「まああり得んけど」リトル・ランナー プライアさんの映画レビュー(感想・評価)
まああり得んけど
クリックして本文を読む
................................................................................................
少年の父が戦争で死に、母は病気で意識が戻らない状態になる。
少年は奇跡を起こせば母の目が覚めると信じ込み、マラソンを始める。
そして天才的才能が開花、半年くらい?で有望ランナーに。
ただ時代が古く、学校の学長や先生達はは反対の立場だった。
宗教的に、奇跡を起こそうと思うのは傲慢なことなんだそうな。
でも元五輪ランナーの先生だけは少年を支持してくれる。
ボストンマラソンに出たらクビ、との学長の警告を無視し、
少年も先生もボストンへ行く。そして14歳にして見事準優勝!
一躍ヒーローになり、クビも免れる。母も目覚める。
................................................................................................
まあ予想通りの展開、ってのが本音だけどね。
でも作り話とは分かってても、少年の頑張りには心打たれる。
それにしてもこの宗教はカトリック?今の時代から見れば最低。
子供の可能性を否定する、平凡バカ製造機みたいなもの。
今の比較的自由な世界に感謝せんとアカンわな。
あと少年が好きな女の子がいてこれがメリルストリープそっくり。
この子は尼になるとかで恋愛する気は全くないし少年を拒否るんやが、
少年がヒーローになった瞬間に露骨にベロチューする。
うーん、どうなんやろ、この女?
少年が好きってより、少年の功績が好きなんじゃねーのか?(場)
コメントする