劇場公開日 1981年12月19日

マッドマックス2のレビュー・感想・評価

全93件中、41~60件目を表示

5.0ドッグフードとモヒカンの思い出

2022年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館、TV地上波

楽しい

単純

興奮

無印のレビュー書いた時に、2はあまり好きじゃないと書いたです。
我らがインターセプターがオンボロになって、あまつさえ物語中盤で大破リタイヤしてしまったからと。
やはりその感想は今でも変えがたいです。
でも、面白さはシリーズ随一なので(デスロード含む)採点は逆転しているんですね。
シナリオをどう書き変えればよいのかわからないのですけれど、インターセプターは物語終盤の攻防に絡む秘密兵器として、マックスに駆ってほしかったです。
マックスがタンクローリーのシートに座らずに済むルートを色々と考えてみたのですけれど、どうにもこうにもよいアイデアが思い浮かびませんでした。

言わずと知れたあの世紀末の描写は、観た人の前頭葉&映画史に、本当にインパクト超絶大で刻まれましたよね。
ヒーロは、とりあえず革ジャン着せておけば、それで大丈夫みたいな。
悪役は、とりあえずモヒカンにしておけば、それで大丈夫みたいな。

終盤の攻防は、やはり今思い出しても凄まじいものがありました。
デスロードは言うに及ばず、数々の映像作品に受け継がれるのも、わかるってもんです。
目いっぱいの引き出しを開いてド迫力のカーアクション&スタントを魅せてくれました。
中でも好きなのは、ジャイロ・キャプテンが火炎瓶と蛇で加勢するシーンかな。
キャプテン、もう少し出番と見せ場がほしかったです。
ドッグフードにありつけなかったから、スタミナ切れだったのかな?
そうそう!ドッグフードにも触れなきゃですよね。
今まで観てきた映画の中で、最も美味しそうに食事してるシーンって、あのドッグフードの件なの。
アレ見たらドッグフード食べてみたくなっちゃうですよね? えっ、ならないって!
あンたたちのグルメ感覚どーかしてるよ!(笑)

あと、印象に残っているのは、ボスキャラ・ヒューマンガスが、ニトロでジェット加速したまんま、間抜けにも、マックス駆るタンクローリーと正面衝突して自爆するシーンかな。
あの後去っていった悪党どもって、ボスの死で戦意喪失したんじゃなくて。
自分たちが崇め奉っていた長の、あまりの間抜けな最期っぷりに「あいつ、頭に蛆湧いてたんとちゃうんかな…(^_^;」 「ぽっかーん…」と呆れ顔で立ち去ったんじゃないかな?って思ってるの。
無印のトゥーカッターといい、こいつといい、前方確認は運転のいろはの“い”でしょうが!(笑)

あとね、この映画に関して、どうしても触れておいきたいことがあるの。
映画のキャンペーンで「君の街にもマッドマックスが来る!」みたいな?そんなのがあったの。
期待して劇場前に行ってみると、5台ほどのオフロードバイクの一味が劇場前にぽつーんといたの。カワサキとかじゃなくて。オフロードバイクが。5台ほどの。(笑)
何だかオンボロ感“だけ”は出して、世紀末っぽげにした感じの。(笑)
してね、乗ってるお兄ちゃんたちが間抜けにも、ヘルメットの上に金髪のモヒカン貼り付けておっ立てていたの!(爆)
多分、軟質素材で作ったったと思しき武器?っぽいのも持って(爆×2)
「そんな中途半端な企画いらんし!モヒカンいらんし!武器もいらんし!」って思っちゃったのね。ヘルメットの中のお兄ちゃんたちには申し訳ないけれど。

そんな。
そんなドッグフードとモヒカンの思い出。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
野球十兵衛、

