街の灯(1931)のレビュー・感想・評価
全44件中、21~40件目を表示
自分の想像力で笑う
初のチャップリン&サイレント映画。
慣れないので初めはどう観たらいいのか…戸惑いまくり。とりあえず観ていたら違和感を忘れてました。花売りの女性が登場してからは、流れが掴めるしおもしろくなるので、とりあえずそこまで観て欲しい!
笑わされるというより自分の想像力を掻き立てて笑うところが、今までにはない最大の魅力!
笑いだけでなく、チャップリンの人情味溢れるところにもじんわり感動。
コメディ部分は確かに古典的ですが、大変完成度がとにかく高い!圧倒!今でも愛され喜劇王と言われるのは納得だ〜!
誰が観ても嫌な気分になるような内容ではなく、世界中の老若男女が笑顔になれる映画。タイトルの街の灯のように、心に灯を灯してくれるようなストーリーでした。
とはいえ、サイレント映画なので今の時代ではインパクトに欠けるのは否めません。なので、観る人を選ぶと思いますが、逆に新鮮味を感じて楽しんで観てもらえたら嬉しいです。
いつ観ても泣ける
不況の波は弱者に厳しい。チャーリー本人と、祖母と二人暮しの美少女。そして対照的な存在が、自殺を思いとどまった金持ち。彼の存在は金持ちに対する風刺とユーモアにあふれている。
少女との出会いのシーン、車のドアが閉まる音と少女が彼を金持ちだと勘違いする。300回も撮りなおしたという有名なシーンだ。その他、全てのエピソードにチャップリンの完璧主義者を思わせる絶妙なタイミングが散りばめられている。金持ちの自殺のシーンは、その後のコメディで多く取り入れられているくらいコメディアンにとっての基本のような構図。ボクシングで笑わせるシーンは大好き。車をもらって金持ち風になったのにシケモクを拾うために男を追いかけるところも秀逸。貧乏臭さが漂っています。
ラストは、サイレンス映画なのになぜここまで心に訴えてくるのか・・・何度観ても、自然に涙が出てきます・・・
笑えて泣けるラブストーリー
哀愁漂う曲が流れる中、チャップリンのコミカルな演技で笑いを誘いつつ、メインテーマであるロマンスのエピソードで泣かせる(T‐T)
1931年に、こんなに笑って泣ける映画が作られてたなんて、凄すぎる(^_^;)
それをチャップリンほぼ1人で作り上げてしまったという…
天才とは、こういう人のことを言うんだな…
うちの娘が大好き(どうだ、シブいだろ(嫌がらせ弁当風 笑))と聞い...
うちの娘が大好き(どうだ、シブいだろ(嫌がらせ弁当風 笑))と聞いて何十年ぶりかに見返した。
冒頭の除幕式からもう面白い。そこからは無音声ギャグの波状攻撃。
・酔っぱらうと親友になる金持ち。シラフの時の扱いがひどい。
・ハチャメチャボクシング
そして核になる花屋の娘への好意。切ないラスト。ただの笑いだけじゃない。すごい作品です。
【無償の献身】
- 名作中の名作であるので、久しぶりに鑑賞した感想のみを記す。-
・自分自身が貧しいのに、目の不自由な花売りの娘を助けようと奮闘するペーソス感も漂う貧しいが心優しき男の姿。
・富豪の男が自死を止めて貰ったお礼に”酔っぱらっているときだけ”男を”親友”と思う設定の絶妙さ。
(だって、素面になると忘れて、酔うと思い出すって有りえないでしょう?だが、この設定が今作の可笑しみを高めているのだから、チャップリンの脚本というか、人物設定が素晴らしい)
・お金を稼ぐためにいかさまボクシングに出るシーン。
ー 個人的に”白眉”のシーンー
レフリーの後ろに隠れながら、ちょいちょいジャブを繰り出し、そのうち、レフリーと男と相手の3人の変なダンスに見えるシーンは何度観ても、笑う。
・娘の毛絲を巻くお手伝いのシーン。
いつの間にやら、自分の衣服の毛絲が巻き取られていくのに、(娘は見えない・・)困ったなあという顔をしながらも最後まで巻き取られてあげる男の表情。
・富豪の男から貰った大金を娘に渡すシーン。
家賃が払えず、困窮する娘に、最初は一枚だけ自分のポケットに残し、他は全て与えるが、最後にはその一枚も渡す場面。
ー このシーンの前に映し出されていた壁新聞の”目を直す医者がいる”というシーンが活きて来る・・。ー
・男が”泥棒に間違われて”警察に捕まり、刑務所から出て来て、(身なりは一層貧しくなっている。)街角で花売りの娘と再会するシーン。
目が見えるようになって立派な花屋を営んでいる娘は、最初男が誰だか分からないが、男の手、身体を触って気付き、”自分と母親を助けてくれた男”をその治った目で見つめるシーン。
何度観ても良い・・。
<心底疲れる毎日を送っているが、朝刊でNHKが今作を放映することを目にし、ビデオ録画し、帰宅後、夜中に鑑賞。
現在、身を呈しての活動を日々行って頂いている医療関係者の多くの方々の姿が脳裏に過った・・。
本当に有難うございます。
”一刻も早い終息を願いつつ。”>
世界一の紳士。人生は喜劇だ!
