劇場公開日 1988年2月11日

ロボコップ(1987)のレビュー・感想・評価

全50件中、41~50件目を表示

3.5今まで勝手に抱いていたイメージと違う

2015年3月30日
Androidアプリから投稿

すごく有名だけどきちんと見たことがなかった。

こんな殺伐として、そして切ない映画だったんだと軽くショックを受けた。

見て良かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おこげ

3.5革新的作品

2015年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

楽しい

単純

興奮

あらすじ 壮絶な殉職を遂げた警官が死の淵からロボコップとして復活。やがて凶悪犯グループを追いつめ....
劇場では見れなかったが、当時ブラウン管越しにクギ入るように見てしまった。
ロボコップの動きや歩くときの機械音、当時のSF技術からしてかなりよく出来ている。
その後、3部まで続いていくのだが最後は空を飛んで行くシーンにはゲンナリしてしまった。
2014年にリメイク版が公開されたが、より動きが人間ぽくなってしまい、ロボらしさがなく、なにを見せたいのかわからない作品。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
タキオン

5.0興奮冷め止まぬ

2015年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

興奮

神が作った映画か。
神が創造したヒーローか。
人知を超えたカッコ良さがロボコップに、そして「ロボコップ」という映画にはある!!

…ちょっと自分でも何を言ってるのかよくわかりません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画Kan

5.0アメリカの特撮もハンパない

2014年9月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 2件)
太郎

4.0切なさと興奮と

2014年7月20日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

怖い

興奮

なんとなく観てしまいました。久々の鑑賞でしたが、改めて、よくできた作品なんだなと確認する機会になりました。子どもの頃に見た際には、監督という存在を気にしないでいましたが、今見ると、バーホーベンの趣味満載の映画だってことにも気づきましたね。爆発するし、血は吹き出すし、手はもげるし、体がドロドロに溶けるし…
そして、これらの要素がしっかりと作品のテンションの維持に役立ってるってことも、かなり納得できました。
いや、改めてすごい作品だな、と。
で、私個人の体験としては、子どもの頃にこの映画に感じていた、ある種の切なさを再び感じることができて、感慨深かったです。そう、可哀想なロボコップ… それが私の原体験でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チャーリー

3.5これぐらいテキトウで良い

2014年4月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

今見ると結構グロかったんだと気づく。
ロボットの撮影がチープで怖い。
あのへんなペーストの食事には度肝を抜かれる。
笑える場面多数。大雑把でほんとアメリカ人らしい発想盛りだくさんの映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

3.5"人権"について

2014年3月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

このシリーズはグロテスクですよね…ポール・ヴァーホーヴェン監督なのでなおさらです^^;
さて、当時はB級映画の扱いで製作された本作が、何故これほどまでに大ヒットしたのか。その理由は、近未来SFアクションというジャンルに人間ドラマの要素等を多く取り入れたことだと思います。
会社の利益のために"ロボコップ"を開発したオムニ社。その実験台に選ばれた瀕死の警官。彼は人間であった頃の記憶を消され、殺人マシーンに変貌してしまいます。ところが徐々に、記憶を取り戻していくのです。いくら改造したって、結局は人間なのです。
ここから、"人権"という難しい問題が提起されます。劇中ではダイレクトに語られませんが、この娯楽映画の裏には、直面すべき普遍的なテーマがあります。それをどう解釈するのか。ここに魅力を感じるのです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハットコック

5.0最高だ

2014年2月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
吉泉知彦

4.0完成度は 100%

2014年1月31日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

ちょうど自分が本格的に映画が好きになった時の映画なのでかなり印象が大きく当時はCGはなくリアル感は半端ない。だからありきたりのストーリーなのに新鮮に感じる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
エイジ

4.0正義の警察ロボット

2011年11月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

観るのは小さい時以来だけど、今観るとやはり映像面に違和感がある。古い作品だからってのも有るけど、低予算だからってのも有るんだろうな。

正義の味方にしては加減を知らず、色々と激しい点はロボだからしょうがない。そこら辺を踏まえて前半は割りとコミカルな作りになってる。

最初の試作ロボをお偉いさん方に見せる場面は真面目な流れなんだろうが少し笑ってしまった。意外と描写の激しい点とか(苦笑)低予算からか、この時代だからかコマ撮り感がもろに出てる。

ロボット特有の動きはピーター・ウェラーの演技力と効果音でカバー。ロボコップに至るまでの経緯が有りがちだけど少々悲しくもある。マーフィが自我に目覚めようとする辺りからが見物、でも個人的には前半の流れが一番面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Doppio