4.5今観ても最高ですね

2022年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

1を観たら、当然こちらもですよね。
さらに強烈な舞台設定、前作を大きく上回る狂い方です。
この「2」では世界的に認知度が高くなっており、
キャラクターもインパクトが強烈で、赤モヒカンやヒューマンガスなどすごいことになってます。
ガスはハゲ散らかってるのがまた良いんですよね。しかもわざわざハゲズラ(元々前作の相棒ジムグースの設定だったので焼け爛れている)ですよ。
それとドッグフード、ここら辺も小物の使い方がうまい。
この舞台設定は世界で衝撃が走ったようで、コミックや80年代の映画でやたら見かけました。日本でも色々ありますが、まず思いつくのが「北斗の拳」でしょうね。個人的にはうすね正俊も好きです。
またストーリーラインがシンプルなのも良いんですよ。
じっくりとみせるカーチェイスも見応えがあり、最初から最後まで勢いはそのまま突っ走ります。
それはまさにマッドマックス、最初観た時はたまげましたよ。
いや、今観ても最高ですねこれ。すごいの一言に尽きます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白波

3.51と2、違いすぎ。どこが続編? 文明がなくなっている。この圧倒的な...

2022年5月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

1と2、違いすぎ。どこが続編?
文明がなくなっている。この圧倒的な世紀末感がすごい。北斗の拳はこれのパクりだったのか(笑)
内容はガソリン争奪戦、なんとも単純でわかりやすい。世紀末感を味わいながら、破壊的カーアクションを楽しめばそれで良し。
BSテレ東吹替版鑑賞

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はむひろみ

4.0北斗の拳じゃん♪

2021年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

敵キャラ、めっちゃヒャッハァーしてる♪トゲトゲパンクファッションにゴリマッチョ、モヒカン、動物の毛皮に鳥の羽、改造されまくりの車…。荒廃した世界観が、北斗の拳に影響与えてる、ってか、そのまんまじゃん😳

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movie freaks

4.5・主人公も脇役も悪者たちもカッコいい。

2021年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

・主人公が単なる正義漢ではなく、無敵でもなく、人間味がある点にも好感が持てる。

・内容はシンプルながら唯一無二。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くそさいと

3.5面白い!

2021年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

マッドマックスは面白さが分からなかったけど、
この2は面白い!怒りのデスロードは2のスケールアップ版
だったんだなと初めて知りました。

ストーリーは単純なんだけど、
敵がやば過ぎるし、こんな所では生きて行けないと思わせる
世界観が素晴らしいかった。

僕が生まれた82年にこんなヤバい作品が完成してた
と言うことに素直に驚きました。
プロペラ機の撮影方法とかどうやってたんだろ?
撮影のアイデアにも感動しました。

マックスが王道のヒーローではないところも
良いと思います。
なんならさっさと去りたいと言うスタンスがリアリティが
あって世界観にマッチしてました。
そして勝者と言うより敗者の美学を感じます。
やられてからが強い。

敵キャラを前半あんなに立ててたのに、えらいあっさり
死ぬのは監督が敵キャラにあまり思い入れがないのかな?
とも思いましたが、
ラストもなんとなく虚しい感じがマックスのキャラに
合って良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

3.5どうかこんな世の中にはなりませんように

2021年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

アマゾンプライムで観賞。
人間ドラマを最小限に止め、テンポを阻害することなくアクションシーンにつなげている。
ディストピアな世界なのに何故か魅力を感じるのは、悪役たちが生き生きとしているからだろう。
奪う側にとってはまさに理想的な世界だ。・・・現実の世界では奪われる側には絶対になりたくない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろう

4.0世界観が確立

2021年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

地球は最終戦争が起き、経済は崩壊、ガソリンがすべての価値を決める時代となった。
流れ者のマックス(メル・ギブソン)はタンクローリーを守るグループと、これを奪おうとする暴走族集団と出会う。
カーチェイスとアクションは今見ても凄まじい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.0映像の躍動感が尋常じゃない

