけて「蝶々」を表します。
ネビルは自分のそばにある実験体の首もとを見て、そこに蝶の刺青があることを知ります。
そして、ダークシーカーの意図に気づき、扉をあけて実験体をもとのダークシーカーに戻し、
ダークシーカーのリーダーに彼女を返します。その実験体はダークシーカーのリーダーの恋人でした。
知能も感情もないと思っていたダークシーカーには確かに社会性や、親愛の感情があったのです。
ネビルはこれまで実験のために大量のダークシーカーを殺してきました。
「すまない」と謝り、死を覚悟していたネビルを、ダークシーカーたちは殺さずにその場を去りました。
世界を救うために3年間孤独に生きてきたネビルはとうとう特効薬の研究をやめ、生存者の村を目指すことにしました。
ラストシーンでは3人で車に乗り、アナがラジオでどこかにいるかもしれない生存者に語りかけます。
「あなたは独りじゃない」と。
こんな感じです。全然簡単にじゃなかった。
別エンディングが本来公開される筈だったもので、試写会で不評だったためにエンディングを変更され、
あの奇妙なハッピーエンドが制作されたそうですね。
まぁ、確かに、ネビルが家族を失い、親友のサムも失い、3年間も孤独に戦い続け、
その結果にやっと作り出せた特効薬はもはや人類の希望ではなく、
この世界はすでにダークシーカー(感染者)のものとなっていて、その仲間を殺し続けたネビルこそが
実は怪物のような存在だった、なんて、あまりに報われない話だと思います。
当時の方々は孤独に戦い続けるネビルに英雄になってもらうラストを願ったのでしょう。
とはいえ、なぜ知能のないはずのダークシーカーがネビルを罠にかけることができたのか、とか、
ネビルが自殺行為に走った時、ダークシーカーの群れを統率するような動きをする個体の存在は何か、とか、
どうしてダークシーカーはあんなにも執拗にネビルのことを追ってくるのか、とか。
もうちょっとうまく説明した上でうまくまとめられなかった?とは思いますが。
ですが、そこを説明してしまうと、知能を持ち、社会性を持った生き物を
無理やり人間に戻す、というただただ利己的なエンドになってしまってそれも良くなかったのかな。
わかりやすいエンディングにするなら、もはやダークシーカーに知能があるような描写ごとなくせばよかったのに。
でもそれをしてしまうとサムの最期のシーンが、、、ジレンマですね。笑
うん。とにかく、別エンディングでいろいろと納得がいってよかったです。
ネビル生存ルートだったのも救いでした。
まぁ、ダークシーカーが進化し続ける以上、いくら感染の届かない場所と言っても
いずれ待ち受けるのは人類の絶滅と、ダークシーカーたちの世界でしょう。
それは絶望というよりは世界の摂理で、人間がこれまでやってきたことの立場が変わっただけです。
その引き金を人間自ら引いてしまったというのが皮肉めいていて、個人的には好きです。
原作ではネビルはダークシーカーの裁判にかけられ、有罪となり、
そこで「自分こそが、ダークシーカーたちにとって伝説(の怪物)だったのか」と気づくそうです。
結末の改変により、タイトルの意味まで180度変えてしまった作品だったのですね。
どちらの結末も否定はしません。希望のあり方が違うだけだと思います。
でも、やっぱり作品として筋が通っていて完成されているのは別エンディング版かな、と。
10年の時を経て、本来の姿を知ることができてよかったです。
というわけで、この作品に精神力削られたあなた、
ウィルに幸せになってほしいあなた、
わかりやすいハッピーエンドがお好みなあなたは「ハンコック」を観ましょう!!
おわり
キャストとCGの無駄づかい
中盤まではおもしろいが、結局人間がいない世界になった理由は普通。
そして最後も微妙。
一緒に隠れてから迫り来るゾンビたちを爆発させればよかったのに、自分を犠牲にするのが意味不明。
爆発させたとしても、その後続々とゾンビが来ているのに、隠れて助かった人たちはどうやって逃げたのか?
しかも近くに安全な場所があったらしい。
その安全地帯は何で生存者に知らせるためにラジオ放送しないのか?
疑問がいくつか残りストーリーも微妙。
ストーリーと設定について
ネットのレビューを見ると結末が悪いとか、設定の矛盾が多いという意見がありますが、やや的外れかと思います。
設定もストーリーもリアリティに満ちていて、見事な世界観を形成していると言えます。
たしかに鑑賞直後は、“なんでずっと頑張ってきたネビルが死んでとっておきのベーコン食った狂信者が生き残るんだ”、と感じるかもしれません。しかし、そこで振り返ってよくよく考えると、サム(愛犬)がウイルスに感染してしまった時点でネビルは終わっていたんです。感染したサムを葬ったあと、ネビルはダークシーカーに報復しますが、あれは完全に自殺行為です。家に潜伏するのと比べ生き残る保証が何もありません。そこまでの彼の行動から考えて、もしサムがいれば何があってもあんなことは絶対にしません。サムが死んだことで生きる希望を完全に失ったのでしょう。心中のつもりだったと思います。
それをアナに助けられた。だからネビルが死に、アナが生き残ることは不条理ではありません。
その他に気になる意見として、
・ラストでネビルは感染していたために自爆を選んだ?→感染してません。ネビルは接触感染にも免疫を持っています。(サムは空気感染にしか持っていなかった)
・無人の街なのにライフラインが生きている→死んでます。発電機を使っているし、ガスボンベを撃つシーンがあります。水は外でタンクにくんでるんでしょう。
・自爆する必要はなかった→リーダーを確実に仕留めるにはあの方法しかなかったのでしょう。
・生存者の村は近くにあった→夜明けに出発すれば日没前に着く、と言っているので近くはないです。
あえてつっこむ所を探すとすれば、アナが使った紫外線照射装置?はネビルの家では使えなかったのか?とか、ダークシーカーのリーダーといえどネビルのトラップを見様見真似で再現できるものか?とかでしょう。
あまり集中せずボーッと観た人や、泣ける大きな感動を求めて観た人にとっては、拍子抜けのつまらない映画となるかもしれません。しかし、普段から目的意識や理想が低くボーッと生きている人には特に、人生の規範を示し成長を促してくれるいい映画だと思います。
地球最後の男の生き様
"アイ・アム・レジェンド" シリーズ第1作(?)。
字幕スーパー版で鑑賞(シネマデプト友楽)。
祖父と観に行きました。
原作は未読です。
ずっと孤独。ほぼウィル・スミスの独り芝居状態でした。圧倒的な絶望感が漂っていましたが、それでも希望を持って生きようとする主人公の姿が切なく、心を打たれました。
世の中に絶望した男が一筋の光を消すまいと奮起し、再起していく物語が胸に迫りました。これまで観て来たゾンビ映画の中でいちばんエモーショナル。衝撃的な結末もグッドでした。
※修正(2023/05/08)
感染者の
驚くべき身体能力に恐怖を覚えた。
バイオハザードの感染者が可愛く思えた記憶が(笑)
最後に血清が出来たのに残念な結末だった。
DVDに収録されている、もうひとつのエンディングのほうが好きかも。
全37件中、1~20件目を表示