チャップリンの最高傑作であり真骨頂な作品。
普遍の「愛」を笑いあり涙ありで表していて、チャップリン度100%!
ボクシングのシーンは爆笑!
作品を思い出すだけで何かが込み上げてくる。
脚本が素晴らしい
☆久し振りに鑑賞☆
映画を好きになるきっかけになったチャップリン。
久し振りに観た「街の灯」…。笑いと感動で胸が一杯になりました。
大体、チャップリンの役柄は、貧しいけれど心は豊かで紳士なんですよね。
盲目の花売の女性に恋心を抱き、彼女の目を治療する為に奮闘する。
そこに絡んでくる、金持ちの男のなんたるや(笑)!
結局、彼のお陰?で、花売の女性の借金や何やらを返済出来たんだけど(笑)。
とにかく、最後は涙なくしては観られません(泣)。
彼女は、治療費等を出してくれたのは ミリオネアだと思っていたけれど、みすぼらしい格好で佇む男性が その人だと気付いた時の感動は、未だに涙涙…です(泣)。
あの目。口元。指先。
ドタバタのコメディシーンは古典的と思いつつ、つい引き込まれて笑ってしまう。
そしてラストの場面。あのやりとり。あのチャーリーの目、口元と指先、仕草、表情。言葉に出来ない事を言葉以上に豊かに物語る。人は温かく幸せで、哀しくて滑稽で残酷で、愛おしくて切ない。そして幕がおり、深く心の襞に染み入ってくる余韻にどっぷりと浸りきって夜の海に流されてしまいそうになる。
あの場面とこの余韻のために全てが整えられていたように感じます。約20年振りに観ましたが、より味わい深く感じました。また歳を重ねてから観るのが楽しみです。
絶妙なエッセンスの機微がたまらない作品
チャップリンの映画が世界的に評価されるのが抜群にわかる作品。
必要なものがないから、伝わるものや感じるものが多くあると気付かされる。
今でも評価が高いのは、嬉しい。やっぱ、いいものはいいってことですね。
色あせないラブストーリー
少年の頃はただただ面白く彼の動きでゲラゲラ笑ってた
青年になり思いやりや優しさに気付いた
この歳になりやっと愛情の深さに涙するようになった
明日になれば鳥たちもさえずるだろう
どうしても観たくなる映画
ボクシングの試合覚えてますか!
ロッキーやレイジングブル、はたまたクリードすらも超越するほどの対決
やはりチャップリンはアクションも素晴らしい!
この作品の一つだけでもどれだけのアイディアが詰め込まれているのでしょうね
歩道のエレベーター、富豪との出会い、チャーリーを富豪とどうして思ったか
そして、再会
チャップリンは非喜劇の王様だと思います、山田洋次監督も素晴らしい、三谷幸喜さんも天才
みんなチャップリンを見ているはずですよね
アインシュタインはこう言ったそうです
「あなたの芸術は素晴らしい。全く言葉を使わずに、世界中の人にあなたは理解されてい るのですから 」
チャップリンはこう返したのです
「博士こそもっと素晴らしい。なにしろ世界中のほとんどの人があなたの相対性理論を理解できないのに、あなたは世界一の有名人なのですから」
彼の作品をちょくちょく見直していこう
高校生以来! こんな話だったっけ! うっとりするようなお話だった記...
高校生以来!
こんな話だったっけ!
うっとりするようなお話だった記憶しかなかったけれど、今回、詳細を思い出した。
富豪の人とか全く忘れていた(笑)
泣きっ面に蜂な事と笑いは紙一重だなということを感じた作品でした。
泣いた赤鬼を思い出すようなところもあるし…
最初は家賃だけかと思ってたけど、そうじゃなかった!ところから目頭がじんわり…
出会いのシーン、3分、368日が費やされていることを知って、やはり良いものは魂削って作られるんだなということも感じました。
笑えて、感動できた
始めてサイレント映画を観た
少ない字幕だけだったのにとてもいろんなことが感じられました。
いろんなところで笑えましたが、やっぱりボクシングのシーンは最高でした!
ラストシーンも良かったです。
あの人だと分かる時の感じがとても良かった!
それだけその人の印象が大きかったんだなと思いました。
すばらしい!!
この作品に出会えて良かったです。
こんなに笑って感動した作品は今まで無かったと思います。
ボクシングのシーンは爆笑でしたw
BGMと少しの字幕だけですが、伝わってくるものはすごく多い。
チャップリンは本当に凄い...
映画館に溢れる笑いと涙とスタンディングオベーション!
2024年4月末、博多の中洲大洋映画劇場が78年間の歴史に幕を閉じました。
最終日の公演はチャップリン名作4本立て
その中の一本が「街の灯」
満員の観客は青春時代をこの映画館で過ごした人々ばかりなので、あのラストシーンのカタルシスをご存知。
笑いに包まれていた館内がラストが近づくとにつれ
あのラストシーンを思い出し、あちこちから啜り泣く声が聞こえる。
そして迎えた映画史上最も美しい“あのラストシーン“
びしょ濡れのハンカチ持って万雷の拍手喝采!
福岡の映画ファンが一つになった貴重な体験を味わいました。
ありがとうチャーリー♪ありがとう大洋映画劇場♪
全44件中、21~40件目を表示