ライフ・オブ・デビッド・ゲイルのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
賛否両論の・・
映画としてはよかった。が…
死は喜びだ、ガラス越しから見た犯罪が伝えようとしていたメッセージとは何か?
傑作
状況に応じてコロコロ態度を変えるTVレポーター達
是非、観て下さい。
130分を超える長さを物ともしない、死刑制度という難しいテーマを扱いながらもエンターテイメントとしての側面も失っていない素晴らしい作品でした。
多くの方と同じで方向性は途中でわかりましたが、それはこの作品を硬くなり過ぎないように、視聴者を飽きさせないようにした結果であって、多分最初から謎解きに主眼を置いてないのだと思います。
にも関わらず、最後の最後までスリリングで目の離せない展開は見事でした。
死刑制度には冤罪という危険性も孕んでいますが、死刑囚を一生養う費用はバカにならないでしょうし、死刑に処するだけでは飽きたらない人間の所業とは思えない犯罪行為に走る下衆もいるのもまた事実なんですよね。
なかなか難しい問題ですね(。>д<)
世界記録は22分
死刑制度の是非
一番心奪われた作品
アラン・パーカー監督の実力
いやぁ、見応えのある映画でした。感心につぐ感心であります。この演出力の確かさったらないですね、実際。こういう水準の映画を次々と撮れてしまうところが、職人監督と呼ばれる所以ですかね。
ここまで『ミシシッピ・バーニング』、『ミッドナイト・エクスプレス』、そして本作『ライフ・オブ・デビッド・ゲイル』と観てきたわけですが、印象としては社会派のデビッド・フィンチャーって感じですかね。このストーリーテリングの上手さったらないですよ、ほんと。
このコメントでは内容については触れませんよ。これはもう、観てもらうしかないですよ、実際。まだ未見の方へのお勧めは、もう一切の前情報なしでご覧いただくってことですかね。「ふーん、デビッド・ゲイルって人の生涯が描かれるんだろうなぁ、どんな生涯だろうなぁ」、それぐらいの感じで観ていただくことがお勧めですね。
よーし、今後もアラン・パーカー監督作を観ていくぞぉ!
こうやって思わせてくれる監督って、私にとってなかなか少ないんだぞぉ、ホンと! こうやって思えることは、幸せだぞぉ!
映像かっこいい!!
全23件中、1~20件目を表示