モダン・タイムスのレビュー・感想・評価
全7件を表示
二人の姿が、新たな一期一会を生む後ろ姿
この映画はエンドマークの為にある名作だと思っている。
「努力すれば、いつか必ず報われる」と主人公は少女に言う。
二人の関係を恋愛関係と見るか見ないかだと思うが、主人公は、父か兄として、少女を見ている様に感じた。
だから、二人の姿が、新たな一期一会を生む後ろ姿に見えて、それが希望の様に思えた。
残念ながら、全く別の現実が人類を襲うわけだが、チャプリンはそうあるべきな未来を描いている様に見える。
なお、共産主義活動とストライキは別ですし、アメリカに於ける共産主義は今でも非合法同然だ。
【”へこたれないで元気を出すんだ!運は開ける!”経済的強者に厳しく、弱者に優しいチャップリンの代表作。数々の名シーン満載作品。学生時代と社会人になって観た感想が一部違ってしまった作品でもある・・。】
■巨大な工場で単純労働をする男(チャールズ・チャップリン)。
非人間的な単純コンベア労働が続き、男はついに正気を失くしてしまった。
同じ頃、父を失った貧しい少女(ポーレット・ゴダード)は微罪のために逮捕されてしまう。
奇妙な出会いをした2人は、人間らしい自由を求めて手を携えて懸命に生活を始める。
ー この名作のレビューとは、何だか恥ずかしいが、数十年振りに見た感想をシンプルに記す。ー
◆感想<今更ですが、Caution!内容に触れています。>
・今作でもチャップリンの視点は、経済的強者に厳しく、弱者に優しい。
■有名なシーン3点
1.コンベア、スパナねじ締めシーンは且つては面白かったが、今観ると何だか申し訳ない気になってしまう・・、がヤッパリ面白い。
ー 勤務する会社内に、多数のコンベアがあるためです・・。何だか申し訳ない気分になってしまったなあ・・。学生時代と感想が変わったシーンである。-
2.巨大歯車の間をクルクル回るシーンは、チャップリンの天賦の才を再確認するし、ヤッパリ皮肉が効いてて面白い。
3.自動給食マシーンのシーンも”何でも、自動化すればいいってもんじゃないんだよ!”と言うチャップリンの声が聞こえてきそうな可笑しなシーンである。
■父を失った貧しい少女が、ダンスホールで踊り子の仕事を得て、男を就職させる件も、面白い。そして、チャップリンの歌が聞けるのが嬉しいんだよね。
<ラスト、めげる少女を勇気づけて二人で腕を組んで歩いて行くシーンは、矢張り良いシーンである。
チャップリンのメッセージである、”へこたれないで元気を出すんだ!運は開ける!”を受けて、辛くても、頑張ろう!って気になるからである。>
チャップリン作品初鑑賞! すごい…バックスバニーショーみたいな動き...
チャップリン作品初鑑賞!
すごい…バックスバニーショーみたいな動き
喜劇王と言われるだけあるコミカルさである
笑の教科書のようなオチやフリが沢山あって、
ここから生まれたのかな?と思うとチャップリン天才なんだなやっぱり
有名な機械のネジに巻き込まれていく映像を見れて感動
夢のある未来を感じさせる終わりが涙をさそうね
チャップリンがスマイルって言う声が聞こえてくるような
見事なシーンだった
すごく面白い
チャップリンが工場で精神を病んで病院に入ったり、刑務所にも入る。どこに行っても面白い。デパートの深夜の場面が最高だが、経営者やテナントのオーナーはたまらない。
ヒロインがずっと裸足で特におんぼろの掘っ立て小屋で暮らしている時は、足にとげがいくらでも刺さりそうで怖い。踊り子で成功して靴が履けてよかった。けっこう顔が大人っぽくて、少女に見えない。
映画ファンなら絶対見るべき映画
チャップリンのベスト1でもあり、同時にコメディの傑作でもあることは言うまでもないが、映画史に残る遺産でもある。
全編笑いのオンパレードである。
工場での自動飲食機の暴走、特にナプキンの仕草が面白い
流れ作業による過労で、なんでもネジに見えてしまう、最後は歯車の中にまで入り込んでしまう
造船所での仕事で、船を止めてあった楔を勘違いで外してしまい、未完成の船が出港してしまう
デパートの警備で、目隠しで、あわや下に落ちそうなところギリギリでローラースケートをする、目隠しを外した途端よちよち歩きになる
レストランのウェイターの仕事で 歌を歌うシーンで、歌詞を書いやカフスを、踊っている途中に飛ばしてしまう、結局パントマイムに合わせてでたらめな歌を歌うが、客からは結構ウケる、一応無声映画であるが、このとき初めてチャップリンの肉声が聞ける