2021年7月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ずいぶん前の地上波ふくめ何度も観ているけど、これは観るたびに驚き、あるいはリスペクトが大きくなっていく。今回さらにそうだった。最初にテレビで観たときまだガキだったが実は、そんなに、だった記憶がある。
知らないもんだから、北斗の拳ぱくってる、と思ってたくらい。

なんだろうな、映像がいちいち刺激的でそこが今回見直して改めて感じた。遠くを撮るときに手前の肩越しで撮る、これを多用しつつ、危険なくらいすんごい寄りも挟む、だから映像の躍動感が尋常じゃない。これを物理的な撮影でやってたんだろうから、根性ある笑

無駄がないシンプルなシナリオもこの世界観にはよくマッチしている。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okaoka0820

4.5最初に見たとき、かなりの衝撃を受けた

2021年6月25日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
ジョニーデブ

4.0良いねぇ

2021年5月7日
iPhoneアプリから投稿

独特の世界観が良い。これぞMAX MAX。やっぱり面白い。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
@Jankichi@

3.0これが北斗の拳のモデルか

2021年5月3日
PCから投稿

小学生のころに北斗の拳にドハマリし、それから15年経ち今作を観ました。もう本当にそのまんまですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

4.0Welcome to this crazy Time. このイカレた時代にようこそ。 キミはtough boy!

2021年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 17件)
たなかなかなか

4.0北斗の拳

2020年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
kossy

3.0久々に観たが、なんだかなぁ

2020年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

82年の正月公開らしいので学生時代に観たと思う。なのでたぶん2度目の劇場鑑賞。
カーアクションは迫力が有るが、最近のワイルドスピードなどの方が迫力があると思う。
ただし、当時はCGじゃなかっただろうから、特撮は入っても、実写で撮ってたのは凄いと思う。
ストーリー的にはガソリンの奪い合いなんだけど、ガソリン奪って暴走してるだけで目的も無いのはいかがなもんかと思う。
そんな意味の薄いことに命かけてるのがいかがなもんかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
りあの

3.5北斗の拳!

2020年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

前作で覚醒したマックスが、ガソリンを得るために色んなところをさまよってるうちに、石油めっちゃ持ってる集団と出会って石油を巡る抗争に巻き込まれていく話。
.
前作は意味もなく謎の暴走族が街を荒らしてた(たしか)んだけど、今回はちゃんと設定があって最初に説明される。
.
なにやら、戦争のせいで文明社会が崩壊して土地は荒れて人々はガソリンとスピードを求めるようになった(なぜ)らしい。
.
低予算でただ豪華なセットを用意できなかったことを土地が荒れたからっていう設定にした荒業が冒頭から効いてきて良い。
.
見てて思ったのはめちゃくちゃ世界観が北斗の拳。MAXの服とかもろケンシロウ。敵とかもいかにもへぶし!って死んでいきそうな感じがあるね(笑).
.
であとから調べたら北斗の拳がマッドマックスに影響をうけてるみたいね低予算ながらSAWやら北斗の拳に影響を与えてるなんてすごいなこの映画。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
せつこん

4.0いろんな映画がこの作品に影響受けてるんだろうなあ。

2020年1月6日
PCから投稿

1作目とかけ離れ、マックスは新しい英雄像に。
そして世界観もぐっとカルト的になり、衣装も別世界に。
カーアクションも迫力が増し、車もより凝ったものに。
いやー、この作品が4の元祖なんだなあ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
JYARI

4.0一作目

2019年6月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

は正直、古さと物足りなさを感じたが、この二作目からマッドマックスの世界感が出来上がった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
REpower

3.5これぞマッドマックス!

2018年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

 これぞ、マッドマックスの世界観という感じでした。怒りのデスロードに通じる演出も数多くあって、マッドマックスといえば、やっぱり2だと思った。
 前作と違って設定、時代背景の説明もあって物語に入っていきやすかった。古い映画だけど、世界観がぶっ飛んでるから、古臭さは感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かつ