劇場公開日 2008年5月24日

  • 予告編を見る

ランボー 最後の戦場のレビュー・感想・評価

全87件中、41~60件目を表示

4.0なかなか理解されないメッセージ

2018年5月3日
iPhoneアプリから投稿

ランボーという冠のせいで評価されていない作品。過去のランボーというと、2作目3作目の印象が強くなってしまうが今作は原点回帰。
2000年代に入ると血を流さないアクション映画が大量生産され、隠蔽された殺人シーンが当たり前になった。ナイフで動脈を切れば血が噴き出るし、至近距離でブローニングM2(古い機関銃)を人に発射すれば人体はミンチになる。つまり、戦争、暴力は野蛮であり殺人とはこういうものだということを描いている。
エンタメというよりは反戦映画だ。ゴアグロ描写を徹底することにより暴力の恐ろしさ、暴力で解決しない事の無力さが描かれている。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
90's

4.0凄い

2018年1月26日
iPhoneアプリから投稿

昔のアクション映画の続編と思ってナメてたらいけません

全然面白い
子供撃たれたり、足吹っ飛んだり
遠慮なくアクションしてます

一見の価値あり

コメントする (0件)
共感した! 2件)
keisuke

3.0ランボーはまだ健在でした!

2017年9月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

楽しい

いやさすがに今さらと思いましたが、、
やっぱりランボーはカッコよかった!
Live for nothing, or die for something. Your call

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MaK

4.0またしても観てしまった…

2017年7月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

子供の頃から大好きなランボー!
この作品もたまに観たくなってしまうシリーズの1つ…

↓鑑賞記録
2021/10/1

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぽじのふ

4.0バイオレンス描写の必要性

2017年7月10日
iPhoneアプリから投稿

なかなかキツいバイオレンス描写が多いけど、だからこそ痛みが伝わってくる。
実際、あのレベルの銃器で撃たれたら血出して倒れるだけじゃ済まない訳で、ランボーはあんな戦場を数多く経験してきた訳で。そりゃあ心をガチガチに武装しなきゃやってけんですよね。
脚本がよくできていて中だるみも全くなく、最後まで息つく間も無く観れた。
ラストシーンでスタローンはランボーに微かな救いを残していた。良かった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
gugi

3.04作目、最後のランボー(?)

2017年5月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

怖い

単純

ミャンマーの惨状を世界に発信した、ランボーの4作目。
還暦過ぎても、まだまだ暴れます(^_^;)
スタローン凄い…

しかし、こんな酷いコトになってる国が、アフリカならまだしも、東南アジアにあるのね~(゜〇゜;)

監督・脚本はクリスチャンのスタローン。
でも、『神様は守ってくれない』なんて台詞もある、素晴らしい脚本(^^)b

とりあえず、飛び散る肉片や、血しぶきなど、暴力描写が強烈なので、そーゆーのが苦手な人にはオススメできないッスね(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
n.yamada

4.0ランボー完結編(今の所)。前回までのノンストップアクションものから...

2017年4月6日
iPhoneアプリから投稿

ランボー完結編(今の所)。前回までのノンストップアクションものから逸脱したドラマ性の強い作品。
前半、戦場を知らない温室育ちの偽善者軍団が現地民を助ける為、ランボーを巻き込み意気揚々と出発する所でイライラ。後半でこのイライラを解消してくれるのだろうと思い観ていたら、思った以上にメッセージ性のある内容でびっくり。戦わない正義、それだけではどうにもならない現状を知れ!いのちなめんな!と言わんばかりに、リアルな残虐描写で描いている。また、ミャンマーでの過激な虐殺行為はランボー自身が経験している過去のベトナム戦争でも行われていたのだろうと考えるととても複雑だ。
この時は007やバットマンなど、シリアスリブート作品が主流になった時代だったので、その影響もあったのかとにかく現実的でシリアスな展開なので、そこについていけるかで賛否が分かれそう。
一つ難点を挙げるなら、もう少しランボーの超人ぷり活躍を観たかったな。でも封印したからこそのまとまりもあるわけで…とにかく最高に面白いのは間違いなし。
戦争の狂気や兵士の生きる意味などを改めて考えさせられる作品。

『ムダに生きるか、何かの為に死ぬか、お前が決めろ。』

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NORIDAR

2.5最後じゃなかった…

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

ほぼスプラッタームービー…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kingasia

3.5ちょっと深い

2015年12月3日
iPhoneアプリから投稿

戦闘マシーンとして育てられ、祖国のために戦い、戦争の後もいろいろなものと闘い続ける男が、改めて自分の天命、宿命を認識し、自分の人生と向き合っている。ムダに生きるか、何かのために死ぬかというセリフは彼がいうからこそ重みがあり、彼の一つの信念のようなものを感じた。最後のシーンで故郷へともどるランボーが描かれていたが、壮大な自然の中に映し出されるランボーの姿から、これまで彼がどれだけ大きなものを背負ってきたのか、そしてある一つの区切りが彼の人生の中でついたのではないかと考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
guns