他にもいっぱい笑えるシーンがあるが、この映画は単に笑いだけの映画ではない。
この映画が言いたいのは、希望を持つことの大切さだろう。だからたとえ今が苦しくてもやっていけるのだろう。どんな仕事でも一生懸命やることができるのだろう。
どんなに辛いことがあっても明日になれば良くなっているかもしれないと言っているようなラストシーンは、見ている我々にも希望を与えてくれた。
すごいなー。
まず、これって、実際にしゃべってるのかな?話す動作のあとに、説明文みたいなのが出てくる、なんて言ったらいいかわからないけど、とにかく、古い映画なのよね。
なのに、こんなに笑えて、ちょっぴり切なくなって…白黒映画だから、暗くて古いなんて
思ったらとんでもない。
子どもから大人まで楽しめる映画だと思う。
私は30代なのだが、なぜ、この映画を見たことあるのかというと、父に見せられた。(←言い方。)
女性と古い小屋を発見して、そこで生活。
小屋付近にある、池?で泳ごうとチャップリンが思いきり飛び込む→めちゃ浅い。これで
子どもの頃、大爆笑して、何度も巻き戻しして見たものだ。
あとは、ウェイトレスやるシーン。
歌詞を書いといたカフス?ダンスで腕を振り回した瞬間吹っ飛ぶ→テキトーに歌う→観客大爆笑。ここが個人的に好き。
あのあと、2人はどうなったのかなー。
幸せに暮らしててほしいなー。
微笑んで
総合:70点
ストーリー:70
キャスト:75
演出:70
ビジュアル:65
音楽:80
まだまだ世界大恐慌の余韻の残る時代に制作されただけあって、貧困に苦しみ資本家に搾取される労働者が描かれているのは時代を反映している。効率を追及することで人間性を犠牲にし、資本家のために労働者が犠牲になる。
街中を車が動きまわり誰でも格安で電子計算機が使えて繁栄を謳歌する現在ではおおかた結論が出てしまったが、資本主義と機械文明の抱える問題点に対する疑問は当時の失業者溢れる社会には深刻であったことがわかる。生きるというのはまだまだ大変な時代だった。
そんな貧困で希望もなさそうな中で、心の温もりと希望をどこかに見出そうと何もない荒野の道を行く二人に流れる名曲「スマイル」がいい。長い苦悩の末にやっと芽吹きかけたものが摘まれてしまって、何もかも無駄に思えて、死を考える絶望にいて、それでもかすかな期待を明日に抱いてなんとか立ち上がり歩いていく彼らの幸せを祈らずにはいられない。
有名なこの曲の歌詞は公開当時ではなく1954年になってつけられたものだが、それでもこの場面に驚くほど曲と共に合っている。それが哀愁を帯びて囁くように言うのだ、
「たとえあなたの心が痛んでも、たとえそれが引き裂かれたとしても、微笑んでみよう。空を雲が覆うときも、あなたならば切り抜けられるさ。もしあなたが恐怖と哀しみを乗り越えて微笑むのならば、きっと明日は、あなたのために太陽は輝くよ」
この曲に当時から歌詞がついた状態で最後の場面に流れていたら、音楽に100点をつけていたかもしれません。
Smile though your heart is aching
Smile even though it's breaking
When there are clouds in the sky, you'll get by
If you smile through your fear and sorrow
Smile and maybe tomorrow
You'll see the sun come shining through for you
Light up your face with gladness
Hide every trace of sadness
Although a tear may be ever so near
That's the time you must keep on trying
Smile, what's the use of crying?
You'll find that life is still worthwhile
If you just smile
That's the time you must keep on trying
Smile, what's the use of crying?
You'll find that life is still worthwhile
If you just smile
全7件を表示