「あら。あらら。なんなんだろう、この感動は?」冬の猿 bloodtrailさんの映画レビュー(感想・評価)
あら。あらら。なんなんだろう、この感動は?
タイトルは知ってましたが、全くもっての初鑑賞です。今日まで、コレを見なかった自分を「馬鹿かお前は!」って叱っているところです。と言うか、見て良かったよw
第二次大戦中ドイツ占領下時代から、大戦後のフランス。ノルマンディの海岸線沿いの観光地が舞台。時代設定から推測するに、八か国連合軍の下級士官として中国戦線に参加した、退役軍人であるアルベール。妻との約束を守り、酒を絶って「宿屋」を経営しています。酒場の主人であるユノーとは、酒を絶って以来、関係も断絶しています。
雨の降る晩、ふらりと村にやって来たフーケ。身元も良く分からなず謎に包まれています。泥酔しながら、ジプシーの様にフラメンゴを舞い、交差点で闘牛士の真似事をする。彼の目的は、村の外れの寄宿舎に入っている娘を引き取る事。
多少のエピソードを挟みながら物語は進行。ある夜、妻との約束を破り泥酔したアルベールとフーケの2人は、寄宿舎に夜襲を掛けるものの、その場は追い返されます。
雑貨屋の花火を、浜辺で派手に打ち上げるアルベールとフーケと雑貨屋の主人。村中の人々が集まって来ます。回転花火が派手に回る中、逃げ出す3人。半壊のトーチカで夜を明かしたアルベールとフーケが宿屋に戻ると、そこには夜襲を掛けて引き渡しを要求した娘マリーの姿があり。
パリに戻る父と娘。父親の墓参りに向かうアルベール。3人は列車に乗り、アルベールは冬の迷い猿の話をマリーに聞かせる。乗り換えのために、列車を下りベンチに腰掛けるアルベール。フーケとマリーを乗せてホームを出て行く列車。
アルベールの時間は止まり、フーケとマリーの人生は先に進んで行く。冬の猿が迷いから救われ、進むべき道に進んで行く、って言うだけの物語りです。
延々とアル中のおバカ描写が続きます。多少ウンザリして来ます。と言うか、酔っぱらった時のジャン・ギャバンの演技のテンションにはビビりますw
からのマリーですよ。からの妻スザンヌの達観したやさしさですよ。
これが、どえらく染みる。ガバーーーーって来ましたw
監督:アンリ・ベルヌイユ
脚本:フランソワ・ボワイエ
台詞:ミシェル・オーディアール
撮影:ルイ・パージュ
音楽:ミシェル・マーニュ
もうね、みんなの名前を額縁に入れて飾りたいくらいに素晴らしい。音楽は現代的な旋律で魅力的。カメラに映るものに合わせたアレンジ(欧州的→中国旋律)とか素敵すぎる。画の作りも緻密です。ホテルの中をフーケがうろつくシーンのカメラの動きとか痺れます。
なんか。一本の映画に、全身全霊を注いだんだろうなぁ、って言うのが伝わって来る造り込みに最敬礼します。
良かった。とっても。
珠玉、と言う言葉に相応しい名画だった。
bloodさんと良かったねー!と言える映画に若いベルモンドと素敵なジャン・ギャバンが居て嬉しいです。ジャン・ギャバン、っていう名前を書けるだけですみません、というか光栄というか色んな映画見てきて良かったと思ったり・・・