4.5「ミャンマーでの虐殺行為は映画よりももっと残酷だ」

2015年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ジョンジーも年をとりました・・・
ランボー一番の見せ場がひたすらM2機関銃を乱射し続けるだけなんて。
Barrett M82A1を操る「スクールボーイ」が活躍しすぎ。
エンドロールの音楽がなんか違う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
消されるので公開しない

5.0タイトルなし(ネタバレ)

2015年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
サケビオース

4.0よかった

2015年4月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル、映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

4.5衝撃…!

2014年12月4日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

最近では地上波でもやってたが、バイオレンスシーンをなくし、未公開シーンを加えたTV用の特別編だ

この作品を観るならオリジナルをオススメする…!もちろんグロい表現が苦手な人には勧めないが、バイオレンス描写こそ、この映画の伝えるべき意図があると思う…!

元々ランボーシリーズのファンだったので公開当時、劇場へ観に行った。

だが、まず言えたのはR-15+なのは知ってたが、実際のニュース映像から入り、冒頭のミャンマーの軍事政権の実態の描写、度肝を抜かれた…

地雷を撒かれた水田を走らされる住民に、それを懸けの対象にするミャンマー軍兵士…

人間のすることじゃない…

虐殺シーンなど目を覆いたくなるが、本当にこんなことが行われている国や地域があるのかと思わされる…

が、これはあくまで映画 ランボー最新作
これまでのランボーの葛藤も少しは描かれ久々のシリーズ復活感もあり、悲惨なシーンとは別でそれは楽しめる!

この映画では、あえてリアルな描写にこだわるスタローンの意図を汲みたい。

この映画に関して、個人的なベストシーンはアクションもいいが、なによりもエンディングが良い…!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ⅳ-ヨン-

4.0中々見応えありだった。

2014年9月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

怖い

興奮

3作目だけは未だに見てないが、良い感じに残虐性あって最後まで夢中に見てた。ランボーもここではヒーローじゃなくて戦闘マシーンになってたから、ぬるい描写がないから潔い。
それにしてもボランティアの一団、いくらなんでも理想主義すぎる。ランボーの言い分、少しは考慮すべきだろ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
平田 一

4.5見応え抜群だけど、なかなか辛くなる映画。

2014年2月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Chisa

4.0まるで別の作品

2013年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

序盤は状況の解説
中盤は潜入
そして終盤はド派手な銃撃戦

今ままでのランボーと比較するとメインであったゲリラ戦などアクション、ランボーの活躍は少ない。
ランボー好き、アクション好きは残念に感じてしまうかも。
その分終盤の銃撃戦には迫力があり、映画自体も悪くないので十分楽しめた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
cure0101

4.0娯楽アクションからの原点回帰

2013年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

総合:75点
ストーリー: 65
キャスト: 80
演出: 85
ビジュアル: 85
音楽: 70

 ランボー2,3のどたばたのB級に近い娯楽活劇から、1のような真剣路線に帰ってきた。アジアの軍事政権下で行われている残虐行為を表現するという主題があるという意味では悪くない。実際にこのようなことは当たり前のようにアジア・アフリカでは行われていることが報告されている。一流の経歴だが所詮は金で雇われただけ、でもそれぞれ個性のある傭兵の描き方も悪くない。
 とはいいつつも多数の敵を相手に一人で重機関銃一つを操り壊滅的損害を与えたり、主人公の危機には都合よく反政府軍の援軍が来たり、こんなに兵力があるなら今まで彼らはいったい何をしていたのか、と突っ込みどころは多い。やはり1には及ばない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Cape God

4.5個人的に評価4.5客観的に3.5

2012年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

スタローンが好きなんでしょうねぇ・・・。
感動できました。

ただ初めて見る方はよくわからないかもしれません。

グロさは半端ないです。
血が生々しいです。

アメリカのタイトルはFirst Bloodでしたがありランボーの方が
しっくりきますね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やん

1.0ランボー働かず

2009年8月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

今回のランボーはまったく仕事をしません。

ただ、ジープから打ちまくって殺しまくるだけです。

ほかにもただ人が殺されるシーンばかりです。

なぜ、こんなことになってしまったんでしょうね。
もうランボーは無いでしょうね。

がっかりもの。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤いおじさん