ユージュアル・サスペクツのレビュー・感想・評価
全200件中、121~140件目を表示
一言で面白い
終わった瞬間思った一言は
面白い!!!!
その一択でした。
実は詐欺師がカイザーソゼなんじゃないかって途中で思ったんですが、キートンがカイザーソゼだったのなったので、うわ!やられた!って思っていたら、まさかまさかの詐欺師がカイザーでしたね!笑
全てあの部屋の中にあるものを頼りに全て話してたとは気づきませんでした。
コバヤシという仮名の男とカイザーが手を組んで人を使って色んなことをやらせていたんですね、面白い作品でした。
観終わってからが本番
絶賛するほど?
期待しすぎたかな
サスペンス好きには大絶賛される!という噂の映画、ユージュアルサスペクツをやっと見ました。
最初はあ!ペイフォワードの人でとんや!(ケビンスペイシー)という印象から始まり
あれよあれよという感じで進んでいったけど。。
私★5つで言えば3、もしくは2.5という感想です。
なぜそんなに絶賛されるのか不明。
そりゃ左半身動かないのに左手ではらいのけちゃうところとか
みんなにはカイザー知らないていで話してたのに尋問中すらすらしゃべるとことか
伏線…と呼べば呼べるようなところはもっといっぱいあるかもしれないけど。。
私はサスペンスも大好きだし
伏線張り巡らされてる脚本の映画も小説も大好き!
(だって伊坂さん好きだし)
けど犯人わかってしもうた後の、まさかのその人じゃなく別の人?!
くらいの衝撃が欲しかった。
期待しすぎていたのが問題かも。
けどラストの歩きながらの足元のシーンはぐっときた。
とにかくケビンスペイシーはすげえというのが一番の感想です。
カイザーの能力
総合70点 ( ストーリー:65点|キャスト:75点|演出:80点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )
話は面白いし演出の質は高く緊迫感があって全体としては良い出来栄え。
しかしカイザーは何故一人一人のことをそこまで把握し調べ計画を作り人を動かすことが出来たのか。圧倒的な組織力を持っていないと出来そうなことをいっぱいやっているが、その割には危険な最前線にわざわざ自ら出てくるのは人手不足なのか。カイザーは人と言うよりまるで超人である。超人でないとこんなことは出来ない。謎めいた彼がそんなことをどのようにやっていくのかについての説明がなく、どうにも色々と疑問や矛盾が発生していく。港で大爆発が起きて銃声がするのに、事が終了するまで誰も警察を呼ばなかったのかね。
カイザー凄いね、本当にこんなことが出来たらもう何でも出来るんじゃないの。カイザーがそんなことが出来るという都合の良い前提で話が進むが、どうやってそれをしたかが何も描かれていないので、これだと『セブン』と同様でまるで現実感がない。カイザーの正体と実際にどう動いたかを説明しないと駄目。
4.0
カイザー・スペイシー
たった一人の男を消すために大掛かりな計画と自らも参加しての行動と苦労が絶えない。
宝石強盗と駐車場で一人殺してるって自白しているのに免罪って何故に!?
カイザー・ソゼって名前がアメコミっぽくて後々のアメコミ監督になる予兆が。
K・スペイシーは最初から怪しさ全開で途中、G・バーンも怪しいと一瞬思ったがヤッパりK・スペイシーだヨネ。
船での銃撃戦の都合の良い感じに80年代的なアクション描写ともう少し映像のLOOKに拘りがあっても。
ドンデン返しな内容に驚愕よりも回りくどい計画と解決策を練るカイザー・ソゼは面倒臭いヤツだと。
全200件中、121~140件目を表示