「因みに僕は1957年の生まれで新月が13回あったようだ。」13回の新月のある年に マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
因みに僕は1957年の生まれで新月が13回あったようだ。
だから、こう言った事が好きな人もいるだろう。
世の中のタブーを描いて、生きていた証にしたい。
それも分かる。しかし、ドスレートな性的な嗜好の残り僅かな我が人生はこの映画を金出してまで見る気にはならない。また、少なくとも心は動かせない。不快、不愉快、快楽、笑い、怒り、共感。
一切ない。それが当たり前だと、思うし、僕にとってはそれよりも人生の時間がもったいないだけ。
グロくもなかった。
個人的には人身事故と言われる行為はやめて貰いたい。かつて順法闘争と言う交通手段に及ぶスト権ストがあって、交通手段を止める行為が『悪』と呼ばれる事もあった。従って、自分の未来を公共の交通に委ねるのもそう言わざるを得ない。
やはり、最低でも誰にも迷惑かけずに向こうへは行ってもらいたい。電車運転士だった我がク◯オヤジは、20回以上も人身事故に遭遇してノイローゼになり、一時は窮地に追い込まれる羽目にもなったと語っていた。まぁ、家族から見れば、アルコホールの異常接種の言い訳たが。
って『僕の話』なんて『どうでも良い話』でしょ。
つまり『この映画の話』も『とうでも良い話』と言う事だよ。
ドイツのニュージャーマン映画としてすべてが影響を受けて居るわけではないだろうが
『心と体と』と言う映画に似た場面が登場した。さて、僕のボディとソウルは?
全く動じない。
性的なマイノリティは心の病気ではないと証明されているはずだ。従って、それと自殺と言う明らかな病的な行為を同一線上に描くのは性的なマイノリティの方はどう感じるのだろうか?僕はストレートなのでこの映画は評価出来ないが、こう言った映画を世に引き戻すと言う事は性的なマイノリティに対する古い価値観での差別にならないのだろうか?こんな映画で分かった気になっている事が、僕は不愉快に感じる。